
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初心者の頃、ゼファー400のスロットルケーブルが切れ、某バロンさんにバイクを引き取ってもらってケーブル交換を依頼したことがあります。
ちょっとうろ覚えですが、総額で12000円~だったと思います。
で、数万キロ乗ってから再度ケーブルが切れた時には、オカネが勿体無いので自分で作業しました。
多少手先が器用(手・指が太いとダメかも)でしたら、キャブは外さなくてもOKですよ。
・・・これは750でもOKです。
(1)作業する際には、元の状態を完全に記録しておいて下さい。デジカメで撮影したり、絵を描くなど。
(2)奥まった部分で見えづらいので、たとえ明るい所でも、ライトを用意する。
※ケーブル末端のタイコ部分は、正確に取り付ける。
グリスも忘れずに塗布する。
(3)新品のケーブルを取り付ける順番は、まずキャブ側から。ハンドル側はフリーにしておき、キャブ側にワイヤーを引っ張り出す。
お勧めの本は、やはりサービスマニュアルですね。
ケーブル類の取り回し方なども図解されています。
※組み戻した後、「ちょっとオカシイけど、まぁいいや!治った治った!」などと、ろくな点検もしないで走り出しちゃうような傾向のある人は、バイク屋さんに頼んだ方が良いでしょうね。
工賃で安心も買っていると思えば、安いものかも知れませんから。
交換方法の分かり易いご解答ありがとう御座います。
文章で見る限りでは自分で出来そうなのですが、いざやってみると難しそうなので今回はバイク屋さんに
たのんでしてもらうことにします。
サービスマニュアルを買って少しでもバイクの事に詳しくなりたいと思います。ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
私は自動車の整備業をしているもので、ゼファーに乗っています。
工賃ですが、作業ごとに基本作業時間(工数)があり、それに一時間あたりの基本工賃(レバーレート)を乗じて算出します。
レバーレートはその県によって違うのですが、カーディーラーですと6500円ほどです。
例えば、0.5h(30分)の作業の場合、3250円となります。この値段はあくまで基準であり、改造していたり、古い車でボルト、ナットの固着があるなど作業がスムーズに行かない場合、多少の上乗せはあります。
ゼファーのアクセルワイヤー交換は私自身もハイスロに交換する際にやりましたが、(750ccですが)タンクを外し、右ハンドルスイッチを分解してワイヤーを取り回す作業で約1時間くらいかかりました。ノーマルだと40分くらいでしょうか。
そうすると、1万円はいかなくても、近い金額はかかってくると思います。
作業に慣れているならともかく、タンクやキャブに傷をつける恐れもあり、万一スロットルが戻らなくなると危険なのでバイク屋さんに依頼されたほうがいいかもしれませんね。
解答ありがとう御座います。
やはり1万ぐらいかかるみたいですね。自分のバイクなので自分で直してみたかったのですが、難しそうなので今回はバイク屋さんに頼むことにします。
自分でも直せるようになりたいんですが・・・

No.2
- 回答日時:
手順は上記で、キャブは外さずに出来る人もいますけど、(写真で見る限り)外した方がやりやすそうです。
No.1
- 回答日時:
修理費は、バイクの種類
特に年代物のバイクは、ネジが緩みにくいとか部品が
品薄とかありますので、バイク屋さんでは
妥当な値段かもしれません、
年代物のバイクはあまり、修理したがりません。
ネジがさび付いていて、はずしにくい
各部がデリケートな状態になっており
破損しやすいなどの理由です
本は、サービスマニュアルをメーカーから購入
してみてはいかがでしょうか?
修理方法は詳しく書いてあります
また修理の時間などが書いてあり
バイク屋さんの時間単価から
工賃の計算はできます
メーカーになければ
オークションなどにも出ていることがあります
私は、アクセルワイヤーを交換したことがあります
そんなに難しくはないと思います。
ただ工具は、良いものを使わないと
ネジがなめたりして、余計面倒なことになります。
工具はT**が、高いのですが一生物です。
解答ありがとう御座います。
アクセルワイヤーを交換する際、キャブを外さないと出来ないといわれました。
本当でしょうか?
バイクはゼファーχ(2003年)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ジクサー250(非SF)のプラグ交換工賃について 3 2023/07/21 08:54
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ4のタイヤ交換、値段は?グレードは? 4 2023/07/17 03:10
- カスタマイズ(車) 車のカスタムの工賃について。 今このカスタムを依頼してます。 それでだいたいの工賃が知りたい(相場と 1 2022/05/18 07:12
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク後輪のベアリング交換費用について 3 2022/07/25 17:21
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤ交換について質問です。 フロント,リアを同時に交換しようと考えているのですが、タイヤ交 2 2022/03/30 23:20
- 車検・修理・メンテナンス 最近の車は電子化が進んでいるため、バッテリー交換もディーラーに出さないといけないんですか? Yaho 21 2022/08/29 07:57
- 福祉 工賃の値下げについて 4 2023/02/19 10:59
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで、ステアリングラックブーツ交換(左右)すると、部品代と工賃を合わせていくらくらいです 2 2023/07/30 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
バイク選びで困っています。
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長が高い人に合うバイク
-
トランポについて
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
まだ200キロしか走っていな...
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
バイクに柄の長いものを搭載す...
-
バイクシートに鳥の糞が・・・・・
-
バイク屋さんでボアアップをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報