dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ネットの掲示板にてネットゲームをやっている友人が顔を晒されてしまいました。
ネット上の会ったこともない人に、自分の顔を写した画像メールを送ったのは非情に軽率だったと反省していた様子で、もう絶対に送らないし自分のせいなんだからしょうがない、と言っていました。
自分もそれはしょうがないだろうと思いながらも、実際そのサイトをみてみたところ、管理者が全く悪びれた様子もなく、多数のネットゲームユーザの写真を無断で晒していて、更に馬鹿にしたコメントを一つ一つの写真にしており、非情に不愉快な思いをしました。
このようなサイトは野放しにするしかないのでしょうか?友人は諦め気味なのですが、やはり自分の写真が公に晒されており馬鹿にされていては、可哀想です。
もしなにか対処できる方法などございましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

1) まずは、その管理者に対してメールなどで削除依頼を行います。



2) 1~2週間で削除されない場合、管理者の連絡先があるのなら、そちらへ内容証明郵便で削除依頼を送ります。

3) それで削除されない場合、その掲示板を貸し出ししているプロバイダに対して、
 ・管理者に内容証明郵便を送るために身元の提示請求。(プロバイダ責任法に基づいて。)
 ・削除依頼。
 を行います。
 場合によっては、サイトごと閉鎖とかになりますが、致し方ありません。

--
上記の一連の請求と別に、眠れない、イライラする、仕事が手につかないなんかの症状があるのでしたら、心療内科でカウンセリングを受けます。
医師に相談したり、簡単なお薬で症状が改善すればラッキーです。
精神的苦痛を被ったとして被害届けの提出、慰謝料請求する場合に、上記の診断書は役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら別の方が報告したようで削除されました。
ご協力ありがとうございましたm(。_。)m

お礼日時:2006/09/01 07:38

もし、法的に考えるなら、誹謗中傷と肖像権と著作権の侵害にあたる可能性もあります。

単純にそうだとは言いづらいですが。
名誉毀損まで行けば刑事事件なので、警察が調べてくれます。
その後民事でも訴えることは可能です。

でもそれはちょっと、という場合は
サイトのサーバーがあるところにクレームを入れればサイトを削除してもらえる可能性があります。
これが一番現実的だとは思います。

例えば、サイトがgooブログを使用しているならgooへgeocityならそちらへクレームのメールを出してみましょう。URLをみればどこを使っているか判断できるんですが・・・ご自身でわかりますか? 独自ドメインの場合でも調べられると思います。
    • good
    • 0

うーん。

よくあることなので仕方ないといえば仕方がないのですが、でも中傷文も加えての晒しはやりすぎですよね・・・。
対処というか注意はできないのですか?

あまりに悪質なのでしたら
そのネットゲームの管理人さんに相談してみるなりしてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!