見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

「バラの花の下に」をイディオムとする言語ってありますか?

A 回答 (3件)

#2さんが仰るように、ラテン系の言語にはそのような表現がありますね。

起源はラテン語のsub rosaです。

ローマ神話でキューピッドが母であるヴィーナスの情事について口外しないように、沈黙の神ハルポクラテスに薔薇を贈って口止めをした伝説に由来します。

この伝説にちなみ、古代ローマでは宴席の天井が薔薇の絵によって飾られることが多かったといわれています。席上の発言は全て口外しないように、という意味をだそうです。
    • good
    • 1

ラテン文化圏でバラは「沈黙、秘密」を意味します。


ラテン語でsub rosaとは「内密に」という意味で会議室にバラの絵をかけたり、バラの花を飾ったりする習慣が生まれたと言われます。西欧語には似た表現が
あると思われます。

スペイン語  debajo de la rosa バラの下で→内密に、こっそりと。
    • good
    • 0

自信がないのですが・・



英語に
  under the rose
  →こっそり、内密に

というイディオムがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報