
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オーストラリアでのバンクカードはホント便利ですよ。
いわゆる日本でのデビットカードなるものにあたりますが、ほとんどすべてのお店で使えます。まさに現金要らずです。自分が向こうに行ってるときは現金でも10~40ドルくらいしか持ち歩いてなかったですね。日本ではあんまり考えられないことですが。
さて、銀行の口座の作り方は下の方がおっしゃる通りで結構だと思います。自分の場合は日本にいるうちにCITY BANKの口座を作りました。未成年だったためそのカードをでビットのようにお店で使うことはできませんでしたが、ATMはそこらの道端にあって、24時間営業なのでいつでも引き落とせましたね。日本からの入金をする際にはCITY BANKが便利だと思います。たしか郵便局から入金できたと思います。
向こうの銀行の場合、ちょっと日本からの入金が不便でしたが、先ほども述べましたようにいたるところでEFTPS(日本でいうデビット)が使えるので本当に便利です。
結果、自分CITY BANKと向こうの銀行両方に口座を作りました。日本からの入金はCITY BANKからしてもらい、ATMで引き落として向こうの銀行に入れるといった感じでやってました。
日本に帰ってくる際は口座を解約して、そのお金は現金にしてもらうなり、Checkにしてもらうなりして、万事解決です。
EFTPSに慣れてしまってたので日本に戻ってきて不便さを感じます。この前大手の電気販売店に行って使えなかったときにはびっくりしました。現金持ってなかったのでそのお店では買うことはできなかったし。
何か参考になればと思い書きました。何か質問があれば補足に書いてください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます!ちょっとはずかしのですが、、、CITY BANKって常に50万円入っていないとダメなやつですよね?!よくわからないんですけどー。
教えてください!!(←ごめんさい。頼りすぎかな。。。)
私もcelenaさんのようにしたいと思います。日本からの送金がなんだかたいへんだなーって思っていました。郵便局なら便利いいですもんね!
たくさん教えてくださってありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
今思ったらCITY BANKじゃなくてCITI BANKですね。
それと、50万ではなくて30万ですね。
30万ないと使えないということではなくて、30万以上あれば口座維持費手数料(月額2100円)が無料になるというだけです。
頼りすぎってことはありませんので、何か質問あればどんどんしてくださいね。頼られるのが好きという部類の人間ですから。
参考URL:http://www.citibank.co.jp/
こんにちわ!助けていただいてありがとうございます。ホントたすかりました。私も2コ口座を持ってうまいことやってみます!!また、たすけてくださいね。お世話になりました!!
No.2
- 回答日時:
#1のかたが言われているように、銀行で口座を開くのはそんなに難しくないです。
現地で銀行に行ったとしても、相手は商売ですし、新規顧客なんでわからないことを質問しても親切に教えてくれます。行員に「Hello! I'd like to open a new account.」
これだけいえれば十分です。
それに向こうにいってからでないと、登録する現地の住所が決まってないのでやっかいだと思います。住所が決まってから銀行に出かけても遅くないです。それまでは日本でCITYBANKとかで口座を作っておいて、向こうで引き出して小用はたせるはずです。
流れからいうと、まずは地元で一番強い銀行か、もしくは有名な銀行に行く、適当な行員つかまえてさっきのセリフを言う。そしたら誰か係りを呼んでくれます。
最初に口座を作るときは記入書類がいくつかあるので、多分行員と1VS1で彼/彼女のテーブルや個室でいろいろ作業するかと思います(アメリカの場合ですが)。記入用紙にちょろちょろ書き込んで(わからんかったら聞けば丁寧に教えてくれる)、そのあとでATMカードとかクレジットカード、また小切手帖はどうするか?と聞かれるかもしれません。
このあたりは自分ではっきり言わないといけないです。ATMカードはいる、小切手帖(check book)もとりあえず1冊必要、それだけでOKだ!とか。
銀行選ぶときは手数料が違うとか微妙な差がでてきますが、町にたくさんある大きめの銀行選んどけば問題はないです。その銀行のATMマシーンが多いほうが手数料などがかからないので選ぶ基準になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
オーストラリア銀行は日本で開設できるサービスを行ってはいます。
ですが、せっかく長期に留学なさるのですから、銀行口座の開設ぐらい現地でやられたらいかがでしょうか?
とてもいい経験になると思います。
銀行口座を開設するとなると、電話の支払いや、小切手の決済などで結局現地の銀行と話すことになりますよ。直接現地の支店で説明を受けていおいた方がいいと思います。
私は香港に口座を持っていますが、普通はパスポートがあれば開設できるはずです。
ありがとうございます!せっかくなので現地で開こうと思います。電話とかいろいろありますもんね。。。。。がんばります!
ところで、日本に帰ってきたら、この口座はどうすればいいんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
金融機関における円マークのルール
-
別の口座に貯金を移すには
-
小切手の裏書について
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
銀行のお金数える機械について!!
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
農協→銀行への振込み
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
生活保護新しく銀行口座を作っ...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
別の口座に貯金を移すには
-
銀行で預入したはずのお金が消...
-
bank slipってなんですか
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
おすすめ情報