dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デバイスマネージャーを見ると、黄色の○のハテナのマークが出ています。そしてプロパティー
を見ると”問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)”
と出ます。
結構大事なファイルなので、どうにか復活させたいのですが。
何か良い方法はございますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

HDDの接続方法やOSの種類すら判らないので何とも言えませんが、HDD自体は正常に動作するのではないでしょうか。


一度他のパソコンに接続して動作を確認してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

こちらに認識しない場合の対処法がありますので参考にしてみたらどうでしょう。


既に実施済ならすみません。
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/ …
    • good
    • 0

外付けHDDとういうことなので、データしか入っていないという前提で。


一度デバイスマネージャ上でそのデバイスを削除して、パソコンを再起動してみてはどうですか。
新しいハードウェアとして再認識してくれると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それをやっても同じマークが出ますね。

お礼日時:2006/08/23 22:33

専門の業者さんで見てもらった方が良いと思いますよ。


ただし、大きな業者より、個人でやってる業者の方が良心的で、価格も安いです。

私はデータリカバリーハシモト、という業者さんで見てもらったことがあります。直らなかったですが、とても良心的でした。

技術的にも個人の業者さんの方が、レベルが高い人が多いようです。
「データ復旧」で検索すると、いろいろ見つかると思います。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。結構大変な作業と聞きました。やはりそれなり費用がかかりますね。私は一般ユーザーなので結構びっくりしました。

補足日時:2006/08/23 22:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!