
この春から子供を保育園に通わせています。ママさんたちとは、送り迎えのときに顔を合わすと挨拶する程度で、まだ仲良くなった人はいません。ただ、一人だけ、入園前から顔見知りだったママがいて、「同じ園になったので仲良くしようね」ということで、メール交換等していました。
しかし彼女が突然、全く根も葉もないことを理由に(私があるすごい暴言を吐いたと人づてに聞いたのとのこと。暴言の内容は字数の関係でここでは省略します)、あなたとはもう仲良くできませんとメールを打ってきました。私は誰に対しても100%、一切、そのようなことは言っていません。誤解を招くようなことすら絶対言っていません。彼女にもそう弁明しましたが、全く聞く耳を持ってくれません。
多分彼女は、私に対して何かちょっとした気に入らないことがあって、でもそれで仲良くできないと言うと自分が悪者になってしまうので、そのような理由をでっち上げたのかなと思います。
そこで不安なのですが、もし彼女が保育園のママたちに、その根も葉もない話を言いふらしたら、みんな信じて(あるいは信じないまでも彼女に肩入れして)私に冷たくしたり、仲良くしてくれなかったりするでしょうか? ママ友達とはどんな感じか、いまいちわからず、雑誌などでは右へならえ的な(誰かが悪口を言うとすぐ同調するような)ママのエピソードをよく聞くので、不安に思っています。さらに、彼女はボス的な性格と言うか、積極的で口がうまいですし...。
ちなみに私は今後とも彼女に挨拶等普通に接しようと思っていますので(避けたり無視したり、悪口を言い返したりしませんので)ご安心下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も子供達(3歳1歳の兄弟です)を保育園に通わせています。
保育園のある地域や保育園のカラーにもよるとは思いますが、私もみなさんと同じで保育園のママ達はそんなに誰かのうわさに同調したり、グループを作ったり…ということはないと思います。
保育園のママさんといってもいろんな方がいるとは思いますが、やはり仕事と家庭の両立のため基本的に時間に追われていると思いますし、常に社会的な責任を持っていなければならない緊張感もあって、自分の考え方や価値観をしっかり持っておられる方が多いように思います。
もし私の子供達が通う保育園にあなたとその彼女さんがいたとして、彼女が私に対してあなたの悪口を言ってきたとしたら、逆に私はうんざりすると思います。どこにでも人の噂話が好きなひとやすぐに人の悪口を言いたがる人がいますが、私はそういう人が好きではないですし、そんなくだらない話を聞かされるのもごめんです。
保育園の忙しい&しっかりしたお母さん方は私のような人が多いんじゃないでしょうか?いくら積極的で口がうまくても、仕事でいろんな人や状況を見てきて、自分なりの価値観をしっかり持っているお母さん達なら人の悪口を言うような人と簡単に同調するとは思えませんよ。
というわけで心配なさらなくてもいいと思います。あなたはあなたで普通に保育園のお母さん達と気持ちよい関係を築けばいいと思います。
ありがとうございます。すごい、嬉しい。
送り迎えと言う短い時間ですが、疑心暗鬼で周りのママたちを見ると、何だかその人に私の悪口を吹き込まれて私を敬遠しているようにも感じられたのですが、皆さんのご意見を胸に、素直に周りを見ると、全然そんなことなくて、他意なくフレンドリーに接してくれていることに気づきます。
おっしゃるとおり、私も普通に気持ちよく接しようっと。
No.5
- 回答日時:
2人の子供を0歳から保育園に通わせています。
1人目は年長なので、6年目になりますが、
保育園ってそんなに人の噂をしたり、ママ友達を作るほどの時間に余裕を持っている人って少ないですよ
朝は仕事へ行く前だから時間との闘い。帰りは迎えに行った後、食事の支度やら明日のしたく・・・朝も帰りも1分でも早く移動したい!って思って毎日過ごしていますから。。。
送迎時にあうお母さんとは挨拶はしますが、立ち止まって話すことはしませんし、子供たちと同じクラスのお母さん達でも、全て知っているわけではなく、やはり送迎が同じ時間のかたならわかるけどそれ以外はまったく知りません。
幼稚園のように親が参加する行事も少ないので、
行事で会っても、挨拶するくらい。少し仲の良い人(相手のお子さん達とうちの子供たち2人が同じクラスなど)とは、行事の時には「最近どんな病気が流行っているのかな?」とか「どんな遊びに興味もってる?」とか子供関連の話しかしませんし・・・
ただ、自営のかたや短時間のお仕事をされている方は、時間的に余裕がある方もいらっしゃるので、時々送迎の時間に立ち話をされていらっしゃる方を見かけますが(子供が病気で遅く登園したりすると見かけます)そんな方はごく一部です。
保育園は子供のためのものであって、私(親)の友達を見つける場所ではないと思っています。
また公園などでもそうです。
そのため、子供が仲良く遊べればいいのかな?と思っています。そしてその子供の付き合いの延長に浅く(挨拶程度)付き合う親の関係が付いてくるものだと思っていますので、よほどひどい噂では無い限り気にしないし、ひどい噂でも(たとえば、自分を中傷するようなことなど)その方との距離を置く程度で挨拶くらいはすると思います。
なるほどー! 公園等も含め、そのように割り切るのがいいですね。自分の親を振り返っても、私の友達の親と特に親しくしていた記憶はありません。そんなものですね! 気が楽になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
あなたの保育園のママさん達が低レベルな場合は、同調される可能性が
あります。
そうでない場合は「根拠の無い噂だから・・・」と、その噂は話が
出ても「何かの間違いよ」と分かってもらえると思います。
どちらの場合でも、あなたは「普通にみんなと接する」しか
無いですよね。
春から通っているのに、仲が良いママ友達がいない・・・。
それなら、今後も同じだと思います。
というか、保育園は送り迎えが忙しいので、そんなにママ友達を
作っている余裕が無いと聞いた事があります。私の妹も保育園に
子供を通わせていますが、「ママ友達なんて作る暇、どこにあるの!」
って言ってます。保育園へのお迎えは時間との戦いみたいですから。
ひどい噂が流れてたとしても、気にする暇なんて無いんじゃ
ないですか?。
1時的には噂を信じる人もいるかもしれませんが、元々そんなに
知っている人でない方の噂は、消えるのも早いと思いますよ。
あなたが普通にしていたら、「あんな噂があったけど、この人
普通でいい人じゃない」って分かってくれる人が増えると思います。
あと、あなたの事を陥れるようなママさん、トラブルメーカーだと
思いますよ。きっと、あなた以外にも色々他の方を傷つけて
いるのでは?。
他の方には評判が良いみたいですが、やはり人を陥れるような
ひどい人は、分かる人には分かりますよ!。
No.2
- 回答日時:
入園前から顔見知りだったママさんは、保身家だということです。
少数の意見には見向きもせず、多数の意見には風見鶏のように賛同し我が身を守る。と、言うことですよ。ボス的な性格と言うか、積極的で口がうまい女なんて、どこにでもいる。そもそも貴女が勘違いしてると思うけど。・・・その人・・レベルは低いよ。女の世界って、いつの世もこんなものなのですかね・・・。ありがとうございます。
多数の意見というか、私は、私が暴言を吐いた云々と言うこと自体が彼女のでっちあげかそれに近いものじゃないかと思っているので。ただそれを、これから、多くのママたちに言いふらしたらどうなるだろうと心配だったのです。
その人がレベルが高いとは全然思っていませんから大丈夫です!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
3人の子ども、みんな保育園っ子です。地域性とかにもよるので一概には言い切れない部分もありますが、私は、保育園って幼稚園ほどそういうのはないと思いますよ。仲良しグループで多少はあると思いますけど、みんな働いているから、そういった話が十分出来るほど、時間も取り合えないし、それぞれの利用時間帯によっては、全然会わないお母さんとかもいるし。
個性派の人も結構いるので(これはバリバリ仕事してるせいもありますよね。)人の意見に惑わされない方も結構いると思いますよ。
お友達も新たに子どもを通じて出来ると思いますし、普通にしていればいいと思いますよ。
違う考え方をすれば、個性派の方とか結構いると思いますので、全員と仲良くなろう、意見をあわそうと思わずに、気の合うお母さんと仲良くすればいいのかなって私なんかは思いますよ。ファイト!
ありがとうございます。なるほど、幼稚園ほどないという表現で、保育園の特徴が少し判った気がします。
よかったー。
私も全員と仲良くとはさらさら思いませんが、彼女の画策により、全員に避けられたらさすがに嫌だなと思って(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 人間関係、嫌な事だらけだけど明るく過ごしたい 4 2022/10/25 22:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園のクラスのママ達と子連れでランチする事になりました。 その中に1人だけ特に無視する人がいます。 3 2023/03/10 09:47
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の悪口を聞いたらどうしますか? 子供がバスケをしていて保護者との関わりがすごくあります。 子供 5 2023/01/31 22:59
- その他(家族・家庭) ママ友、信頼できる友人関係?を作らない妻について 5 2022/12/16 23:26
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でもママさん同士で個人的にLINEのやり取りをしたり、一緒にご飯を食べに行ったりするママさんは 1 2022/05/05 19:19
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 幼稚園・保育所・保育園 ママ友できない 6 2022/11/09 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
おすすめ情報