
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
太陽の日周運動については、透明半球上に曲線を描く方法が、わかりやすいと思います。
下記のサイトに、透明半球の利用の仕方が説明されています。春分、夏至、秋分、冬至については、サイトの図の通りです。上記以外の日の曲線を描くことについても、そんなに難しくないと思います。たとえば、春分の日からn日目の太陽南中高度hは、近似的に、h=90 -φ+θ*SinΩ
となると思います。ただし、φは観測点の緯度、θは地軸の傾き23.4度、Ωは360*n/365です。
日の出の方位ωrは東から北向きに測った角度で、
ωr=θ*SinΩ
日の入りの方位ωsは西から北向きに測った角度で、
ωs=θ*SinΩ
とすれば良いような気がします。
透明半球上の曲線は、日の出、南中、日の入りの3点を通る平面と透明半球の交線になります。
参考URL:http://skura.hp.infoseek.co.jp/r01/r40303.htm
No.4
- 回答日時:
タスクバーの3D カシバード をクリック
カメラ各種設定 で 太陽 をクリック
日付時刻を設定 カメラを太陽に向ける をクリック
軌跡を描いたまま をクリック
あとは高度角 方位を調整
No.3
- 回答日時:
フリーソフト カシミール3Dでご希望がかなえられます
高度情報付きの地図を使用すれば、お好きな場所・時期での太陽の動きを確認できます(山頂とか谷間とかでも)
参考URL:http://www.kashmir3d.com/
この回答への補足
>お好きな場所・時期での太陽の動きを確認できます
ダウンロードしてみましたが、どの機能で太陽の動きが表示できるのか見当たりません。
重ね重ね申し訳ありませんが、ご教授ください
No.2
- 回答日時:
国立天文台のホムペ張っときます。
一般向け情報→日の出日の入り。
各地の暦(表)
こよみの計算で自分で計算も出来ます。
さて、問題の一日の太陽の移動曲線ですが、
どう見ても、1時間に15度と言うのは迷信のようですね。(笑)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/ …
これは、観測地が地球中心でなく、地表である事が原因のようです。
参考URL:http://www.nao.ac.jp/
No.1
- 回答日時:
シェアウエア(有料)ですが、こういうものがありますね。
http://www11.plala.or.jp/seagate/software/shdwin …
ただ、出力がDXFファイルとなるので下記のようなビューワーが必要になります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se291596. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の黒点の移動の向き 黒点が移動していく方向は、実際に見える方位で東から西とあります。 なぜか分か 3 2023/03/22 15:46
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 文学 『金色夜叉の名セリフ』は、太陽黒点の変化により増減する宇宙放射線を地球の磁気圏が防御する仕組み? 1 2022/07/18 21:34
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 環境学・エコロジー 連日暑いですが太陽の影響なのか人間活動によるものなのかよろしくお願いします。m(_ _)m 3 2022/06/28 08:38
- 環境・エネルギー資源 電気自動車に乗ってて太陽光パネルも自宅屋根に乗ってますが、V2H導入の経済的なメリットってありますか 3 2022/12/25 12:52
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
- 地理学 地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や 3 2022/09/06 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
日付変更線?赤道?【飛行機の...
-
春分の日・秋分の日の算出方法...
-
北緯13度のタイの、夏至の南中...
-
南国は何故あたたかいのでしょ...
-
地球上どこでも春分と秋分は昼...
-
日の出から日没までの時間が一...
-
白夜と極昼
-
北半球と南半球の日射量は同じ...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
夏至と冬至
-
日の出、日没の太陽の進行方向
-
歳差運動に関する質問
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
江戸時代の春分点の観測方法
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
日没後の明るさ暗さについて教...
-
南半球の「春分」「夏至」「秋...
おすすめ情報