アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHK英語講座「レベルアップ英文法」での質問です。
昨日(と今日、再放送)のレッスンの最後での講師の自由会話を聞き取りたいのですが、、
I getta get out of here.
のように聞こえます。
I've got to get out of here. だと理解できるのですが。
その次の文章でも、
I getta get going home very soon.
と聞こえます。

今日の18:50からが最終再放送です。お解かりになる方よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

WANT TO = WANNA'


GOING TO =GONNA'
KIND OF = KINDA

のように 普通にしゃべる時は お聞きになったように 続けてしまって言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
この3つは辞書にもあるのでわかります。GOTTAも辞書にありますが、GETTAがないので困っています。

お礼日時:2006/09/12 19:31

 こちらが該当しますでしょうか … 。



 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問にも書きましたが、GOTTA=have go to
ならば理解可能なのですが、、、

お礼日時:2006/09/12 19:33

質問者さんのお耳は正常です(笑)。



#1さんのおっしゃるように(イギリス英語は分かりませんが、アメリカでは):
wanna,gonna,kinda,gotta(質問者さまの指摘なさった例のgottaの前には瞬間的にvの音が入っていると思いますが)など口語であっさりと流してしまう場合が多くあります。

日本語でも、例えば;
「~しちゃったんですが」と言いますが、実際に正式な文章にするときは「~してしまったのですが」としますよね。そんな感覚じゃないでしょうか。友人同士の気軽なメールなら崩して書いても、一般的な文章にするなら後者にしますよね。

参考までに:もっと田舎の凄い表現になると、
I ain't going. (I am not going)
I ain't gotta nothing (I have nothing)
など文法からして間違い(2重否定)で発音も省略?方です。数を上げるとまだまだあるかと思います。

受験勉強でなくアメリカに住んで困らぬよう勉強なさっている方はこんな知識も得ておくと便利かも知れませんね。

ただし、前述の田舎の表現は若干知性に欠けるというか、口語で冗談交じりに言う以外は使わないほうが無難でしょう。文章に加えるのもお勧めできません。ちょっと教養の無さが出てしまうかな・・?

何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
GOTTAを’GETTA’と発音する例があるのかどうかが疑問でした。もしくは、、get, got, get のように過去分詞の形に 'get' がありうるのか。 無いですよね。

お礼日時:2006/09/12 19:37

 加えて、こちらも参考になるかもしれません。



【 語法 】(1) … ≪ 米 ≫ のくだけた言い方では have [has] を省略して got を単独に用いることがある (cf. →gotta)
 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、 have を省略して got to だけの用法もあるのですね。

お礼日時:2006/09/12 19:40

>I getta get out of here.



質問者さんは、 gotta が getta に聞こえるのを悩んでいるのではないですか。

ネイティブの発音でも個人差が色々あるので、断定的なことは言えませんが、イギリス人なら「ゴッタ」のように発音するでしょうし、アメリカ人なら「ガラ」のようになるでしょう。この放送で話した人はもしかしてアメリカ人でしかも舌の位置が高めの人で、「ア」がやや「エ」に近く発音される人ではないでしょうか。ちなみに私は聞いたことはありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
図星です。
放送を何度聴いても「エ」にしか聴こえません。
新人類用法で got の代わりに get を使う例があるのかと思いました。 講師ゲストはオレゴン州出身の方です。

お礼日時:2006/09/12 19:46

 自信は全くありません。

getta が get to であるとはやはり考えにくいでしょうか … 。辞書には、以下のような記載があるのですが … 。

 get [自]
 [ II to do ] 徐々に ( … するように ) )なる。≪ 米略式 ≫ ( … する ) 機会がある、( … する ) ことができる。
 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=get&s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々再度のご回答ありがとうございます。
他の方の意見を総合すると、、やはり gotta なのでしょうか。
この講師の状況設定としては、、自宅の冷蔵庫が故障してアイスクリームが一面に溶け出しているので急いで家に帰って修理屋さんに電話しなくては、、、番組終了後とにかく急いでNHKを出て家に帰らなくてはという状況です。 「徐々に」ではちょっと間に合わないか、、

お礼日時:2006/09/13 12:08

こんにちは。

再びお邪魔します。#3で回答しましたhkor123です。

質問文にgettaと2度続けて書かれていたのは気づきましたが、#5さんがおっしゃるように、「I getta get out of here」..は(アメリカ生活18年で)一度も聞いた事がなかったので単なるタイプミスかと思ってしまいました。ピントはずれの答えでごめんなさいね。

その部分は講師の自由会話ということですが、英語学習用のテープと違って一語一語正確に発音されているわけではないので、その手の聞き取りはとても難しいでしょう。日本語を話していてもありますよね。「はい」と「ええ」が混ざってしまい、何故か「へえ」と言ってしまう事って(笑)。
その講師の方がオレゴン出身のネイティブならば多分そんな感じで喋っちゃったのでは?と思います。

失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。
一度目の「getta」はかなりはっきりと聞こえますが、2度目のものはもっと速くて「ge'」くらいにしか聞こえません。 あわてている雰囲気を出しているのかもしれませんが、

お礼日時:2006/09/13 12:11

さきほど2度目の回答の送付ボタンを押した瞬間にハッとしてしまいました。

#3と#7のhkor123です。

同じ講師が二度続けてgettaと発音したのなら単にその人の癖かも知れませんね。私の知り合いの立派な人にも何故か「I says・・」といつも仰る方がいます。他の文章は全部美しく話されるのにそれだけはいつも間違えるので、もしやご両親がそう言ってたのかな?とか思っています。癖なんでしょうね。

失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際の放送の音声があると良いのですが。講師の職業は声優さんでレッスン本文のリーディングはごく標準のアメリカ英語らしく聞こえます。

お礼日時:2006/09/13 12:20

おはようございます。


わたしもtrgovecさんと同意見です。

この方は、summerもセマーに近い音で発音されているのと、
I xxxxx get out of here. ときたときに入る文としたら(NHKという教育番組であることを考えると)、

I gotta get out of here.
I've got to get out of here.

が一般的ですし、ひねって悩む部分ではありません(スラング、ストリートはNHKなので考えないとすると)。
彼が過去に a A(←発音記号でこういうのありますよね)をどう発音していたかをたどってみると、今回のなぞがとけるとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ご回答ありがとうございます。
普通の文法の範囲内で理解可能ということですね。
とりあえず「悩み」は棚上げしてこの講師の今後の発音を気をつけて聴いてみます。この講師、声色で何人もの役をこなします、今日はおじいさん役です。 

私の初めての質問に皆さんの回答で盛り上げていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 12:43

 ほかのみなさんのご回答を読ませていただきますと、gotta である可能性が高そうですね。



 get to do を私が提示した理由についてだけ、述べさせてください。ge to do の意味が「 徐々に ( … する ) ようになる 」である場合、to do には、通例、永続的状態を示す動詞が用いられるようです。ですから、「 ( … する ) ことができる 」の意がこの場合はふさわしいかなと私は考えて、get to do を提示しました。
 また、英英辞典を私はのちに引いてみました。get to do には「 ( … する ) ことが許される 」という意もあるようです。

 get
 VERB: intr.
 2. To be able or permitted: never got to see Europe; finally got to work at home.
 http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …

 検索サイトで "I gotta get out of here." と "I get to get out of here." を私はそれぞれ調べてみました。検出数は前者が 3万件強、後者が 100件強 でした。jayoosan さん のご指摘どおりです。

この回答への補足

この説だと、「緊急事態のなで早く帰していただきます。」のような感じでしょうか。 それだと音と文法が一致して良い。

補足日時:2006/09/13 17:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文法より私の「耳」を信用していただいているようで、かたじけないです。そう言えば、このせりふの後、主講師が日本語で「それじゃ早く帰してあげなくてはね」と言っています。許可の意味が当事者の間で交流していたのかも知れないです。 

お礼日時:2006/09/13 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!