
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年間維持費を考えるうえで、排気量で大きく区分すると
・~125cc(市区町村のナンバーのもの
・125ccを超え250cc以下(車検なし
・250ccを超えるもの(車検あり
となります
細かな金額はNo1さんの紹介しているサイトをご覧ください
~125ccまでは、税金が数百円違うだけで、自賠責代金は同じです
普通二輪や大型二輪の免許を保有しているのであれば、50ccのバイクにのるメリットは無いです
(好きな車種が50ccしかない というなら別ですけどね)
最低でも 自賠責と税金で年間1万円程度
ただし、ガソリン代や整備代、任意保険代等実際にはもっとかかります
整備不要なバイクなど存在しませんし、ガソリン代だってかかります
車検はありませんが、故障したり不具合でたりしたら修理しなくてはなりません
任意保険は年間数万~数十万かかります
ただし四輪を所有していて任意保険に加入しているのであれば、ファミリーバイク特約がある場合は車と同じ補償範囲を年間1万前後で付けられます
125ccを超えて250cc以下
最低でも、税金と自賠責で年間で13000円くらい
ガソリン代、整備代、任意保険代等は含みません
これも原付と同じように故障しないバイクはありませんしガソリン代だってかかります
任意保険は年間数万~数十万かかります
250ccを超える
最低でも 車検検査、自賠責、自動車税、重量税で 年間18000円くらいです
車検にかかる費用は 車検場に払う代金として印紙代で1400円のみです
ただし、お店に頼む場合は、車検代行手数料がとられます
お店により様々です
また、不具合があり、車検に合格しないような不具合箇所がある場合は修理整備をしなくてはなりません
不具合箇所や故障範囲にもより様々です
法的にかかる金額というのは排気量問わずおもったほどかからないんです
ただし、車検をお店に任せれば手数料もかかりますし不具合箇所があれば整備代や部品代がかかります
原付や250ccクラスだって車検はありませんが整備する必要はあります
部品代が少々安め というだけで手数料はそれほど大きく変わりません
ガソリン代も必要です
万が一事故を起こした場合は自賠責保険だけではどこにも足りない世の中ですから任意保険も必要でしょう
年齢や補償範囲にもよりますが数万~数十万かかります
ということを様々加味すると、原付だろうが1000ccの大型だろうが、びっくりするほど差があるわけではありません
年間どのくらいの距離を走るか、任意保険をどの程度の補償範囲にするかで大きく差が開きますが、
最低必要な法的金額、ガソリン代、任意保険代、軽整備代、等をぜーんぶトータルすると排気量関係なく、年間平均5万程度~10万程度といったところです
大きな故障をした場合はもっとかかりますが、毎年かかる費用では無いので含んでいません
さらに、バイクをカスタムしたい とか、ヘルメットを購入するとか、ジャケット購入するとか で もっとかかってきます
とても詳しく説明していただいて、助かります!
どの排気量のものでも、あまり大きな差はないんですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 どなたか詳しい方教えてください。 中古車でVWのポロ10年落ち2012年式走行5万キロ程を購入しよう 6 2022/03/24 21:53
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- バイクローン・バイク保険 バイク乗るとしたらどれくらいお金かかるんですか? 2 2022/09/12 22:29
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型バイクの車検費用について 大型バイクの車検をいつもと違うお店にお願いしたら、15万円取られました 5 2023/04/10 14:31
- バイクローン・バイク保険 大学生 一人暮らしのバイク維持について。 初めまして。 東京の大学に進学予定のものです。 その人が月 3 2023/07/06 00:07
- 中古車 中古プリウスの車検や車税 プリウスの中古を購入したばかりの人や購入を検討してる人が周りで何人か居ます 6 2022/07/18 19:18
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
バイクのユーザー車検について
-
セルシオのアライメント調整
-
【バイク】ナンバープレートの疑問
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
車検時のブレーキテストの基準
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
KDX220SRのウィンカーリレーに...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
ツーリングテントの相談です。
-
バイクのジグザグ運転は違反で...
-
マグナ50について
-
現行エスティマ 2.4Lと3.5L
-
バイクのガソリンメーターって...
-
関東圏内でミニモト
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
トライアルに画用紙って売って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
CBR250RRとCBR40...
-
車検前の法定点検
-
車検時のブレーキテストの基準
-
バイクのユーザー車検について
-
250ccか400cc
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
角目ライトのマルチリフレクタ...
-
バイクを買おうか迷ってます。...
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
駐車禁止
-
高校時代にNS-1を乗り社会人に...
-
イエローハットの激安タイヤに...
-
車検と買い替え?
おすすめ情報