dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン教室に通っています。ワード、エクセル、パワーポイント、アクセスのMOS取得を目指して、MOSマスターの資格を目指しています。また、オプションとして、サーティファイの文章処理能力認定検定2級とパソコン検定2級も目指しています。このコースで約90万のローンを組んでいて、毎月3万ちょっとずつ支払っています。また、今のコースに上乗せして、HP作成とフォトショップのオプションもつけたいなぁと考えています。

友達と話をしていたら、「ぼったくりだ」と言われ、パソコン教室に通うのは無駄だと言われました。独学で何とでもなると…。

どうなんでしょう。パソコン教室にしては料金高すぎますか?また、パソコン教室に通う事って意味が無いしもったいない事なんでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

またコースアップの件をプランナーに相談したいんですけど、何となく話しにくくて…。どなたに話せばいいんでしょうか…。

A 回答 (15件中11~15件)

  こんばんは。



 結構いい費用ですが、もうお金を払ってしまったようなのでその分先生にどんどん質問して質問攻めにして自分のモノにしましょう☆

 プランナーは稼ぎになるのでいろいろと勧めてくると思います。

 でもパソコン教室は費用はともかく、本当に初心者にはありがたいものだと思います。


 最後までやりとおして、払ったもの以上を身に着けましょう。
    • good
    • 0

高いですね・・・


ワード・エクセル等は、習うより慣れろだと思いますよ
HP作成もブログから始めれば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

 


パソコン教室で取得した資格は自己満足で、評価する企業なぞ存在しませんヨ

パソコンやOfficeの操作はできて当たり前、日本語が喋れますと同程度の評価です。


 
    • good
    • 0

ぼったくりじゃないかな?正直俺は本すらいらないきがするし・・・ネットで調べれば大体でるし

    • good
    • 0

|ω゜)わたしてきにもぼったくりだと思います


σ(д・`★)ミィー なら本でも買って独学で学んだほうが頭にも入るだろうしおかねもかからないと思いますが・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!