dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCです。
M/B Aopen MX4SG-N
メモリ DDR333 512×2
Beep音はピーと長音が続き、モニタに何も映りません。
CMOSクリアもしましたが変わりません。
先ず、明日メモリチェックをしようと思いますが
マザボが原因ということもあるのではないかと。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

たぶん、BIOS(マザボ)だと思いますがCPUも少し可能性があるのではないのでしょうか?


ちなみにAopenのホームページにトラブルシューティングがありましたよ。

参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とにかく何でも試そうと、ATX12V(4ピン)コネクタを付け直してみて
電源を入れたら立ち上がりました!

皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 17:52

>モニタには何も表示されない状態です。


>「ピー」と長音が何度も続きます。

Beep音が鳴りっぱなしであればマザーボードの可能性もありますが、長音が
続くならその鳴り方で不具合部分が特定されますので、マザーボードの
マニュアルの後ろに書いてあるBeep音によるトラブル部分が特定ページを
確認してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マニュアルを調べたら、音については載っていませんでした。
web上で何かあるでしょうから調べてみます。
メモリは生きていたので、原因はマザーボードではないかと思うのですが。。。

お礼日時:2006/08/20 16:20

マザーボードやBIOSクラッシュですとBEEP音すら出ない事が比較的多いみたいです。


他にDDRメモリをお持ち・・・でしたら切り分けが出来ますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう1台のPCでメモリチェックしたところ
メモリには問題がないようです。

お礼日時:2006/08/20 16:17

BIOSのPOST画面までもたどりつけないのなら、メモリチェックは他のPCでしか出来ないと思いますが。


メモリを2枚インストの様ですから、まずは1枚ずつ起動確認してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
両方とも試してみたのですが、変化はありませんでした。

お礼日時:2006/08/20 13:37

どの画面でBeep音がするのでしょうか?


BIOS画面も表示されない?Windows画面までは表示される?など。

Beep音が断続的に鳴る場合はその鳴るパターンから故障箇所が特定できます
のでマザーボードのマニュアルのトラブル事例を見て確認してください。

キーボードの上に何かモノが乗ってたり、なんらかの原因でキーが
押しっぱなしになっているとBeep音が鳴りっぱなしになったりします。
(BIOS画面で画面表示時にキーボードエラーなど表示されますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
電源を入れた時点で音が鳴り始めます。
モニタには何も表示されない状態です。
「ピー」と長音が何度も続きます。
調べて、メモリかBIOSではないかと思うのですが
可能性としてマザボにも原因があるのかと思いまして質問させて
いただきました。

お礼日時:2006/08/20 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!