プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは
私の友人の話なのですが聞いてください。(カテ違いかもしれませんが・・・)
私の友人(25歳)には2歳7ヶ月の女の子と、7ヶ月の男の子がいます。
上の子はとても明るく、男の子並みに活発です。下の子は、とてもママっこですが、体が弱く、成長が遅いようです。問題ない範囲と友人は言ってますが。

今月に入ってからの事ですが、上の子が怖いものが見えると訴えだしたそうなのです。
私は見てもわかりませんでしたが、上の子をとった写真に出ていると、このような事に詳しい方にいわれたそうです。
先日神社の方にお話を伺ったのですが、写真は何でもなく、身内が上の子を通しコンタクトをとっただけで、心配はないと言われ、怖いものではなくて良かったと話をしていたのですが、今日になって知人に怖いことを言われたと、また気にしています。
私は何か原因はないか、少し考えてみたのですが・・・

 ・友人は下の子に付きっきりで、あまり上の子を構ってあげていません。(自分でも普段は遊んであげないと言っています)
 ・友人は上の子を怒るとき、すごく怖いです。とくに口調。しかも、そんなに怒ること?という事もあります。
 ・上の子はなかなか母親に甘えられないようです
 ・友人は何事も一生懸命やっていて、非協力的な旦那さんやお姑さん、1対に2の子育てと、この問題。と、沢山のストレスを一人で抱えています。

私は先にお話した事は、上の子の心の寂しさ?などストレスのようなものも関係しているような気がするのですが・・・。

真偽の不確かなことは保留として、子供のストレスなどが原因の場合、今後友人はどう接してあげるといいでしょうか?
下の子の世話をしつつ、上の子をかまってあげるには?

読みにくい文章ですみません。友人には早くいつもの生活を取り戻して欲しいと思っているので、何かよいアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

うちの息子は3歳で一人っ子です。


愛情はいっぱい与えているつもりです。

でも、息子には霊的な物が見えているようです。
先日は、お出かけの帰り玄関前で「そこに観音様がいる」っと言っていました。(怖がる事はありません)
決して親には見えませんでした。でも、否定は良くないと聞いた事があるので「そっかーじゃあ お家入ろうか」っと玄関の扉を開けると「おうちに入って行ったよ」っと言っていました。

義姉の上のお子さんも見えるようで、玄関におじちゃんがいると言ったりする事が良くあるようです。

お友達の子育て方法に関しては、アドバイスできませんが、子供には不思議な力があるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じつは、神社の方にお話を聞きに行ったとき、私も子守で付いていったのですが、上の子が私のヒザのうえに座っている時に、天井に向かって手を振っていました。
神社の方のお宅だったので、その時はご先祖さまがあやしてくれたのか、友人の身内が「気づいてくれた」と去っていったのかな?などと思いましたが。
少なからず、友人の子は「何か」は感じ取っています。それが、本当に私たちにはわからない事であっても、子供がひどく怯えることには変わりないので、とても不憫でどうすればよいのか・・・。
よく、小さいうちはそのような事に敏感で、壁に向かって笑っていたりするーなどと言うことは聞いたことが、お子さんに見えるモノが、怖くないようで良かったですね。
神社で言ってもらった事と、友人の周囲の人の言っている事が正反対で、惑わされています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 12:39

 3児の母です。

私の子供も年齢差は同じくらいでした。赤ちゃんは、手が掛かりますから、お姉ちゃんの方が手抜きになるのもある意味仕方がないことなんです。 お母さん自体、忙しさで目が回り、イライラして、上の子をきつく叱ったり、私も身に覚えがありますよ。
 いくら小さい子供が2人もいる母親でも”自分だけの時間”ホッと一息つける時間は必要です。私は3人がお昼寝中に飲む1缶の缶コーヒーで鋭気を養ってました。貴方と食べるおやつを近所のコンビニに買いに行くことでもいい、少しでも一人になれる時間を作ることが大事。
 貴方と友達のご主人の間が気の置けない関係ならば、実情を分かってもらって、休みの日2~3時間でも子供を見てもらうとか相談してみては? 映画、美容院、喫茶店、ウィンドウショッピング、子を持つ母親にしては、程遠いものばかり、それでもたま~に夢が叶うなら、頑張ろうという気持ちにもなるのでは?
 2歳7ヶ月の女の子の方ですが、霊的なことは、私は分かりませんが心理的に不安定なのかもしれません。いくら3歳に満たない子でも、母親のイライラは察知しますよ。弟が生まれてからママはかまってくれず怒りっぽいと不安な気持ちがあるのかもしれませんね。明るく活発な女の子ということですから、お姉ちゃん心が育つように、弟の世話を一緒にする(オムツ、ミルクを持ってくるとか簡単なこと)なんて事もいいかも。このくらいの子供はお手伝い好きな子多いですよ。
 そして”○○チャン、有難う。赤ちゃんも有難うって言ってるね”等と、感謝の気持ちを伝える。お昼寝の時間は(赤ちゃんの)お姉ちゃんと1対1の時間を作る。(絵本を読むとか)要は、上の子を無視しない事、赤ちゃんの世話をする時も仲間に入れてあげる等、ママにとって大事な子供ということを肌で感じさせてあげることです。
 2人の子供の世話を一人でこなすのは、本当に大変ですが、母親の心にゆとりがないと、上のお子さんに悪い影響が後々出ないとも言えませんよね。
 貴方のように親身になって考えてくれる友達がいるということはお友達にとっては、幸せなことです。まずは、上のお子さんの名前をたくさん呼んであげること(呼びかけてあげること)から始めてみては?
 こんなアドバイスしか出来ませんが少しでも、お役に立てれば幸いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに、おっしゃる通りだと思います。
今は下の子がまだ授乳しているので、それが終わるまであと一息で、友人にも少しは時間ができるとおもっているのですが。
友人も、授乳が終わったら美容院に行くなどと、ひとつの目標にしているようです。
少しでも、愚痴れるように私も行けるときは遊びに行っているのですが、それが追いついていない状況だと思います。
友人も、上の子に対し手を上げたくなることや、大きな声で怒鳴りつけている自分の対応に苦しんでいるようです。
あと、最近上の子は弟の名前が言えなくなった、もしくは言いたくない?ようです。これも、一つのサインかもしれないですよね?
怖いことに関しては、きちんとお祓いしてもらい、その後は周囲の人の話に惑わされずに、ママが平気になって明るくいて欲しいと言ってみるつもりです。
友人の周囲の人間が、今この時期にこのような怖いことを言ってしまうのに憤りをかんじます。もしも、本当の事としても、もっと怖がらせないように配慮してあげて欲しかったのですが・・・。
私には育児経験がないので、あまり何か口をだすと気を悪くされるかと心配ですが、やんわりと「先輩ママが言ってたよ」位なかんじで話してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 09:45

 ちいさな子が2人にママが1人。

どうやったって、手は不足します。当然世話の焼けるオチビちゃんの方が優先されるのは仕方のない事。カワイソウだけど、どうにもならない・・。

だからこそ、親は2人要るんでしょう、子どもを作るのに。お友達は片親で育児をされているのかしら?

こういう問題は家庭内で補うのが先決だと思うの。
子供達のパパは小さな家族の為に何をしてるの?
ママが下の子にかかりきりならば、パパがフォローしなくちゃ。下の子が大変な時期だけでも。

ママが言い出しにくいなら、アナタからでも、パパさんに言ってあげたらどうかしら。奥さん、毎日一杯一杯よ、それにお嬢さんも寂しそうよ、って。

家族だけで話し合うと、揉める話でも、第三者が入ることで、すんなり事が運ぶこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供たちは母の手ひとつで~と言ってもいい状態です。
父親は、仕事=自分、家事・育児=母親 の役目と思っています。 それに、特に下の子は母親以外の誰があやしても泣き止みませんので「自分がやっても泣き止まない」といって、足元で泣かせながら携帯ゲームをする・・・という、父親です。
家族にしてあげていることといえば、昼の本業のほかに夜勤のアルバイトくらいでしょうか。仕事は「してあげている事」にはならない気がしますが・・・。
何があっただろう・・。週に何度か仕事の後にバスケットクラブに行き、休みの日は上の子と遊んであげているようですが、自分のゲームなどのついでだったような・・。
お姑さんとの事でも、友人のかたは持ってくれません。
あと、私などの他人が家にいる時は、とても子供たちをかまうそうです・・・。私はしばらく会っていないのですが。
私より年上である旦那さんに、やんわりと、正確に伝えるのは難しいことですが、なんとか友人と子供たちのために機会を伺ってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 09:23

寝る前に、上のお子さんの好きな絵本を上のお子さんのために読んであげたらいいと思います。


それを毎日くり返します。
たとえ15分だったとしても、それは上のお子さんにとっては「ママを独占できる」大切な時間になると思います。
想像力もつくし集中力もつくし、いうことなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。絵本ですかー、思いつきませんでした。いいかもしれませんね。さっそく今日一冊おみやげにして行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 09:02

回答でなくてすみません。



ご質問を読んで,岡本綺堂の「半七捕物帳」第一話を思い出しました。参考URLで読めますので一度読んでみて下さい。

上の子はなにかとワリを食うものですが,親のできることは下の子をかわいがったり自分のことができたりしたときに思いっきりほめてあげるくらいですね。
とても大変な時期ですが,とても短い間です。

参考URL:http://aozora.gr.jp/cards/000082/card1293.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。私も褒めてあげることは重要だと思っていました。私が行った時は、ママの言うこと聞けた時、我慢出来た時などに「○○は言うこと聞けて良い子だね」などと抱っこして言ってあげています。(ママの言葉よりは響いてないと思いますが・・)
以前友人に「大変なのも、意外とあっという間なんでない?」と言った事もあるのですが、今現在毎日毎日大変なため、少しうんざりしているようです。心配です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!