dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、以前正社員として勤めていた会社の任意継続に入っています。

今は自分が何をしたいのか、これからどうしていくのがいいかと考えていて、でも生活の為に働かなければいけないので登録制の派遣会社に行きました。

そこで、その会社の社会保険に加入するようにと言われたのですが、私は金額が高くても現状の任意継続でやっていきたいと思っています。
理由は色々手続きも面倒だし、いつ、いい正社員募集を見つけるかわからないから派遣のうちはこのままでありたいと思ってるんです。あまりちょろちょろ変えずに・・・
かといってこんな理由、登録会に行って言えないですし・・・(汗)

社会保険加入は義務でしょうか?
今の任意継続を使う為にはどういうことを言えば派遣会社での加入を阻止(?)できるでしょうか・・・・?

ご意見、アドバイス、お願いします!

A 回答 (3件)

私も4405さんとほぼ全く同じ状況です。


で、調べてみたのですが、

任意継続制度というのは、
他の新しい会社に就職して、
他健保の被保険者資格を取得するまでの期間、
病気などで困窮に陥ることのないように、
一定期間暫定的にその道を開くためのもののようです。

で、下のアドレスを見てみますと、
派遣会社で仕事が決まったら(雇用契約成立)、必ず派遣の健保組合に加入しないと駄目で義務のようです。
ですから、前の任意継続は資格を失い、
新しい派遣の健保に入らないと駄目みたいです。

ただ、派遣の仕事が短期で二ヶ月以内だったりすると、派遣の社会保険に入らなくてもよいようです。
その場合は、前の会社の任意継続が引き継がれるかと思います。

派遣会社には正社員を考えている事は言わなくても(言えない^^;)、
保険に関しては疑問点をぜひ聞いてみたらいかがでしょうか。

難しいですよね。凄くお気持ち分かります。
私もどっちつかずで焦ってます・・。

参考URL:http://98600667.at.webry.info/200409/article_7.h …
    • good
    • 0

社会保険は、2ヶ月以上の雇用として契約または正社員として就職した場合のほか、正社員の4分の3以上の勤務実態がある場合のパートやアルバイトについては、事業所での社会保険加入は強制加入です。


そのため、任意継続か会社での社会保険に加入するかの選択権はなく、会社での社会保険に加入することとなります。

これをしないと、後日社会保険事務所の監査が会社に入ったときに、最大2年前までさかのぼって会社側もあなたも、保険料を徴収されることとなります。

ですので、会社の社会保険に加入された後は、任意継続の健康保険は資格喪失するようにしてください。

>今の任意継続を使う為にはどういうことを言えば派遣会社での加入を阻止(?)できるでしょうか・・・・?

前述のとおり、会社での加入は「強制加入」ですので、任意継続被保険者に加入すると言う理由では阻止することはできません。
    • good
    • 0

日本国民は何らかの健康保険及び公的年金に加入しなければなりません。



ご質問者は現在健康保険は任意継続、年金は国民年金に加入している物と思います。

で勤務する会社の社会保険加入(健康保険、厚生年金)ですが、これは会社が従業員を加入させるのが義務となっています。つまり従業員にとっては加入のデメリットはないので法律では会社に対して加入させる義務を課しているわけです。
なので加入したくないとご質問者が言っても、会社としては法律違反はしたくないので、、、という話しになります。

なお、2ヶ月以内の雇用であれば加入させる義務は会社にはありません。(但しそれ以上継続雇用する可能性があれば初めから加入させなければならない)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!