

ソニー製のバッテリーから出火した事件があって、メーカーが回収するとか記事を読みました。
私が使っているのはソニー製のVAIOのノートPCなんですが、このバッテリーは大丈夫なんでしょうか?
よく大容量のファイルをダウンロードする時など、時間がかかかるので作業中に外出する事があります。
この記事を読んでから怖くなって仕方ありません。
もうひとつ、どうしても心配ならデスクトップのように常時コンセントから電源をとり、バッテリーを抜いた状態でずっと使用するというのはどうでしょうか?
何か不具合が生じるでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Liイオン電池は、常に発火の危険を抱えたものです。
それを電池メーカの品質保証と、セットメーカの安全対策で問題のないレベルで押さえているのが現状です。今回Sonyがいち早く、工程での問題を認めたということは、相当の確率で事故が発生する恐れがあるためと思われます。そこで、ご質問の件ですが、安全確保の一つの柱、電池メーカがミスを認めている以上、Vaioでの発火の可能性は否定できないでしょう。勿論DellがPCの安全保護に手を抜いたかもしれず、通常の安全対策を取っておれば実用上問題がないかも知れませんが、それでも電池に通常品よりも安全上の問題がある以上、発火の確率は通常電池よりも低いことはあり得ないでしょう。
いずれにしろDellでの発火原因が把握されない限り、Vaioが安全とはいいきれないと思います。
常時コンセントから使用する際、バッテリーを抜いた状態云々は
1.バッテリーがUSPとして働く必要がない
2.バッテリーを完全に空にしておかない(60%充電程度かな)
という二点が問題なければ、ご心配解消の手段であると思います。バッテリー寿命という点でも好ましいはずです。コネクターが腐食するとか重量バランス的に使いづらいといった問題はありますが。
No.3
- 回答日時:
100%大丈夫とは言い切れないでしょうね。
今回の件とはまったく関係のない不具合が理由で発火することも有り得えないわけじゃないですから。私が昔使ってたVAIOは火を噴いたことがあります。
別にSONYに限ったことじゃないですけど。
有難うございました。バッテリが火を噴くというのは、意外によくある事なんですねえ。怖いですね。これからはコンセントを抜くようにします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
SONYのVAIOでも炎上事件があったとのこと。
長期で使用しないときはコンセントを抜くという予防は必要かと思います。
メーカーサイト、もしくはサポートへ連絡し、リコール対象になっていないかご確認された方が良いですよ。
参考URL:http://blog.so-net.ne.jp/sony-f/2006-08-24-3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- バッテリー・充電器・電池 下のURLのようなコンセントがない屋外でも使える持ち運びが出来る小型のポータブル電源を手に入れたいの 1 2022/06/21 09:41
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオンバッテリー。発熱すると能力が落ちますか? 2 2022/06/04 10:17
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- iPhone(アイフォーン) iPhone 14のバッテリー。 4 2023/07/19 20:41
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリー 2 2023/05/09 06:09
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPー3000の故障について教...
-
Macbook バッテリーなしでも使...
-
macbookのバッテリーの素朴な質問
-
Twitterのバッテリー消費を抑え...
-
初期のPSPをもう何年も使ってい...
-
PSP-2000 バッテリーが認識さ...
-
出火事件 : ソニーのVAIOの...
-
PSPの中古、型番の違い、について
-
電動自転車の バッテリー 寿命...
-
ipod nano 第7世代を使っている...
-
LENO X240電源問題
-
Nintendo Switchが突然スリープ...
-
火災報知器(家庭用)のバッテリ...
-
中古iphone
-
W21CAのバッテリーのもち・・・
-
充電ケーブルの選定
-
自分の不注意で友達の携帯の画...
-
USB-Cって差し込むときと抜くと...
-
携帯保証
-
東芝GENIO e550GDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPー3000の故障について教...
-
初期のPSPをもう何年も使ってい...
-
PSP-2000 バッテリーが認識さ...
-
ps vitaが起動しない
-
PCのバッテリーマークが赤く点...
-
Macbook バッテリーなしでも使...
-
Nintendo Switchが突然スリープ...
-
PSPの故障。電源が入らない。。
-
火災報知器(家庭用)のバッテリ...
-
ノートパソコンのバッテリー交...
-
膨らんだ鉛電池を復活する方法...
-
BMW E46のバッテリー交換方法
-
LENO X240電源問題
-
車のシガーソケットを電池式に...
-
電池エリミネーター(バッテリ...
-
ノートパソコンのバッテリー?...
-
FUJIバッテリー
-
アクティブベースのバッテリー...
-
カーナビが作動しなくなり困っ...
-
PSPのバッテリー部分の故障・・...
おすすめ情報