dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授かった婚をしました26歳女性です。

彼とは以前から結婚を考えていましたが、予定外に早い妊娠・結婚ということもあり、私としては仕事に対してなど未練を断ち切っての決断そして結婚でした。

友達はまだまだバリバリ働く子が多い中、私が一番の妊娠・結婚。

気にする事はないと思うんですが、友達と結婚・妊娠の話になったとき、
・私は今なら産まない・おろす
・仕事もやりたいし、まだ遊びたい
そういう風なことを何気なく言っている友達を前にすると、何か心が胸騒ぎして、痛みます。別に人は人、自分自分でいいんですが・・・

子供を堕ろす、とかそういう言葉も何か聞くのが辛いんですよね・・・

私が気にしいということもあり、妊娠中の情緒不安定もあると思いますが、最近ちょっと辛いです。

そのような思いをされた方いらっしゃいますか?
どんな風に聞き流せばいいんでしょうか・・・

A 回答 (14件中1~10件)

言いたい奴には言わせておけ!です。


友人も同じ歳なのでしょうか?
こういってはあなたに失礼にあたりますが、こういう言葉を友人に対してでた時点で、この方は、人間的にどうかと思います。
>・仕事もやりたいし、まだ遊びたい
遊べばいいじゃんって感じです。
もし、この方が、赤ちゃんを授かっていたなら決して
おろすとは言わない気がします。他人だから言っているに違いないです。
私は、子供が3人いますが、幸せです。
最初の子は、29歳で産みましたが、もうすこし若いお母さんなら子供はうれしかっただろうに。。なんて
思います。参観会とかでも若いお母さんのほうが歳いっているよりいいと思うし。
その友達よりも、幸せになってやればいいんですよ!!育児に追われ時間もなくとかまたひどい事を言われるかもしれないけど、子供がいる生活がどんなに幸せかそんな人には一生分からないと思います。
友人なら妊娠を喜んであげるのが当然だと思いますよ。
妊娠も奇跡だと思います。赤ちゃんがあなたを母親に彼を父親にあなたがたを夫婦にしようと選んだんですよ。それは、間違いなく運命と奇跡です。
>予定外に早い妊娠・結婚
26歳は、早い妊娠だと思いません。
私の友人は、19歳で結婚し子供はもう中学生。
手が離れてるとうか自分の時間がつくれてのびのびしてます。早く産んで、手がある程度離れたら仕事復帰とか好きなことすればいいんです。歳いった子育ては、自分の体力もあり大変です。
話がそれましたが、そんな友人の言葉なんか、気にする必要なし!!!!!です。

身体を大事にね。楽しいマタニティライフを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。友人の言葉に最初は戸惑いました。そんな子じゃなかったから・・・少なくとも今までは。だから、私が勘違いしているのか、過剰反応しているのか、苦しみました。でも言われて嫌だったことは間違いないです。やはり、今まで気付かなかったけど、心ない人だったのかなと思います。元気が出ました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 22:20

はっきりいって、その友達のひがみ根性ですね!!


今回のけんでその友人の根性と言葉の悪さを痛感したでしょう?
ならば、今後一切付き合う必要は無いです。
どこかでばったり会ったときもさらっと流す程度に、会釈くらいでよろしいんじゃないですか?
その友人の人格をうたがいますね。女として一番口にしちゃいけないことばなんじゃないかしら。。。
これから質問者サンは結婚し新しい家庭をきずかなくてはならないのです。大役が待っているのに。。。かわいそうだな--。
そういう人って、メール返さなかったりすると、急にしつこくメールくれたり、TELくれたりするんですよね。
質問者様が無視を通すか、しつこいメールについつい返信してしまうか。。。根競べになりそうですね。
。。。ただ、世の中には想像もつかないくらい性格の悪い人間が何食わぬ顔で楽しそうに生活しています。
今後そういうひとにまた出くわしたとき、今回の質問者様の傷つき、その傷をどうやって癒したかが最大の武器になりますよ。
その友人の性格は一生直りませんから、質問者様がこれ以上傷つかないために一生懸命、おなかの赤ちゃんを守りましょう!
がんばれー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひがみ根性かもしれません。冷たい人というのは、他の友人に対する発言などでだんだんわかってきました。私のそばにはあまり必要のない人かもしれません。おっしゃる通り、赤チャンを守ることだけを考えます。皆様の意見を読んで、本当に元気がでました!ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 22:23

友人の発言、ちょっと悲しいですね。


でも、まだ若いし、自分の子供のかわいさも知らないわけですから、仕方ないかも知れません。

私の友達の一人が21歳で出産しました。
同じ年の私はその頃、社会に出たばかりで
まだまだ出産なんて考えられず
どうしてそんなに早く?と少し疑問もありました。
私はいろいろあって37での高齢初産(^^;ですが
産んでみて初めて子供のかわいさを知り、
「もっと早く産んでたらよかったな」と思いました。
とにかく実際に経験しないとわからないです。

友人は、知らないからゆえの発言なんだと思いますよ。
経験がないのだから「わからないのは無理もない」と思って聞き流すのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、経験のないことはわかりませんよね・・・自分でもコントロールして聞き流すことができるように・・・がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 22:18

こんにちは。


同じ26歳の女性です。
結婚2年目です。

そのお友達は心ない発言をされているのだから、OKbpand318さんは気にされなくてよろしいですよ。
その発言を聞いて、心が胸騒ぎするのは当然です。
つらい言葉を言われましたね。
OKbpand318さんはなんら動揺しなくてもいいと思います。大丈夫!!

私は子供が授からず、現在不妊治療をしています。
授かった婚をされた方は、とっても幸せだと思います!!愛するご主人と新たに生まれてくるわが子、素敵じゃないですか☆
純粋に「いいなあ~」と思います。

私もいらん世話やくいらん人達に心ない発言をされてきました。
不妊治療で通っているのに、待合室で隣に座った人から何度「何ヶ月ですか?」と聞かれたでしょう。
「いい加減子供作らんと!!子供できてこそ、人は一人前になれるんよ」
どう受け止めていいのか分からず、今も傷ついてしまうこともありますし、やはり自分がダメな人間のような気がして、胸騒ぎがしました。

でも、そういうことを言う人たちというのは、そういうことでしか、他者と自分を比較して「私の方が恵まれている」だの「私の方が勝っている」だのを思うことしかできないのです。
OKbpand318さんのご友人に悪い言葉を申し上げるようですが、ご友人はきっとそうやってOKbpand318さんに言うことによって、
「自分はまだ結婚しないんでいいんだ」
「結婚が自分の価値を決めるんじゃないんだし」
とご自分に言っているのだと思います。
そして、それは間違っていると私は思います。

他者と比べてことによって、自分が今置かれた状況を正当化するというのは、ちょっと情けないものですものね。
本来であれば、たとえ「私はまだ遊びたい」と思っていても、それを「自分だったらこうする」とかは口に出す必要はありません。それは個々の人生として、心で決め、実行していくことですから。

だから、大丈夫。
その人が少し心が狭くなっているだけなのですよ。
少し距離を置いてみられて構わないと思います。
その中で、自然と、そのご友人との関係も決まってくると思います。

元気なお子さんを生んでくださいね☆☆☆

この回答への補足

>でも、そういうことを言う人たちというのは、そういうことでしか、他者と自分を比較して「私の方が恵まれている」だの「私の方が勝っている」だのを思うことしかできないのです。
その通りかもしれません。はじめはその言葉に過剰に反応しているだけかと思いましたが・・・皆様が言う通り、心ない友人なんだと思います。とても信頼していた友達だったので・・・少し残念。でもこれから距離を考えて付き合おうと思います。ありがとうございました。

補足日時:2006/09/11 22:14
    • good
    • 0

こんにちは。


妊娠初期は精神的にも不安定なので、そういう気分なのではないですか?

>別に人は人、自分自分でいいんですが・・・
普段はそう思えても、妊娠中は思えないんですよね。ちょっとしたことでも落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったり、マイナス思考になってしまいがちです。ホルモンのバランスが変わって、そういう心情にさせているのですから、無理に我慢しなくて良いと思いますよ。みんなそうですから。

私は「いつもの私とは違うから仕方ない」と自分にも主人にも言い聞かせてやりたい放題わがままを言ったり、泣いたり、八つ当たりしたりしました。そのおかげか、妊娠後期には「私って世界で一番幸せかも。少なくとも生きてきて今が一番幸せ。」と思っていました。

お友達にも思いっきり泣いちゃって、「ごめんね。妊娠で涙もろくなっちゃって」って言っていいと思います。いずれはお友達も同じ道を通るでしょうから、そのときに「あの時の○○の気持ちわかる~」って思いますよ。

私は子供を授かると言うのはとても縁の深い印だと思っています。知人に長年子供に恵まれずあきらめていたら、奥さんと浮気相手との間に子供が出来て離婚し、ご主人の方も再婚されたら、子供が出来た方がいます。
あなたは、そういう縁の深い人にめぐり合えたのですから、幸せなはずですよ。
沢山の人があなたの子供の誕生を心待ちにしています。子供が生まれるまで見たくないものは見なくて良いし、聞きたくないことには耳を塞いで自分の幸せな世界を築いてください。

この回答への補足

>妊娠後期には「私って世界で一番幸せかも。少なくとも生きてきて今が一番幸せ。」と思っていました。
とても素敵ですね。赤チャンを産むまでは、見たくないもの、聞きたくないことは自分の中に入れる必要はないですよね。そのようにして距離をおいてみます。ありがとうございました。

補足日時:2006/09/11 22:11
    • good
    • 0

私は今23歳で間もなく妊娠38週ですが、


私の仲間では私が一番早い結婚と妊娠でした。

やはり年齢的に焦りもあって、
妬んでるのかなと思います。
しばらくは、その友人と距離をあけるなどしては?
妊婦の前で平気で堕胎とか言える人は、配慮心ないです。
相手から『体調どう?』などの連絡があれば返事するなどしたらいいですよ。
あなたは自分の体の変化で精一杯なので
他人の相手は適当でいいのです(^^)
落ち着いてから、また話したりすればいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様おっしゃる通り、羨んでる気持ちもあるんでしょうね・・・その事結婚の話などしたことないので結婚に関する価値観がわからないですが・・・もしかしてとても結婚したかったのかな・・・しばらく距離を置いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 22:11

友達は人のことだと思って言いたいこといってるような気がします。


そんな命って、おろしますで、すむような問題じゃないとおもうんですよね・・・。
おろしたあともその子供のことをひきずっていきていかないといけないし。
子供生めない体になることだってあります。
それって本当の友達でしょうか?
親身になって答えてないだけじゃないかな?
わたしも今年26になりますけど、
そんなこといわないなぁ。
質問者さんが、産もうとする強い意志さえあれば大丈夫だとおもいますよ。
それにもう結婚したんですよね?
普通、友達なら、幸せを祈ってくれるものじゃないんですヵ?
きっと、独身の友達とはどんどん話が合わなくなっていくとおもいますが、がんばってください
同じ妊婦のママ友さんでもみつけられるとよいかもです

この回答への補足

本当の友達ならそんなことやっぱり言わないですよね。この間「いい男いたら紹介するわ!」なんて言われました。今までその女の子とはそういう関係ではなかったのですが・・・コンパも一緒にいったことないし、そういう話はあまりその子とはしなかったのに。それを聞いてやっぱり心ない人だな~と思いました。おっしゃる通り、距離をおいて、妊婦友達をつくることを考えてみます。元気が出ました。ありがとうございました。

補足日時:2006/09/11 22:05
    • good
    • 0

あなたの友達は自分が妊娠当事者じゃないので平気でこんな事が言えるんだと思います



妊娠の喜びも偉大さも妊娠しないとわからないから...

そして知らないうちに未知の人となったあなたに友達自身も知らないうちに やっかみと嫉妬が出てると思いますよ

だってあなたにはもう 受け入れてくれる夫とお子さんが出来たんだから...

彼女達の方が不安定なんですよ
だからあなたにきつい事 平気で言えると思います

でも 今 あなた自身も辛くなちゃうから会わない方がお勧めです

産むと決めたなら 前を向いて赤ちゃんがやってきた喜びに浸りましょう どっぷりと....
そうして人間の一生で妊娠できるのは2か3回ですよ...仕事は取り戻せるから...

どーんとかまえて おかしな事いってる友達には会わない事...そして妊婦さんの新しい世界を切り開きましょう 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりやっかみと嫉妬があるんでしょうかね。。私は男っぽい性格なので理解しにくいところがありました。結婚したばっかりなのに「いい男がいたら紹介するね!」なんかも言ってきます。今まで言ってこなかったのに・・・少し距離をおくことも考えようと思います。励まされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 22:05

 完全にあなたに対する嫉妬ですよ。

妊娠、結婚に踏み切って幸せ街道まっしぐらのあなたが羨ましくてたまらない(>_<)って感じなのではないでしょうか。

 だけど女って、素直に羨ましいとは言えないし思いたくない複雑な生き物。友達の幸せを素直に喜んであげれないのも女。やっかいですよね、女って(苦笑)

 友達もちょっとあなたに意地悪なことを言っちゃいたい複雑な心境なのでしょうね。

 あなた自身も少し仕事に未練があったり、まだ子供は早かったかなという迷いが少しあるのかな。(文章から垣間見ると)

 あと数ヶ月したらかわいいかわいい我が子の顔が見れます。迷いも吹っ飛びます♪自分が決めた人生、胸を張って歩んでくださいね。妊娠ライフ、満喫してね☆



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫉妬しているんでしょうかね。結婚したいと思う相手に出会った事がない、というのでそういう風にも思いましたが、「まだ遊びたいし、仕事もしたい」と。理解しがたいです。はい、自分が決めた人生私も最初は戸惑いもありましたが、今は幸せをかみしめています。がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 21:59

 私の周りでは26歳で出産する人が多かったです。

でも、私自身は、28歳で一人30歳でもう一人という願望があったのであまり気にしませんでした。

 もしかして、質問者様自身今回の決断に納得されていないのではないですか?バリバリ働いている人は、それに納得してそうしているので迷いが無いのでしょう。結婚・出産に納得していれば周りがどう言おうと関係ない気がします。

 子供を堕ろす?軽はずみでもそういう発言はして欲しくないし、そう望んでいる人は妊娠して欲しくないですね。世の中には、子供が欲しくて欲しくて、仕方なくても出来ない人は沢山います。そのことだけは忘れて欲しくはありませんね。

 質問者様は、今は人は人、私は私と考えてしっかり体調を整えて元気な赤ちゃんを産んで欲しいです。子供はかわいいですよ!!もし少しでも出産に迷いがあったとしても実際に対面すればそんな気持ちは吹き飛んでしまいます。
お腹の子を守るのはあなたしかいませんものね。

 あまり気になるようでしたら、精神的に落ち着くまでお友達と会うのはやめた方がいいかもしれません。だんだん話題も違ってきてしまうのでちょっとずつ距離が出来てきてしまうとは思いますが・・・。気にしないことですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。距離をおいてみようかと思います。私は最初は戸惑いましたが、今はとっても幸せです。だから、赤チャンを守るため頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!