dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った動画をパソコンに取り込むと、必ず動画と同じ番号の白いファイル(番号.THM)が動画の右側に現れます。開くことができないので、削除してから動画を保存しますが、動画をたくさん撮った時は、Ctrlキーを押しながら、ひとつ置きに削除するのが非常に面倒です。最初から余分な白いファイルを表示しない方法があったら教えてください。

A 回答 (1件)

> 必ず動画と同じ番号の白いファイル(番号.THM)が動画の右側に現れます。



それはサムネイルファイル(縮小画像のファイル)です。拡張子をTHMからJPGに変更すれば見られると思います。たいていのデジカメでは動画ファイルを撮影すると最初にサムネイルファイルを作ってから動画の撮影を始めるようです。(機種・メーカーによってサムネイル画像の拡張子は異なるようです。THMということはSONY製かな?)

> 動画をたくさん撮った時は、Ctrlキーを押しながら、ひとつ置きに削除するのが非常に面倒です。

マイコンピュータの表示を「詳細」にしてから、拡張子別(ファイルの種類別)に並べ替えて、まとめて削除すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。SONYのデジカメです。THMだけでメーカーがわかってしまうとは、すごいですね。
早速やってみました。一列に並んだので簡単に削除できました。これからはそうしてみます。サムネイルファイルが現れる理由もわかりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!