
先日、会社の後輩が上司から文章の指摘を受けていました。
内容は、「先日ご質問頂きました○○の件については、以上の理由から○○との結論に・・・」というような内容で、指摘箇所は『ご質問頂き~』ではなく『ご質問賜り~』に修正するようにとのことでした。
あて先は部長です。
この場合、「頂き」で問題ないのでは?と思ったのですが、確たる自信もなく、根拠もなかったのであえて何も言いませんでしたが、正しくはどうなのでしょうか?
恥ずかしい質問ですが、ご回答よろしくお願いしますm( _ _ )m
~余談~
上の最終行のケースで、自分が目上の方にメールや文章などで質問する際、「質問」ではなく「ご質問」とするのは誤りですか?
「ご質問させて頂きたい件がございます」など・・・。
ビジネス含む、日常生活での例示などもご教授頂けると、助かります。
No.3
- 回答日時:
もらう、頂く、賜る の順に丁寧になります。
部長と平社員の間でどれを使うべきかはその会社の習慣などがあるでしょうから部外者にはなんとも言えません。後半はここでも何回か問題になっていることですが、
「ご質問なさいます」は尊敬語ですが、
「ご質問いたします」謙譲語です。
謙譲語として使う場合は、自分のことに「ご」を付けても問題ありません。
No.2
- 回答日時:
「頂く」「賜る」はどちらも「もらう」の謙譲語ですが、「頂く」は目上の
相手から金品や恩恵となるような動作を受ける場合の「もらう」に用いる言葉なので、"質問を受けた事"は恩恵を受けるものではないので適さないと言うことだと思います。
※逆に、相手から質問の回答を貰った場合は自分の恩恵に値するので、
「ご回答頂き」で良い筈ですが・・・
余談の件については、「ご質問」は前述の「ご質問賜りまして」や
「ご質問頂ければ」と言うように質問の所在が相手発の場合は良いと
思いますが、自分発なら「質問させて頂きたい件が」の方が自然では
ないかと思います
(「お」や「ご」を付けるのは丁寧語なので、自分から発する事柄を
丁寧に言うのはおかしいのでは?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Yahoo!知恵袋の「不適切な情報」の基準について 9 2022/04/13 01:25
- 教育・学術・研究 論文の校正原稿がなかなか届かない時にどのようにお問合せすればよいか分からずここで質問させてください。 2 2022/12/09 22:05
- 生物学 【生化学】【医学】【薬学】「ランゲルハンス島からインスリンを抽出する方法」 ご覧くださりありがとうご 1 2022/09/09 15:59
- 会社・職場 会話が噛み合わない上司への対処法 1 2022/08/27 19:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 質問上げ直しごめんなさい。メールの返し方について質問です 最近バイトを始めた大学1年生です。 バイト 2 2023/01/06 21:43
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- アルバイト・パート アルバイト先の勤務形態について質問です。 現在のアルバイト先は商業施設内の 社員2名のバイト3名の小 2 2022/04/27 16:19
- 日本語 自分の求める回答をしてもらえない原因は?(+教えてgooの使い方について) 16 2022/04/24 13:26
- 日本語 あなたが気になる他者の言葉の誤用は? 21 2023/03/09 09:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
55歳で死んだら??
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
教えてgooや、Yahoo知恵袋の回...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
バイエルン王国の滅亡は馴れ合...
-
[教えて!goo]という質問サイト...
-
なんかムチャクチャな質問が多...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
半年以上も放置されている質問...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
このアプリって分からずに疑問...
-
同意を求める質問について:そ...
-
どうでもいいことなんですけど...
-
質問のタイトルに ~? とす...
-
今度、自己紹介を、するのです...
-
どこの質問サイトが良いですか...
-
一般カテで「質問じゃない質問...
-
教えてgooを辞めさそうとしてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「ご質問させてください」とい...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
おすすめ情報