
No.4
- 回答日時:
高価な日本製のさくらんぼを加工品で使うのはコスト高になります。
それに、アメリカンチェリーのような強い味と香りが無いので加工しにくいのでは、缶詰のさくらんぼも生のものに比べれば格段に味が無いです。
昔、さくらんぼのジュースを飲んだことがありますが、凄く不味かったです、あと、生クリームにさくらんぼの汁を混ぜ、ケーキにしていたものを食べたことがあります、これは美味かったかな。
でも私はさくらんぼ嫌いなんです。
なるほど、ありがとうございました。確かにカンヅメのさくらんぼは風味がないですよね。
さくらんぼのケーキ、おいしそうですね。食べてみたいです!
No.3
- 回答日時:
一部の安酒にチェリーブランデーを使っているケースはあります。
グレンウィスキーにいれてブレンドっぽくしたり、熟成の足りないブランデーに添加してコクを出したりしています。チェリーブランデーなるものがあるんですね。
コクを出すのにはいいのかな。なければ自分で作ろう
かな?ケーキとか。
探してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
チェリーと言われて思い浮かべる物が違うからでは?
思い浮かべるのは、米国ではアメリカンチェリー、日本では佐藤錦などのさくらんぼだと思います。
当然日本人が「チェリー味」を手に取る時に想像する味は梅っぽいアレですが、お菓子として味にしやすいのはアメリカンチェリーで、結果味と想像が違う、という事が多いのではないでしょうか。
想像と違えば人は欲求が満たされず、「イマイチ」だと思ってしまいます。
だから日本で少ないのは味を限定しにくいためではないでしょうか。
個人的にはチェリーはアメリカンチェリー、さくらんぼは佐藤錦などを想像しますが。
佐藤錦は生じゃないともったいないですよねー。
味を限定されにくい、のは確かに!梅味の方がインパクトありそうですよね。
アメリカンチェリーは色も濃いので、見た目にもいいんでしょうね。
なるほど、です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報