dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生です。

昨日、先生が以前 受け持ったある生徒の話をしました。
その生徒は部活に所属していながら成績優秀で本当にすごい生徒だったらしいのです。

どんな生徒だったのかというのはここでは書きませんが、
この話を聞いて自分は本当に努力しているのだろうかと恥ずかしくなりました。
皆さんの周りにいる「すごい!」と思う努力家の方はどんな方ですか?
具体的に書いて頂けるとありがたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

最近感動した本


 ビッグツリー 私は仕事も家族も決してあきらめない

自身は母子家庭で育ち、東大にはいり、病弱の妻の替わりに 自閉症の子供を育てながら転勤を繰り返し、同期トップで取締役に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度どこかで聞いたことがある本ですね。
書店で探してみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/10 11:20

中学の同級生に尊敬する努力家がいました。


その人の家庭は生活保護は受けていませんでしたが、とても貧しくて、服装や持ち物などをからかわれたり、イジメられていました。
が、学問に対する努力がすごかった。図書館で毎日勉強し、参考書も先輩からもらって勉強してましたね。
成績はトップまではいかなっかたですが、常に上位でしたね。私は彼よりちょっと上の成績でしたが尊敬してました。高校からは(別の高校でしたが)徐々に差が開き、大学では彼とかなりの差をつけられました。
今は大学を卒業して東京の某細菌研究所の研究員をやっていますね。地元では、鳶が鷹を産んだような事を言っていますが、あの努力を見れば、当然の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その同級生の方を私も見習いたいものです。
熱心に勉学に励めば自然と実力も付いてきて当然ですよね。
細菌研究となると それ相応の学識が必要でしょうから・・・すごいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/10 11:13

松井選手、でしょうか!


あんな大怪我をしたのに、復活は早い方だと思います〔素人なのでよく判りませんが〕絶対出来る!あきらめない!という気持ちがあれば、いい方向に向かうと言う事を再確認させてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

松井選手は巨人にいた時(確か新人時代)に部屋で素振りをしていて畳がボロボロになったんですよね。
そういう努力もすごいですし、怪我からの復帰も確かに早い方だと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 21:49

周りの人ではいません^ ^;


有名人では、現在療養中のソフトバンクホークスの監督、王貞治さんです。
昨日、たまたまラジオで聞いたのですが、現楽天監督の野村監督の話です。

現役時代、銀座のクラブに行ったら王監督と一緒になったそうです。しばらく飲んでいたら王監督が野村監督のところに来て「お先に失礼致します。」と言い、野村監督が「まっすぐ帰るのか?」って聞いたら「いいえ、荒川さんを待たせております。」と言ったそうです。荒川さんと言うのは、王監督に一本足打法を教えた人だそうで、野村監督は「こんな時間から練習か!俺のホームラン記録は絶対あいつに抜かれるな。」とその時思ったそうです。
野村監督いわく、巨人が9連覇した当時は大選手の長島さん、王さんがすごい練習をしたため、若手も練習をやらなきゃだめな状況だったそうです。だから、強かったんだそうですよ。
ちなみに、野村監督は「今の楽天にそういう選手がいないから、強くなれない」とぼやいてました。

あんな大記録は、全て努力からなんだ~と感動しました。そんな努力家の王監督なので、病気も克服できると思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラブに行っていたということは やはり夜での出来事なんでしょうね・・・。
そんな時間から練習とは やはり野村監督が感嘆するのも頷けます。
王監督は病院でリハビリも熱心にしていたと聞きましたし、本当に努力家なんでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 11:29

最近話題の紀子様は大変な努力家として知られています。


週刊誌などに依れば、よく比較されるM妃殿下は天才肌で、一人で人知れない努力を隠れてやり、涼しい顔をして期待される以上の結果を出してこられるのに対して、紀子様は周囲の方に手伝ってもらって準備をし、満点ではないが合格点の結果を出されるそうです。
例えば、歌会などで短歌を披露されるときも、M妃殿下は数首の歌を作って自分で吟味して、1首のみ出されますが、紀子様は先生の指導を受けて作られ、これはと思うものを3首出して、どれがよいかを先生に判断してもらったとか。
その後も勉強され、皇室に伝わる文章(古文書)なども現在ではすらすら読めるということです。
紀子様は、結果が出たからやめるのではなく、それを出発点にして、努力を重ねられるタイプで、健康のためにジョギングをされていますが、学生時代にダイエットを兼ねて始められてから、止むことなく続けていますから、体調を崩されたという話は聞きませんし、元気そうな方です。
手話も長く勉強されており、障害者の間では、判り易い手話通訳者として、人気がある一人で、困難があっても黙々と続けて結果を出されるのには、頭が下がります。

タイムリーな方なので、紀子様に関する逸話を集めてみると、面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は紀子さまについてよく報じられていますね。
あまり詳しくは知りませんでしたが努力家で多才な方の様ですね。
興味が湧いたので詳しく調べてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!