
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとHな描写がある作品といえば、大崎善生さんの『パイロットフィッシュ』と『アジアンタムブルー』を私はおススメします。
これらの作品の主人公は恐らく同一人物で、アダルト雑誌の編集者という設定です。
ちなみに、『パイロットフィッシュ』は主人公が40歳代の頃を、そして『アジアンタムブルー』は主人公が20代後半~30歳代の頃を描いています。また、これらの両作品は同一人物が主人公であるとはいえ話に繋がりはなくどちらか片方でも話は分かります。
そして、どちらかというと『アジアンタムブルー』の方がよりHなのですが、内容の方も『アジアンタムブルー』の方が切ない純愛風ストーリーとなっていますので私は『アジアンタムブルー』の方をおススメします。ですが、正直どちらもどこか切ないストーリーとなっていますからどちらを読んでも面白いです。
余談ですが大崎善生さんの『別れの後の静かな午後』と『九月の四分の一』という短編集も少しHな表現が見え隠れしています。
あと、村山由佳さんの『星々の舟』もおススメです。話がすごく暗い感じでしかも重いのですが、私にとって村山さんの作品の中でこの作品が一番おススメできる作品です。
でも、近親相姦、不倫、従軍慰安婦などといった本当に暗く、重い内容なので読む人の好みが分かれる作品であるともいえます。私は大好きなんですけれどもね(笑
No.13
- 回答日時:
下の方で少し似た質問をしているものです。
私の質問の時のコメントと重複しますが、
重松清「愛妻物語」(短編集)はいかがでしょうか?
作者や題名からは想像できないくらい過激ですが・・・。
ぜひ読後の感想を聞きたいものです。
No.12
- 回答日時:
まず、村上龍、河野多恵子、吉行淳之介、中上健次、谷崎は、ほとんどの作品が対象だと思います。
大庭みな子『寂兮寥兮』
開高健『夏の闇』
松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』
大江健三郎『性的人間』
与謝野晶子『みだれ髪』(歌集)
安部公房『砂の女』
泉鏡花『高野聖』
稲垣足穂『少年愛の美学』など多数
森茉莉『恋人たちの森』
池田満州夫『エーゲ海に捧ぐ』
林あまり『スプーン』など多数(歌集)
水島裕子『しなやかな残酷』
山田詠美『ベッドタイム・アイズ』など多数
十返舎一九『東海道中膝栗毛』
-『今昔物語』
澁澤龍彦『狐眉記』
No.10
- 回答日時:
NO.9さんのご回答を見て思い浮かびました。
三島の「音楽」も確かそういった想像が出来たと思います。
No.9
- 回答日時:
通常、小説はあまり普通であることを描くのを好みません(笑
それに特に官能を目的とした小説でなければ、
直接的具体的であるより、想像させることを良しとする傾向があるかと思います。
以上お断りした上で、あくまで「文芸」の方向から思い出してみました。
いずれも少し古めのものばかりで恐縮ですが。
谷崎潤一郎に追加^^;「刺青*」「鍵」「瘋癲老人日記」など多数。
江戸川乱歩「パノラマ島奇談」「人間椅子*」「陰獣」
川端康成「眠れる美女」「片腕*」
三島由紀夫「仮面の告白」「禁色」「憂国*」
安部 公房 「人魚伝」
吉行淳之介「砂の上の植物群」「夕暮まで」
遠藤周作「月光のドミナ*」
澁澤龍彦「犬狼都市 キュノポリス*」
中井英夫「青髯公の城」「夜翔ぶ女」
開高健「珠玉」
野坂昭如からもう一点^^「真夜中のマリア」
倉橋由美子「ポポイ」「マゾヒストM氏の肖像*」
金井美恵子「兎*」
* 印は短編です。
未読のためあてずっぽうですが河野多恵子「みいら採り猟奇譚」もこの中に入るかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 純文学の定義とは何ですか? 娯楽性を重視する大衆文学に対して、純文学とは一般的に芸術性重視とされます 1 2023/05/09 13:43
- 文学 文芸批評も文学 3 2023/06/27 14:27
- 文学 日本人が純文学をやたら特別視するのは何故ですか? 日本では芥川賞受賞者のような純文学者が直木賞受賞者 3 2023/07/06 12:57
- 文学・小説 世界で最もよく読まれている名作本って何でしょうか? セルバンテスのドン・キホーテやドストエフスキーの 2 2023/05/06 11:29
- 文学・小説 日本語小説について 日本語小説で、小説を書くこと自体がテーマ(の一つ)の小説でおすすめあれば教えて頂 2 2022/11/30 17:31
- 文学・小説 日本語小説について 日本語小説で、小説を書くこと自体がテーマ(の一つ)の小説でおすすめあれば教えて頂 2 2022/11/28 00:05
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- 文学 文学の研究って作品ではなく作者に対する研究になっていませんか? 誰ぞやが何歳の時に体験した何とかが、 5 2023/08/24 19:40
- その他(読書) 小説の選び方を教えてください。 ライトノベルやファンタジー小説、児童文学、漫画原作なら、なんとなく勘 2 2023/05/11 02:43
- 文学・小説 日本のSF小説ブーム 1970〜80年代にかけて、おそらく星新一が火付け役だと思うのですが、他にも小 3 2022/07/13 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
男女の恋愛要素がなくて、面白...
-
少年の日の思い出の著作権について
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
ノンフィクションの小説を私が...
-
安部公房の「棒」について
-
おもしろいスナイパー小説
-
小説で、過去の作品と似てる作...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
普通の夫婦の官能小説
-
ちょっとBLちっくな、名作小説
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
三島由紀夫ってイケメンですか...
-
小説のアイデア考え中です。
-
夢枕獏著「こころほしてんとう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
する、した、の使い分け?
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
字下げしますか?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
安部公房の「棒」について
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
村上春樹の小説
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
アルケミストという本の内容に...
-
本の角のちょっとした折れの直...
おすすめ情報