dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がお舅さんから「○○子さんはウツ病じゃないの?」って言われて、その言葉が原因で、ホントにウツ病になりそうになったくらい悩んだそうです。
やはり、精神的な病はいまだに偏見があり、そういった偏見で人格否定とも取れるような発言って言われると、かなり傷つくものでしょうか?
そんなこと言われて反省してると余計暗くなってウツ病っぽくなるだろうなと思いますが。

A 回答 (2件)

それって、言う側も言われた側も、双方が偏見があると思いませんか?


その例からだけじゃわかりませんが、うつ病じゃないの?と言われた時点で、そうなのかな?じゃあ病院へ行って診察してもらおう・・・ですむじゃないですか?それをそう思えず悩んでしまうということは、言われた側もうつにたいして偏見があるというこになるとおもいますがいかがでしょう?

僕はうつ病ですが、自分からうつ病ですっていってますよ。一切隠すつもりはないです。実際になって、偏見がなくなったからというのもありますが、周りの人にも偏見をなくしてほしいからです。僕をみて、うつはこういうものなんだと学んでもらえればとおもって。
それでも遠ざかっていく人もいるのも事実ですし、陰口を言う人がいるのも事実。
あとは人間性の問題です。
ちょっとまとはずれかな?すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

貴重なご意見です。
ただ人を責めているように聞こえたんじゃないかと思います。「うつ病」だから悪いというのではなく、言う方が「こんなことを言うのもなんだけど・・・」と前置きして言われると、言われたほうは、「やっぱり偏見をもたれていたんだ」という気持ちの方に押しやられたりするするのかもと思います。

その人もやっぱり自分でうつ病っぽいとは堂々と言いますが、他人からだと言い方に気をつける必要もあるでしょうね。

お礼日時:2006/08/22 11:39

うーん、色々と認識不足だとは思うが。


本当にうつ病(っていうか、抑うつかな?)だったのかも知れないしさ。
古い人はたしかにひどいよなと思うことがあるけど。今、薬が劇的に改善されてるから、ずいぶん違うよ。私は少しでも困ったら病院に行くように行ってるけど。
そのいわれかただとうつじゃないほうが嫌だよな。普通にしてておかしいってんじゃ。
「そうですかね、ちょっと病院行って見ますか」ってほうがいいと思うが、難しいのかな。知り合いでも完全におかしいけど、受診を拒否する人いるしなぁ。

カウンセリングは受けたことがあるけど、よくわからなかった。(まあ、実習生の実験で受けたんだけど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに彼女は普通にしていてもおかしいというか、ユニークで面白いですが、うつっぽいときはあります。
本当にウツかどうかという話ではなく、そう言われたときの普通の人の反応ってどうなんでしょう。確かに本当ウツに近ければ近いほど傷つくのかもしれません。

お礼日時:2006/08/22 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!