dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。プジョー206ccのアンテナのはずし方がわからず、困っています。説明書にも書いてないようですし・・・・。
先日、立体駐車場に入れられませんでした。御教授ねがいます。

A 回答 (3件)

アンテナの角度が調整出来るアダプターがあるのはご存知でしょうか?


http://www.peugeot-tokyo.co.jp/caraccessories/ot …

ちなみに、ちょっと検索したらアンテナは回せば外れるが固着している事が多いみたいです。
    • good
    • 0

2002年式の CC S16 ですが、


逆時計回りに回すとはずれます(ネジは逆ネジでない限りみなそうですが)。
(念の為: アンテナ先端から見て逆時計回り)
付け根の、根本から4~5cm辺りに切れ目があります。そこからはずれます。
切れ目の直近、アンテナ側の被覆の下に、六角のボルト頭があります。その辺りをつかんで回します。中が錆びてると回り難いので、○ソ力込める必要があるかも。

外れたら、多分ボルトは真っ赤になっているでしょうから、鉄ブラシとかで(台座の雌ネジも)磨いてやると良いかと思います。たまには付け外しすると良いかも。あるいは #1さん紹介の角度アダプタをつけるとか。


固着して、ペンチでひっつかんで思い切り回しても回らない、という人もいらっしゃるようです。

付け根の切れ目にCRC556とかを吹いて、それでもはずれなないとしたら、ディーラー辺りに持っていった方が無難かも知れません。
ペンチ(プライヤーの方が良いかも)で思い切りひっつかんで回すと、間違いなく被覆に跡が残ります。タオルとかを挟んで回すとちっとは違いますが。

更に力ずくすると、被覆が剥けてボルト頭がでてきます。ボルト頭に直接スパナを掛けたら(長めのスパナでトルクも稼いで)、さすがに回るだろうと思います。
そこまでして回らなければ、上級DIYの世界だと思います。私にはお手上げです。m(__)m
    • good
    • 0

私は、XSに乗っているので、CCの参考になるかは解りませんが、参考までに。


実は僕も始めは外し方解らなかったんですよね。くるくると回してもなかなか取れないし(>_<)でも根気よく回していると、アンテナの黒いところだけ外れて、下地の芯が残っていました。コイル状になった(と言うよりワインのコルク抜きみたいな)芯でしたが、芯は外せませんでしたよ(T_T)
僕もいつも立体駐車場は避けています。そもそもハッチバックってだけで入れてくれないところも多いですしね<(_ _)>
この前なんか、外車ってだけで普通車の2割増し取られました(怒)泊めてあったセルシオも2割り増しかと聞くとそうではないと(激怒)ホント外車って苦労しますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!