dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ジャパンネット銀行の口座を開設しようと思いましたが
イーバンクの方が素晴らしいと思い、イーバンクの口座を開設することにいたしました。
そして、申込書のコピーまでしたのですが、(まだ郵送してません
この場合、このまま何もしなければ自動的に解約(?)という形になりますか?

また、蛇足としてていいのですが
当方ネットオークションを頻繁に利用するのですが、
やはり私の判断通り、ジャパンネットよりイーバンクのほうがいいですよね?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

新生銀行を利用しています。



ジャパンネットバンクもイーバンクも持っていますが、
ジャパンネットバンクは自分の口座に入金するのにも手数料がかかります(1度に5万円以上入れれば無料だったはずですが、私はちょこちょこしか使ってなかったので・・・)

そして、郵便局のATMから引き出しするのに、JNB、イーバンクともに手数料がかかりますよね?

それに引き換え、新生銀行は郵便局のATMから入金しても手数料は無料だし、引き出しの手数料は郵便局のATM,セブン銀行のATMほか、提携のATM(新生銀行のHPで確認してみてください)だと手数料が無料です。

ついでに、1ヶ月に5回までですが、振込手数料も無料になります。

たとえば、ヤフオクの利用料金の引き落とし(Yahoo!ウォレットの取引口座にする)とかだとJNBとかイーバンクじゃないと対応していないとので、新生銀行だとダメですが、すでにオークションは利用しているとのことで対応の口座をお持ちだと思いますので、それ以外にネットバンクがほしいというのであれば新生銀行のほうがお得だと私は思います。

実は、JNB・イーバンクのほかにUFJ銀行も開設したんですが、結局からっぽのまま使ってません・・・。

※JNBかイーバンクのどちらかでなければならない!ということでしたら無視してください・・・。
どちらも口座開設は無料なので、どちらも持っていても損はないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新生銀行も素晴らしいですね!

今までUFJ銀行と横浜銀行の二つでヤフオクをやっていたのですが
最近、ジャパンネットや新生銀行の口座への振込みが多くなり、(落札が主なので
振り込み手数料も高いですしね・・
新生銀行は無料ですか。
新生銀行口座開設も視野にいれ、検討致します
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 19:43

複数の口座を作っておくという意見があったのでコメントします。


JNBでは近々、預金額がある金額以下の場合、月額手数料が必要と
なるようです。(10/1)
これは、ごく最近IDカード式から、トークン方式に変更された事が理由のようですね。
このトークン、安全性は高そうですが小さくてすぐに無くしてしまいそうで心配。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>JNBでは近々、預金額がある金額以下の場合、月額手数料が必要と
なるようです。(10/1)

手数料がかかるというのはちょっといただけませんね・・笑

やはりイーバンクの口座開設を一番と考えております。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/10 01:25

んーお約束の・・・蛇足の補足です。



ジャパンネット銀行(以下JNB)の「よくある質問」に載っていますよ。

Q.口座開設申し込みを取り消したいのですが。
A.【口座開設申込書を送付していない場合】
 「口座開設申込書」を当社に送付されない限り、口座は開設されません。
 申込書は破棄していただきますようお願いいたします。
http://faq.japannetbank.co.jp/EokpControl?site=d …

当方は「イーバンク銀行」と「新生銀行」の口座を持っています。
イーバンクを開設するきっかけは、ヤフオクに参加するためでした。
同時にJNBも検討しましたが、手数料免除の条件などが面倒で、
結局はイーバンクに軍配が上がりました。

当初のイーバンクは、キャッシュカードが用意されて無かったり、
振込入金のシステムが難解だったりと、不便と言えば不便でした。
現在はカードが有りますし、振込も普通に受け取ることが出来ます。
※まだ、カード発行が少し面倒臭いですが・・・。

最寄りにコンビニ7-11のセブン銀行ATMが有れば、両行共に
手数料無料で入出金が出来ますし、24時間いつでもOKなので
「お財布代わり」に簡便です。
(イーバンクは23:45~0:05のあいだメンテで利用不可)

当方は「給与振込」をイーバンクに設定していますので、毎回5回分の
ネット振込手数料が無料になりました。(翌月の給与振込でリセット)
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/ …
新生銀行の月5回分と合わせて、月に10回分の振込が無料となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>ジャパンネット銀行(以下JNB)の「よくある質問」に載っていますよ。

申し訳ないです。確認不足でした。ありがとうございます。
セブンイレブンで手数料がかからないというのも魅力的ですね。
やはり、イーバンクを一番と考えて検討いたします。

>>新生銀行の月5回分と合わせて、月に10回分の振込が無料となりました。

凄いですね!
わたしは大体月に10回取引するかしないかくらいなので
かなり魅力的です。

お礼日時:2006/09/10 01:23

どっちも持っていたほうが無難かもしれません。




口座を開設したくない場合は、申込書を郵送しなければ契約にならないので、放っておけば大丈夫です。

この回答への補足

>>どっちも持っていたほうが無難かもしれません。

何故ですか?
宜しければ利点を含め教えて頂けたらうれしいです。


>>口座を開設したくない場合は、申込書を郵送しなければ契約にならないので、放っておけば大丈夫です。

ありがとうございます^^

補足日時:2006/09/08 19:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!