dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初期型のKDX125SRを所有しています。
3年くらい放っておいて、エンジンがかからなくなりました。(キックが降りない状態)。
そこから2年くらい置いておいて、やはり復活させようと再度整備し始めました。なぜかキックが下りるようになりました。
そこで素人の私が出来る範囲で下記をやりました。
・タンクのガソリンを古いものを出して、新しい物に入れ替え。
・プラグを新品に交換
・エンジンのチャンバーの取り付け部分のねじが緩んでいたので、
 締めなおし
以上をやってキックしたところ、ライトがつきかけてなんとか、エンジンがかかりそうな雰囲気になってきました。コポコポいってシリンダーは上下しているような感じがします。しかし、50回くらいキックしましたが、一向にかかりません。もっと、気合でキックしていけばかかるものでしょうか?
あと、素人でも出来そうなことはありますでしょうか?キャブの清掃など素人がしても大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

こん**は



 KDX125SRに3台乗り継ぎました^^
 5年放置ですか^^;
 キャブの清掃はやった方が良いですね。
 中でガソリンが腐ってジェット類が詰まってるかもしれませんよ
 あと、エアフィルタも掃除した方が良いですね。
 (たぶん、エアフィルターは交換だろうな)
 ついでにKIPSのOHも....なんて言いかけるとすごいことになりそうなんですが
 まずはキャブOHとエアフィルタの掃除ですね

 あと、シリンダヘッドを開けてシリンダーの状態も確認できれば良いんですけどね。
 錆びてないかどうか

 キャブですが何かあったときに泣きつける所があるのなら、質問者さんの自己責任でやってみてください。
 無いのなら...バイク屋に任せた方が良いかな??
 サービスマニュアルにも簡単にしか書いてないからね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとかキャブからやってみようかと思います。
KIPSもなんか汚れが溜まりやすい様ですね。
徐々にやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 17:37

私もKDX125を3台乗った者です


みなさんのご回答どおり エアクリーナとキャブレターの整備は
欠かせないでしょうね

キャブレターのO/Hは比較的簡単です
整備書等をよく読んで行えば 初心者でも
大丈夫でしょう

但し、キャブレターのピストンの向きを間違えると
エンジンをかけた瞬間に吹けあがったりして
怖いことになります

今までの経験上 キャブレターをO/Hすれば
100%エンジンはかかりましたので、気をつけて
挑戦してみてください

また、ミッションオイルと冷却水も交換が必要ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
100%かかりますという言葉を聞くと勇気がわいてきました。
頑張ってみます。

お礼日時:2006/08/21 17:33

KLX250乗りです。


キャブレターの一番下にあるガソリンを抜くところのネジ(六角穴)をゆるめて下さい。
ガソリンがパイプから出てきますか?
出て来ないのであれば、キャブレターのOHです。
先日、OHが面倒なので、
近所のバイク屋さんに相談しにいったら、引き取りしてくれて整備しても、1万円前後だって言われました。
しかし、キャリパーの固着、フォークのシール切れ、ブレーキオイル交換etc,,,かなり指摘され5万円コースでした。
キャブのOHをしても、ゴムパッキンは注文しないといけませんね。必ず、ガソリンがキャブから漏れてきますよ。
私は、その注文も面倒なので、カーショップで、白いボンドを買いました。(耐熱、耐ガソリン)名前は忘れました。1500円くらいのものです。
これを塗ってフタを閉めると、漏れないです。
くれぐれも、部品は無くさないように挑戦してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏技まで教えていただいてありがとうございます。
1万円といわれると悩むところですが、最近、面白さが
わかってきたので、挑戦してみようかと思います。

お礼日時:2006/08/21 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!