dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人になってから寝相が急に悪くなりました。

1.バンザイをして寝る
朝起きると腕がしびれてたり肩や首が痛いのにずっとバンザイのポーズのまま寝ている。痛くて目が覚めることもある

2.横向きになって寝ると肩から二の腕にかけて痺れが残る
腕がしびれて痛くなっているのに朝起きるまでずっとそのポーズで寝てます。

上記2点をなんとか治したいのですがよい方法ないでしょうか??
腕が痛いのに自分でもなんでこんなポーズ取るのか不思議です^^;

A 回答 (2件)

1.について同じです。


明け方万歳していること、わたしもよくあります。
で、そういう日って、日中バトミントンを激しくやったり、特別腕を使ったと思える日です。
きっと寝ているうちに、疲れを調整しているのだろうと思って、40代になっても20代と同じ反応がでていると、喜んでいます。

明け方、主に右手がしびれているので、左手で、よいしょ、と元に戻します。右手が自力で戻るのは無理っぽいです。でも、おかげで、40肩にもならず、筋肉痛だけですんでいるので、私は好意的に解釈しています。

と、ここで2.を読んでみましたが、質問者様は、眠りが極度に深いのでしょうかね。普通、痛いと無意識に寝返りするものですが。
私は、こどもと添い寝をしているときは、意識的に寝返りを避けることができました。
そして、こどもがある程度大きくなり、「今日から思い切り寝返りをうとう」と決意してからは、とても寝返りの多い生活になり、体がとても楽になりました。

ですから、寝返り、というのはある程度意識的に(眠りが浅くなったとき)誘導できるのでは、と思っています。ちょっと意識してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ毎日の寝相のため、私の場合は疲れによる調整?ではなさそうです^^;
逆に眠りが浅い日はこまめに寝返りを打ってるみたいなんで、深い眠りのときはやはり困っちゃいますね…でも意識的にまっすぐ上を向いて寝ようと心がけて寝てみようと思いました!コメントどうもですw

お礼日時:2006/08/22 10:45

同じようなことが多々あります。


無意識のうちに寝苦しくて体勢を変えてしまっているようです。
自分にあった枕を使うといいと聞き、それなりに改善はしたのですが
私が一番効果を得られたのは布団乾燥機でした。
知らず知らずのうちに汗を吸い込んだ布団で寝苦しくなっていたようで
乾燥機を使った日は気持ちよくぐっすり眠れます。
寝るときに仰向けで手をちゃんと下に向けて寝れば朝までそのまま、ということもあるくらいぐっすりです。

原因が同じとは限りませんが一度試してみてください><b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最近布団を干す時間が無くてぺちゃんこな感じでした…^^;
天気のいい日にまめに干してみようかと思います!アドバイスありがとうでした^^

お礼日時:2006/08/22 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!