
こんばんは
いままでずっとTZRの質問をしていたものです。
やっと友達と連絡がつき、パーツをもらいノーマルに戻そうとしています。
先日、TZR50Rのエンジンをかけたときにニュートラルランプの横にあるOILランプが点灯しました。これはどこのOILでしょうか?
また、てきとうな改造をしたバイクをノーマルのパーツに戻すと、ノーマルの状態にもどるのでしょうか?今回転率を7000まであげないとすすみませn。それも直るようになるのでしょうか?
中免を近々取りにいきたいと思うのですが、(MTです)一発で受けることも可能とききました。50でもMTに乗っていた場合、一発試験でいけるでしょうか?教習所は何処がいいのか良くわからず、あまりお金も無いのと通う時間もないので、一発がいいのですが、どういう感じの試験があるのでしょうか?どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2ストはエンジンオイルをちょっとずつエンジンに送り込んで潤滑させてガソリンと一緒に燃やしてしまいます
つまり、距離を走ればエンジンオイルを消費してゆきなくなってしまいます
なくなった後に補充せずにそのまま走っているとエンジンが焼き付いてしまい修理に莫大がお金がかかります
ヤマハの原付MT2ストは、オイル警告灯(赤)そのものの不良や球切れのチェックのために、ニュートラル(緑)に入れるとオイル警告灯(赤)も同時に光るようになっています
つまり、ギヤを入れている(緑が消えている)にもかかわらず、オイル警告灯(赤)がついたら2ストオイルを補充してください
今までのあなたの質問内容からけっこうムチャな改造をしてるため、友人にどのメーカーのどのグレードのオイルを入れていたのか聞いてください
ノーマルに戻すつもりならば、ヤマハ純正のオートルーブスーパーオイル(通称「青缶」)で十分です
オイルタンクの口が狭くて入れにくい場所にあるのでなれないとこぼしますので、ボロ布等を用意しておいてください
TZR50の2ストオイルタンクはシートの下にあります
シートの外し方は友人に聞きましょう
エンジンそのものを改造していなくて、単なるパーツ交換だけの改造ならば基本的にはノーマルパーツと交換するだけでノーマルには戻りますが、どうも貴方の今までの質問内容からすると、エンジンそのものに手をいれているか、エンジンがなにかしらのトラブルを抱えているようにも思います。
とりあえずノーマルに戻してどのように調子が変わったのか体感してみてください
中免というか、今は 普通自動二輪免許ですね
運転試験場で一発合格は不可能ではありませんが、原付しか乗ったこと無いのにいきなり中型(400cc)に乗ったら、その重さとパワーにビビってしまうことでしょう
特に今あなたが乗られているTZRのような感覚で7000回転まで上げて発車したら一発でフロント上がって転倒します。
試験としては、試験場のコースを走るのですが、運転に慣れているかどうかよりも、交通ルールをきちんと守って走れるかどうかにかかっています
原付しか免許を持っていないのであれば、かなり難しいことは確かです
ぜひともTZR50を本調子に戻してあげて、バイクの楽しさを知ってくださいね
そして免許とったら、TZR250に乗りましょう!(余計なおせわですか(´・ω・`)・・・
そうですか。やっぱり教習所にいったほうがよさそうですね。
TZRには愛着があるので、自動二輪とったら乗ろうと思ってます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>これはどこのOILでしょうか?
エンジンオイルです。TZRのエンジンはオイルと燃料を一緒に燃やします。直ぐにヤマハを取り扱っているバイク屋に行って「このバイクのエンジンオイルをください。」ついでに「オイルの入れ方を教えてください。」と言いましょう。エンジンオイルが無くなった状態でエンジンを掛けるとあっという間にエンジンが壊れます。オイルの値段は1Lで1000円程度です。もっと安いオイルや高いオイルもありますが、それは後々考えればいいです。
>それも直るようになるのでしょうか?
そんな状態になってしまった原因次第ですが、一般的にはパーツを元に戻すだけでなくセッティングも元に戻し、詰まりなどの異常な部分があるならそれを解決する必要があります。
>一発試験でいけるでしょうか?
中型を受験する人の多くはあなたと同じくバイクの免許を持っていないでしょう。そういった点では「いけます」。
しかし一発試験は練習をしてから受験しないとなかなか合格できません。一発試験を受験する人の多くは非公認教習所(練習所)で練習してから受験して、数回で合格するみたいです。反対に練習しないで受験する人はなかなか合格できないようです。
練習所も費用が掛かります。練習所で5時間練習して一回目の試験で合格してしまえば一発試験のほうが当然安いです。5回も受験して、その間に20時間も練習所で練習しても合格できないとなってくるとそのうち一発試験のほうが高くなります。
何時合格できるかわからないというリスクをどう見積もるかということ次第です。
時間の面では、中型の免許は公認教習所に通えば19時間の課程をこなして教習所が行う検定に合格するだけで取れますから、一発試験よりも公認教習所に通ったほうが時間は掛からないのではないかと思います。
>どういう感じの試験があるのでしょうか?
定められた内容を持つ試験場のコースを走行します。一度試験場へ行って見てみるのがいいでしょう。見ることができない試験場もあるのかもしれませんが、その場合は教習所で代用しましょう。
試験では法規に則って安全で確実な操作/走行を行う必要があります。遵法走行って結構難しいんですよ。二輪の免許を持っていない人で正しい二輪の右折方法を知って、かつ実際にできる人は少ないでしょう。試験では悪い部分を積算する減点法で採点されますから、ちょっと悪いところがあるとあっという間に中止(不合格)になります。
詳しい内容については免許の取り方についての本やホームページがたくさんありますから見てみるといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
-
4
TZRの・・・その2
国産バイク
-
5
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
6
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
7
ナンバープレートの色
中古バイク
-
8
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
9
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
10
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
11
NS400Rの中古
輸入バイク
-
12
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
13
夏の空冷式
国産バイク
-
14
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
15
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
16
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
17
無免で・・・
輸入バイク
-
18
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
19
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
20
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
今教習所に通っていて、次から...
-
教習所について。 みきわめに合...
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
普通自動車の卒検では場内のS字...
-
卒業検定で最後に方向転換か縦...
-
教習所 退学になった方いませ...
-
試験場の盆休み
-
教習所の教官は、やっぱり可愛...
-
教習所を退校した方に質問
-
公認非公認
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
教習所のキャンセル待ちが成功...
-
教習所に通っています。入院に...
-
車の免許の教習所で卒業検定す...
-
自動二輪検定8回落ちました。全...
-
第一段階実技教習時限数20回...
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
自動車教習所の技能教習は連続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今教習所に通っていて、次から...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
免許が取れたら自動車教習所に...
-
卒業検定で最後に方向転換か縦...
-
なぜ教習所の教官ったあんなに...
-
教習所に通っています。入院に...
-
無免許で運転に慣れてる人が事...
-
教習所を退校した方に質問
-
教えたくなる生徒
-
普通自動車の卒検では場内のS字...
-
教習所の仮免学科試験で2回も落...
-
教習所の先生からLINE聞かれま...
-
試験場の盆休み
-
僕の高校は運転免許を取るのは...
-
卒検を落ちた際の補習について
-
大型二輪の免許を一発で取りた...
-
教習所について。 みきわめに合...
おすすめ情報