dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築12年の我が家の外壁を塗装したいと思います。

見積もりは114万4000円ですが、

これは適正価格なんでしょうか??



偶然ネット上で見つけた塗装業者に見積もりに来ていただきました。

営業マンでなく、実際に塗装作業して頂ける方が、

見積もりに参られました。

社長含め4人でやっておられる、下請け無しの会社です。

ウチから35kmくらい離れています。

ALCのジョイント部分が所々割れているので、
補修が必要とのことでした。


見積もり結果です。


作業用仮設足場 290m2 × 750円 = 21.8万

飛散防止ネット養生 290m2 × 170円 = 4.9万

コーキング打ち増し(膨れ部分切り取り打ち換え)
  使用材料→変性シリコンコーキングLM(シールプライマー塗装込み)
          235.8m2 × 450円 = 10.6万

高圧洗浄外壁部 207m2 × 450円 = 9.3万

外壁塗装下塗り(シーラー)
 (スズカファイン(株)サミプラ) 207m2 × 450円 = 9.3万

上塗り(同色2回塗り)
 (スズカファイン(株)シリコンユニ) 207m2 × 2550円 = 52.8万

樋及び瓦水切り部塗装
 (水谷ペイント(株)デルニエシリコン) 一式  5.7万

=========================
                          合計 114.4万


このような見積もりとなりました。


このようなもんでしょうか?

A 回答 (2件)

12年ですから、そろそろ考えても良いですね。


屋根の質問もありますが、一緒にやるのがベストです
屋根だけでも通常は、足場代がかかりますし、屋根だけ汚くては、いただけません。
スレートも塗装は必要で、早めのメンテナンスが長持ちさせる秘訣です。痛みきってからでは遅いです。

洗浄代が相場より高いです。200~300円でしょう。
材料的には問題ありませんが、下塗り、上塗りで2500前後が相場です。
足場も、ネット込みで相場です。(足場の種類で違いますが)
合見積もりはOKですが、後から出す業者は仕事がほしいので、安くしてくるでしょうが、値段も大事ですが、塗装の質(どれだけ知っているか)や建物のことを知っているかです。
直営店で依頼は正解だと思います。
HM(ハウスメーカー)、工務店などはがっちり中間マージン取られていますから、どうしても・・・

状態や家の形状などが分かりませんので、相場はあくまでも目安です。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

具体的な施工単価のアドバイスありがとうございます!

5社ほど見積もりとりましたので、

これからゆっくり考えてみます。

お礼日時:2006/08/28 18:58

コーキング打ち増し(膨れ部分切り取り打ち換え)


 使用材料→変性シリコンコーキングLM(シールプライマー塗装込み)
          235.8m2 × 450円 = 10.6万

塗装が207m2 とありますが、ALCのジョイント部分が所々割れているので、補修が必要とのことでした。このALCの面積が塗装面積を大きく上回っているのがおかしいですね。

塗装は全面されるのではないのでしょうか?
全面塗装面積が207ならALCの面積はもっと少ないと思います。

後の各単価はびっくりするほど高くは無いと思います。
安価で施行する業者もいますが、それはそれなりの煩雑な仕事をされますね。

最低でも3社ほど見積もりを取られる方がいいですよ。
各業者でどれほどの面積の違いがでるのかもわかります。

この見積もりで使用されている塗料を指定されて見積もりを取らなければいけませんよ。

 仕様書を作成されて合見積もりを取られればいいと思います。

この回答への補足

>>ALCの面積が塗装面積を大きく上回っているのがおかしいですね。

失礼致しました。

訂正です。

235.8m2 
 ↓
235.8m です。

補足日時:2006/08/22 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>最低でも3社ほど見積もりを取られる方がいいですよ。
>>各業者でどれほどの面積の違いがでるのかもわかります。

なるほど。

>>この見積もりで使用されている塗料を指定されて
>>見積もりを取らなければいけませんよ。

分かりました。

大変勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/22 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!