重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もう20年近く疑問に思っています。
なぜアメ車には今でもテールランプが赤白のみ(ウインカーとストップランプ兼用)の車があるんでしょうか??
キャデラックとか、リンカーンとかそうですよね。
昭和40年代の日本車にもそういうのがありましたが、今はもうありません。
見た目がすっきりしていてかっこいいのか、コルベットの輸入車とか日本でも
ウインカーを赤に改造したのが結構走ってますよね。
多分道路交通法の違いだとは思うのですがどなたかご存知ですか??

A 回答 (4件)

日本では発光色が「ブレーキ・赤」「ウインカー・黄(橙)」「クリアランス・白(黄)」…etcと決っているので白色のウインカーやブレーキランプの車を走らせる事はできません


ちなみに昔はそこまで細かく決っていなかったので日本車でも赤色ウインカー等がありました

灯火については国によってマチマチの規制(その割にウルサイ)なので国によって色や場所が変ったりしますよ
国産車を輸出する場合等に(逆の場合も)輸出地の規制にあわせた灯火に変えるのは良くある事です(いわゆるUSテールとかEUテール等と言う部品ですね)

アメ車に赤ウインカーが有るのはもちろん法的に認められているからですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。なかなかこういう類の疑問は
質問する機会がなかったのですっきりしました。
そういえば後ろだけでなく前のウインカーもむかしのはスモールライトと兼用のがありましたね。
アメリカがいまだに法律で認めているのはやっぱりデザイン上の問題でしょうか?

お礼日時:2002/03/23 21:11

現在、日本国内では違法となりますので、整備不良になりますし、車検もとおりません。



参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/shou/index06 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
参考URLも大変面白かったです。
いくつかは知っていましたがいろいろ規制があるんですね~

お礼日時:2002/03/23 21:16

ご指摘のとおり、アメリカでは法規で赤のウィンカーが認められています。

もちろん、橙のウィンカーをつけた車種もあります。赤一色のほうがすっきりして見えるという、デザイン上の理由ではないでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
私も視認性はともかくすっきりしてデザイン的には赤一色が好きです。

お礼日時:2002/03/23 21:05

アメリカでは赤いウインカーは認められていますが、日本では×です。

確か視認性の問題だったような気がするのですが詳しいことは分かりません。
分かる方お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました!!
やっぱり法律の問題だったのですね。
でもなんでアメリカでは見とめられてるんですかね~~

お礼日時:2002/03/23 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!