
マルチーズ(10ヶ月・オス)を飼っています。
その子は体が大きい割りに体重が4キロで痩せています。
ご飯は病院で薦められたアイムスを与えています。
1日朝・夕2回、与えていますが選り好みしてあまり食べてくれません。
2回のうち1回ぐらいしか食べてくれません。
ペットショップから買って来たときにご飯を食べないときは
缶詰などをドライフードに混ぜてあげて下さいと言われたので、
そうしていました。でも、病院ではそれは、良くないとのことで
ドライフードのみにしています。オヤツもジャーキーなど絶対駄目と
言われています。で、お腹が空きすぎて胃液を吐くこともあります。
心配です。今日も午前中に病院へ行って来てエサのことを相談しましたが以前、来たときより体重は500g増えているし、食が細いのでしょう。確かに痩せてはいるけど、との対応。
皆さんのところはワンちゃんに、何を与えていますか?
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
体調はどうでしょうか。
普通にはしゃぎ回って、便も良好であれば、別に心配する事は無いと思います。
10ヶ月なら、丁度、成長も落ち着いて、食べる量や勢いが減る傾向にある時期かな(減らない子ももちろんいます)、と思いますし、減る傾向が激減、となる子もいます。
普通に、2日くらい特に見向きもしない子もいますよ。2回のうち1回食べていれば、特におかしい行動とも思えません。
おやつやウェットフードを与えない方が良い、という理由は二つあって、まず、餌をえり好みして食べなくなる、という事、また、ドライフードに比べ、歯垢が付き易く、カロリーも高い点にあります。
まず、食べさせるには、しっかり運動させて、しっかり休ませる事が重要です。
疲れて眠れば、次はご飯を食べます。そうしないともちません。
運動量が足りていなければ、別に食べなくても問題ありませんし、うちは複数頭いますが、食が細い子や執着のない子は運動させないと食べない事もあります。
殆どのオーナーはコレをクリアできていないから、食べない事に気付いてないだけのような気もします。
ちなみに、うちは手作りフードを与えています。便も少なく、匂いも弱くなりますし、何よりも、食いつきが全然違います。
半分を手作りにして、半分をドライフードにするオーナーも最近は増えているようですよ。
ドライフードに、煮物(味付けなし)や野菜や果物をミキサーなどで磨り潰したもの等をかけるだけです。
(一応、作る際はネットや本で調べましょう。)
人間が普通に食べる煮物を味をつける前に取り分けておいて、それをドライフードにかけたりするというのが主流でしょう。
残り物の食べ物をちょっと工夫すれば直ぐトッピングできるので、意外と楽ですし便利です。
犬に与えてはいけないモノだけは絶対に加えないように気をつければ良いです。
大変、勉強になりました。
普段の便は良好ですし、元気もあります。
逆に1日2回、ちゃんと食べた方が便がゆるかった気がします。
手作りフード、良く勉強して挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、うちの2歳のマルチーズも最近、ドライフード
をあまり食べません。おやつは良く食べるので、暑さによる食欲減退とワガママだと思います。
うちでは基本的にはドライのままですが、食欲がなさそうな時は、ドライにヒタヒタになるくらいの水をかけてやります。5分くらいたつとドライの良い香がしてきますので
与えるとたいていは食べてくれます。
あまり飼い主さんが気にすると、犬もわかるようで余計に食べなくなりますので、食べなくても元気ならいずれ涼しくなれば食べるとおおらかに見守ってあげるといいですよ。
あと、10ヶ月くらいが一番食のむらが出る頃ですので、この時、あまりてをかけすぎるとますます食べなくなりますので気をつけてください。
ありがとうございます。
やはり食欲にムラがあるこも少なくないんですね。
今までは、ガツガツ食べてくれるワンコしか飼ったことが
なかったので驚きです。
ありがとうございました。
ヒタヒタご飯、トライしてみます。
No.4
- 回答日時:
ご飯は考え方で全く違うので何が正しいのか勉強していても難しいところです。
私はドライも使いますが手作り食、生肉生骨生野菜食、煮込んだご飯などもあげます。
ただオヤツに関しては無添加の商品しかあげません。
それだったら人間が食べているものをあげます。
ただ加工品や味付けのしてあるものはあげません。
(たまねぎ、チョコレート、ニラ、などは勿論NGです)
ご飯の事は獣医師はドライフードのみあげなさいと言いますが
ペット栄養士などでフードの開発している方などの講義をきくと
やはりバランスの良い手作りが一番だと言います。
でもバランスよく毎日手作りをするにはある程度の知識などが必要なので、獣医師などは誰にでも間違いの無いドライを薦めるわけです。
emirionさんのワンちゃんは今の食事はあまりあっていないのではないですか?
空腹の時間が長くて吐くのは決してよい事ではありません。
でも缶詰などを足してあげるのもいつもだと段々と食べなくなる恐れもあります。
ご飯は決められた時間に食べない場合はさっさと片付けてしまい
いつでも食べる状況を作らない事が大切です。
オヤツやジャーキーなどはできれば添加物の入っていないものがお勧めです。
添加物の入っていないものは無添加と必ず書いてあります。
書いていないものは発がん性のある合成保存料などが必ず入っていますので注意が必要です。
またオヤツは1日のカロリーの10%ほどまでがベストです。
その分10%はフードを減らしてください。
私はドライだけでは絶対に足りないものとして
消化酵素をあげます。酵素は火を通したドライフードには後から補充してない限り入っていません。
消化酵素が無いということは自分の体の中で作る消化酵素だけに頼って消化しますから、脾臓に負担がかかります。
ドライだけでなく生におお野菜やお肉なども是非混ぜてあげてください。
お野菜は消化しにくいのでフードプロセッサーなどにかけるなどすると
良いですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
食べないと心配ですよね。。。。
我が家にもMix犬(♀・7ヶ月)が居ますがやはり土曜日の朝から餌を食べなくて(普段も気が向かないとフンって事結構あります)いつもは、余りにも食べないとドライにレトルトを(我が家の割合はドライ50gに対してレトルト25~30g)混ぜると良く食べたりもしているのですが、今回は、土曜の朝から日曜の朝まで何をしても食べないので
日曜(今日)の午前中に病院に行きましたが特に異常もなく、若干夏バテ気味のようです(^^;)
缶詰が駄目でしたらレトルトを少量混ぜるかドライに掛けるふりかけも今はありますので色々試してみて愛犬が一番食べる方法を探してみて下さいね。
イ○バから出ているノンオイル無塩無添加のシーチキンとかもありますので試して見て下さいね。人間用ですから、愛犬が残しても味付けしてお料理にも使えますよ。
なるほど!!
無塩タイプなら人間用でも心配なさそうですよね。
ありがとうございます。
やはり食の細い子っているんですね。
自分の無能さに反省です。
No.1
- 回答日時:
うちの犬も引き取った時(3歳半の時に引き取りました)、あまりご飯を
食べてくれなくて、とても心配しました。うちの子は、ドライフードだけだと
食べないので、それに、缶フードをスプーン一杯ぶんくらいだけ混ぜて、
食べるように仕向けていました。特に、電子レンジでちょっと暖めてから
混ぜると、より匂いもするので、割と食べてくれます。
もし、缶フードをどうしても混ぜたくない、というのでなければ、少しだけ
混ぜてみて、様子をみてみるのはどうでしょう?
ありがとうございます。
何故、病院サイドが缶フードを駄目と言ったのか
確認したいと思います。
チンするなんて、考えもよらなかったです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生後7ヶ月マルプーです。食が細い子でご飯を興味示さないです。ふやかしご飯を1日3食与えるように獣医師 3 2023/07/09 21:43
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 犬 今3歳になるワンチャンが居ます。 ご飯を食べてくれなくて困ってます。 食べる時も4日に1回やっと食べ 6 2022/08/21 18:07
- ダイエット・食事制限 身長152cm、体重35kgです。 1日何回も体重計に乗る、食事記録を毎日する カロリー計算が辞めら 3 2022/04/21 22:38
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- 犬 マルプーでオスです。 昨日、初めて動物病院へ行きました。今生後3ヶ月で来週生後4ヶ月になります。あん 2 2023/03/31 10:32
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 食生活・栄養管理 体重が9kg痩せたので主治医の診察を受けましたら入院して3食食べる事になりました。 それで2ヶ月半入 1 2022/09/16 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイプー子犬はいつからカリカ...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
涙焼けに効いたのは!?
-
フェレットがえさを食べなくな...
-
犬の血便についての質問です
-
クッキーのような匂いのドック...
-
飼い猫の牙の長さが違ってきま...
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
安いドッグフードに害はあるか?
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
ボッシュ ザナベレのキャット...
-
猫の血便について
-
ドックフードを割ってあげた事...
-
高齢犬がドライフードを噛まず...
-
★猫の手作りごはんのレシピ
-
犬の毛の急な変色に付いて教え...
-
ドッグフードの選び方
-
クーアンドリクの半額キャンペ...
-
マルプーでオスです。 昨日、初...
-
尿路結石後の治療食・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ドライフードのままでは食べて...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
ご飯にあまり興味がない
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
腎不全の愛犬のご飯について
-
子犬 ご飯食べない
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
チワワにパイナップル
-
生後3ヶ月半、急に餌を食べな...
-
ドッグフードが急に合わなくな...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
猫の血便について
-
犬の血便についての質問です
-
ペッツファーストというペット...
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
おすすめ情報