dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に取得していたドメインなのですが、必要がないと感じて更新をしませんでした。失効して一月以上が経ったのですが、海外にいる友人が私のサイトを紹介する記事を現地の雑誌に出したそうなんです。
違うアドレスに記事を変更して、と言いましたが既に印刷に入っていて無理だと…

そこでドメインを管理するところに問い合わせると失効後の再取得は50000円が必要だと言われました。
とても負担出来る金額ではなく困っています。

時間差というか、元々そのドメインを入れていたホスティングサーバーはまだ半年近く期限が残っています。

まとめますと、
・ドメイン有効期限が過ぎて一ヶ月経った。
・再取得の高額負担はできない。
・近々URLを紹介する記事が出る。(記事変更は不可)
・そのアクセスを何かしらの方法で引っ張ることはできないでしょうか?

 ※ホスティングが別途必要なら易いところで準備します。

やはり無理でしょうか…?
どなたかアドバイスをお願い出来ませんか?

A 回答 (5件)

.com/.net だと想定して申し上げますが、通常のドメイン登録というのは原価が$6と言われています。

それを eNom のような認定レジストラ(ドメイン登録業者)が卸売(または小売)し、再販業者がさらに価格を上乗せしています。ところが失効ドメイン(回復期間=REDEMPTIONPERIOD)のドメインを回復させる費用は、たぶん$150くらいです。ただのドメイン登録に比べて例外的な処理が必要になるので、小売業者での価格が数万円になるのもおかしくはありません。
本題の pokiseijin さんのドメインについては、状況はよくないようです。失効しているのに期間が延長されているということは、enom が提供している削除ドメインの再登録サービスに申請されていると推測されます(人気のあったWebサイトなどは、ドメイン名のよしあしに関わらず、このような再登録の対象として狙われます)。この費用は最低$60ですが、enom.com のリセラーアカウントを持っていない人は使えません。たぶんあと何日かで回復させること自体ができなくなり、10日ほどで誰かが再取得すると思われます。
    • good
    • 0

期限日の経過したドメイン(今までのお話ではgTLDかと推測しますが)であれば、whoisの上段部分の権利者名などの情報以外で、


期限日や、ネームサーバの情報の部分はレジストリの情報です。
下方にあなたのお名前がある場合は、レジストラのサーバにまだ留まっている可能性があります。
今一度、旧レジストラにコンタクトをとり復旧されることをお勧めします。
それにかかるコストが5万はありえませんけどね。
普通なら5,000~10,000のレンジですね。
また失効ごは、バックオーダーをかけている業者が多くいます。
これは一度でも、NSレコードやMXレコードがついた形跡があったものなどを自動的に集積し、対象ドメインを全て取得するプログラムがひかれています。
彼らは5日間そのドメインを保有し、アクセスのあったもをHOLDするプログラムを持っています。
くれぐれもwhoisが変わってから5日間はwebサイトにアクセスされないことも、あわせてお勧めします。
ちょっと文章がはちゃめちゃかもしれませんが。。。
    • good
    • 0

ドメイン登録業者は、enom.com というところのリセラー(再販業者)だと思います。

http://www.enom.com/domains/whois.asp で調べなおしてみてください。最後の方の status が REDEMPTIONPERIOD だったら、放っておけば削除されます。最初の方に赤字で "This name has EXPIRED" と表示されているのに registration-expiration-date が更新されていたら、誰かが再取得の準備をしている可能性があります。

この回答への補足

アドバイス感謝します。

最初の赤字は、
This name has EXPIRED, the former whois information is:

最後のstatusは、
REGISTRAR-LOCK となっています。

registration-expiration-dateは
2007-08-03 となっていました。
 ※これは来年まで取得出来ないと言うことでしょうか?

ドメインは別の人が取ることはないだろうという個人的なもので(絶対はないでしょうが)何とか取得したいのです。
高い料金がイヤであれこれ悩んでいるだけ友言えますが…

補足日時:2006/09/07 02:50
    • good
    • 0

TLDの種類(.com/.net/.jpなど)にもよりますが、.com/.net などで

http://www.betterwhois.com/ の冒頭で Status が REDEMPTION PERIOD(猶予期間)になっている場合は、数万円の回復費用が必要なのは仕方がありません。それでも戻せるだけマシなのです。PENDING DELETE になっていたら回復できません(この場合、1週間以内に削除されます)。
TLD によっては http://www.snapnames.com/http://www.pool.com/ など、削除(=再登録可能な状態になること)されたドメインを再取得してくれるサービスを利用することができます。ただし通常の登録料金よりも費用はかかります(オークションにかかる場合は、さらに高くなる場合がある)。さらに、完全に削除されるまでには時間がかかるので月刊誌に掲載されるというような話だと、復活が間に合わないかもしれません。
また、完全に削除されるのをまって、手作業で再登録するのが最も安価ですが、その場合、誰かに再登録される可能性があります。猶予期間中に回復費用を支払って回復させるのがベストですが、そうでなければ諦めることも考えねばなりません。

参考URL:http://www.domainfan.com/
    • good
    • 0

残念ながら再取得以外方法はないでしょう。


ルートDNSから削除されたら、グローバルに解決する手段はありません。

そのドメインがどのような状態に置かれているかわかりませんが、他の事業者での取得もできませんか?

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

----------------------------------------
Status: Locked

Name Servers:
dns1.name-services.com
dns2.name-services.com
dns3.name-services.com
dns4.name-services.com
dns5.name-services.com

----------------------------------------

このようになっています。
ステイタス(?)がロックされていると言うことでしょうか?
登録情報には私の名前がまだ書いてあります。

他社(ドメイン取得)で見ても既に取得されていると出てしまいます。

やはり無理なのでしょうか…

補足日時:2006/09/06 23:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!