重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

タイトルのとおり、仕事中に本を読んだり、勉強しても平気な仕事はありますか?

実は私は去年までは社会人をやっておりましたが、今年の四月から大学院に入りました。現在20台半ば(男)です。

これまで、奨学金、授業料免除、貯金、わずかな仕事でつないできましたが、もう少し収入を増やしてやりくりを楽にしたいところです。

仕事中にほかのことをやってもよいなど、虫のいい話ではありますが、せっかく大学院に来たのですから、生活のためとは言え、仕事で勉強、研究ができなくなってしまうのは本末転倒だと思っています。

同じような状況の人はよく警備のアルバイトをしながら仕事中に勉強すると聞いたことがあります。他には、どのような仕事があるのでしょうか?また、そのような仕事はどのように見つければよいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

仕事中に勉強ができるバイトなんてナカナカ難しいですね(汗)


私は、つい最近までビジネスホテルで働いていましたが、こじんまりとしたビジネスホテルだったからか、決まった時間しか忙しくなくそのほかの時間は雑用をしていました。
ヒマな時は何をしたらいいのかわからないくらいヒマでテレビや雑誌を見ていましたよ。夜勤だともっとそうです。夜のチェックインが終わると朝のチェックアウトを待つのみといった感じでした。

ビジネショテルですと結構バイトも募集していたりするのでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいお返事、ありがとうございます。
貴重なビジネスホテルのお話、ありがとうございました。
勤務中にそこそこ暇な時間がアルバイトは結構あると思いますが、勉強ができるかといわれるとなかなか難しいかもしれませんね。

警備や、質問受付、案内受付、きわめて暇な店の店番など、待機することが目的の仕事であればそういうのもあるかもしれませんね。

検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/03 13:25

場所によっては駐車場の係員なんかどうでしょうか?営利を目的としない駐車場などは結構楽でしたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それもいいかもしれませんね。探してみたいと思います。
お返事、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 20:17

夜間の病院の電話受付も、仕事中本を読むことを了承していると聞いたことがあります。



#1さんのおっしゃるように、やはり夜間が狙い目ではないでしょうか?
夜間の特別自給手当てもつきますし、収入面でも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました。
検討させていただきたいと思います。

お礼日時:2006/09/04 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!