
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私もCATVですので、お答えしますが、LANボードは、1000円以下で買えます。
CoregaのPCI-Tなどが、多分1000円前後です。
設定の問題もあるので、PCIをお勧めします。
多分、ボードのマニュアルに書いてあると思うので、そのとおりに設定すればいいです。
ネットワークの設定は、通常デフォルトで、問題ないと思います。
デフォルトは、DHCPクライアントになるので、それでいいでしょう。
あとは、LANケーブルで、ケーブルモデムとつなげるだけです。
つなげ方も、ケーブルモデムの説明書に書いてあるので、きちんと読めば問題ないと思います。
もしうまくいかなければ、CATVのヘルプデスクに電話すればいいでしょう。
結構きちんと答えてくれますよ。
ちなみにLANケーブルは、長さによりますが、短いものなら1000円前後です。
確か、ケーブルモデムに1本ついてきたような気がします。
No.3
- 回答日時:
LANボードは安いものなら2000円程度でありますよ。
ただし、相性が合わないと言う機種が多いようです。
ケーブルは500円ぐらいでいろいろあると思います。
取り付けはご自分でもできると思いますよ。
取扱説明書を先にお読みいただく事を強くおすすめします。
FMVのデスクトップ機種と仮定した上でのお話ですが・・・。
No.2
- 回答日時:
パソコンの環境がわからないのですが、パソコンにUSBコネクターが有ればUSB対応のLANボードがあります。
これはコネクターに差し込むだけで、本体の蓋を開けたり
ドライバーを使ったりという作業がいりません。価格は普通のボードより高いですが6000円未満で買えます。
No.1
- 回答日時:
お使いのパソコンにEthernetポートが内蔵されていればノート・
デスクトップ問わずLANボードを買い足す必要はありません。
もしもお使いのパソコンがEthernetポートをを内蔵していないデ
スクトップパソコンの場合、NIC(ネットワーク・インターフェ
イス・カード:LANボード)は安いものなら新品でも¥980-から
あります(パソコンを扱っている家電量販店でも¥3,000-程度)。
LANケーブルも長さ次第ですが数百円からあります。ケーブルに
は外観が同じでクロスケーブルというものとストレートケーブル
というものがあるのでケーブルテレビ会社の指示のものを買って
下さい。
さて、取付が簡単かどうかは個人の問題なのでなんとも言えませ
ん。少なくともパソコンのケースを開けるのできちんとやらない
とパソコンを壊しますが、やる事自体はネジ一本です。静電気対
策をしながら慎重に規定の位置に正しく取りつけて簡単にドライ
バーでネジを締め、蓋を閉めてあとはデバイスドライバーを入れ
るだけなのですが、それを難しく感じるか簡単と思うかは不明で
す。パソコン暦半年の人でも出来る人は出来ますので、必ずしも
難しいと言うべきではないのではと思います。
そこでもし、パソコンの蓋を自分で開けるのは嫌だけど、業者に
も頼みたくない場合は、パソコンにUSB端子、もしくはPCカード
スロットがあるのなら、それぞれそこに付けるネットワーク・イ
ンターフェースもありますので、それを使うとパソコンを開けな
くて済みます。(そもそもノートパソコンはこの方法しかありま
せんけど)
P.S.
質問をする時は自分の環境を詳しく書いて下さい。
パソコンのモデル名、スペック、接続機器、OSなど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN ノートパソコンのWiFiとLANケーブルの切り替えは自動なのでしょうか 普段zoomをWiFiでつな 7 2023/02/01 17:11
- LANケーブル・USBケーブル 部屋にLANケーブルの差込口が1つしかないのですが、パソコンとテレビの2つでLANケーブルを使用した 5 2022/11/16 22:57
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- ルーター・ネットワーク機器 今モデムはVDSLモデム-VH-100(4)E(N).最大伝送速度100Mbps (下り)なのですが 2 2022/07/04 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
2台のパソコンをインターネッ...
-
ISDNのTAで二台以上のパソコ...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
パソコンのWiFiが立ち上げたら...
-
一つの光回線から2台のパソコ...
-
モジュラージャックがないPCで...
-
ADSLについて
-
マクドナルドなどでWi-Fiを...
-
フレッツVPNワイドへのリモート...
-
有線ネットから無線ネットに
-
オプション
-
無線ルータ
-
パソコンのwifiのことで質問し...
-
LANを分けたいのだが
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
置くだけwifi
-
無線LANでの接続ができない!
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
Win10からWin11にアップグレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
データ通信カードとWiFiルータ...
-
PPPoE接続のセッション数の数え方
-
Firefoxので表示される現在地を...
-
LANに接続するとパソコン動作が...
-
ネットに接続するとパソコンが...
-
リモートワークでの有線 LAN の...
-
パソコンのWiFiが立ち上げたら...
-
ISDNで無線LAN
-
リモートデスクトップはデスク...
-
TCPスタックとは何でしょうか?
-
LANボードについて
-
IPアドレスに付いて詳しい方。
-
モジュラージャックがないPCで...
-
無線LANルーターに使うUSBステ...
-
貰ったパソコンを、自宅に持っ...
-
1台のパソコンをダイアルアッ...
-
2台のパソコンをインターネッ...
おすすめ情報