
先日引っ越しをして、契約時に鍵交換費用として13000円を支払いました。
しかし、引っ越した部屋の鍵はピッキングされやすいディスクシリンダー鍵で、しかも鍵溝をよく見ると削れていてどう見ても鍵を新品に交換していないようでした。
ピッキング犯が多い地域でしたのでこれでは1日も留守にできないと思い、真っ先に自分でティンプルキーを購入して交換しました。鍵を換える前に連絡をした方がいいかとは思いましたが、不動産屋が休みで連絡が取れず、やむをえず無断で交換をしました。
翌日、不動産屋に連絡してどうなっているのかと問いただすと、やはり『鍵はまだ換えていない』と言うので、頭に来て『そうですか、でも結構です。もう自分で鍵を購入して換えたので、鍵交換費用を返してください』と言うと、『入居1週間後に買える予定だった、鍵はもうこちらで購入済みで鍵交換費用は返還できない』といわれ、更に『勝手に鍵を換えられると困る』などと逆ギレされました。
入居後にに鍵を換えるという話は一切聞いておらず、どう考えてもこちらが黙っていたら鍵交換費用をぼったくっていたと思うと腹立たしいのですが、実は入居時に礼金2の所を1に値引いてもらったり、端数を切ってもらったりといろいろ無理を言って安くしてもらっているのであまり強く言えないのが現状です。
このような場合このさき不動産屋に対しどう対応するのが適切でしょうか?
やはり泣き寝入りしか無いのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
対応の行き違いかも知れません
カギ交換費用自体はそんなものでしょう
・錠の代金
・交換の手間賃(業者)
両方が必要です
そもそも錠の交換は義務ではありませんが契約した場合は負担する必要があります
・管理会社が交換していなかった
これは手落ちですから貴方は交換の請求をすればそれでもめる事なく終わった話です
その連絡をしないで勝手に交換したのはまずいと思いますね
・入居1週間後に換える予定だった・・・
単なる言い訳ですがまずい言い訳ですね、入居前に交換する必要があります
今回の場合は「忘れていました」が適当でしょう...(笑)。
・鍵はもうこちらで購入済みで鍵交換費用は返還できない
これは契約で確定していますから取消は難しいですね
・勝手に鍵を換えられると困る
貴方には退去時に元の錠に戻す義務が有ります
契約期間でも非常時には管理会社が立ち入れる契約のはずですから合い鍵を渡して置いて下さい
渡さない場合は火災報知器作動時にドアや窓を壊して入室するしか仕方有りません、当然その修繕費用は貴方の負担になります
>入居後にに鍵を換えるという話は一切聞いておらず
仲介業者(不動産屋)には重要事項で交換費用の説明をする義務があると思います(あやふやな記憶です)ので確認して下さい
再度書きますが普通は入居前の交換です、そうでないと意味が有りません
さて、解決案ですが
・錠の交換費用は免除して貰う
・管理会社が購入した錠は今後の入居者用にして貰う
・合い鍵を渡す
・退去時に元の錠に付け替える
こんな話ではどうでしょうか?
貴方の弱みは勝手に交換したこと
業者の弱みは忘れていたこと
この辺りが話の落とし所の様に思えます
丁寧なご回答ありがとうございます。
そうですよね、入居後に交換なんておかしいと思いました。ぼったくろうとしたのではなく、確かに単なる交換のし忘れという可能性もありますね。
・管理会社が購入した錠は今後の入居者用にして貰う
これをちょっと不動産屋に掛け合ってみようかと思います。
No.5
- 回答日時:
鍵を購入済みと不動産屋が主張しているようなので、鍵の現物をもらってください。
お金を払ったのなら、あなたのものです。
でも、本当はまだ鍵は購入していないはずです。
だから、こういうと先方も多少は折れてくると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
#1の方のご意見に付け加えです。
費用の返還は難しいですが、お詫びを不動産業者に入れた上で、不動産業者にもう一度鍵を変えさせてはいかがでしょうか?断り無く鍵を変えたというのは落ち度があると思います。ただ、その費用を使ったか使わないか分からないままというのもご不満でしょうし、その金額自体は手間賃込みのものだと思います。
管理する側の立場からしても、自分のところで鍵を管理する義務がありますし、契約内容からしても鍵を交換する義務がある筈です。
お返事ありがとうございます。
やはり費用の返還は難しいですか。。
いい加減なことをして(もしくはぼったくろうとして)
いた不動産屋に詫びを入れるのもなんだか釈然としませんが、そうするのがやはり丸く収まるのでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 会社・職場 昨日休みだったのですが、職場のロッカーの鍵がいつものところに無い事に気がつきました。 定期入れに入れ 5 2022/09/17 09:53
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- 防犯・セキュリティ 家の鍵を失くしてしまいました。。。 7 2023/03/23 00:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートを建築するのですがドアを電子錠の方が良いでしょうか? 5 2022/11/17 08:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしの女子大生です。 鍵を落とした不安で引越しの選択が頭をよぎります… 先日玄関の鍵を落として 7 2023/01/03 08:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 防犯・セキュリティ 窃盗? 9 2023/07/05 07:31
- 引越し・部屋探し 引越しの初期費用は下記の項目の他にありますか?(家具家電除く) ・敷金 ・礼金 ・仲介手数料 ・前家 2 2023/01/01 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
鍵紛失代
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
鍵交換費用
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
家の鍵を失くされました;;
-
一人暮らしの女子大生です。 鍵...
-
アパートを借りるのに、申し込...
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
一人暮らしの時の合鍵はどうさ...
-
賃貸物件 内見の際の鍵について
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵の返却希望、未読無視
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
鍵交換費用
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
鍵紛失代
-
賃貸の鍵の交換
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
雨戸
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
おすすめ情報