dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リモートデスクトップの機能は、名称通り、デスクトップPCにだけ対応しているのですか?
私は今ノートPCしか持っていないのですが、この場合だと外出先でスマホ→PCへアクセス
といった形はとれないのでしょうか?

A 回答 (2件)

「デスクトップ」にはふたつの意味があります。


ひとつは、ノートPCとデスクトップPCとの区別をするためのパソコンの「形」を識別するためのもの。
もうひとつは、パソコンを起動したときの「画面」のことです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9% …


「リモートデスクトップ」という機能で使われているのは後者の意味で、遠隔地にあるパソコンの「画面」を見たり操作したりするための機能のことですから、パソコンの「形」はどちらでもかまわないのです。
    • good
    • 0

リモートデスクトップの機能は、Windowsなら、ノートであってもデスクトップであっても関係なく行えます。



OSのエディションがHomeだと、リモート接続しに行くだけしか出来ませんけどね。
スマホ経由だと、アプリで接続するつもりでしょうけど、固定のIPアドレスをパソコンのある自宅(ですよね?)に振ってあげるか、DDNSを導入するかしないとムリですよ。

ルーターがあるなら、リモート接続用のポートを開ける必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!