

カテがこちらで良いのか分かりません。
時々、格闘技選手が、首の辺りをしめられて「落ちます」よね。
私は格闘技も医学も全然知らないのですが、ためしに自分の首の辺りを軽くしめるだけでも、たいそう苦しいです。
首の辺りを締められると、いとも簡単に気を失って「落ちてしまう」のは何故なんですか? 血液が脳に行かないからでしょうか? それとも単に苦しいあまり気絶してるだけで、短時間の血行不良で気絶しているというわけではないのでしょうか?
そもそも首の部分はどうしてこんなに弱いというか、ちょっと締めるだけで苦しいのでしょうか? 何か理由はあるのでしょうか?
質問者に知識が著しく欠如している分野ですので、質問自体に的外れな部分もあるかと思います。ただしてお読みくだされば幸いです。よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「落とし」という遊びが校内で流行ったことがあります。
柔道部員かなにかが流行らせたのだと思います。一種の「技」なんでしょう。
息を止めておいてもらって、うしろから胸のやや下部分(みぞおち)に両腕を回し「勢いよく」「何度か」締め付けるのです。
そうすると落ちます。
わたしも体験しましたが、一瞬記憶が失われて、不思議な経験でした。意識を回復するのは、ほんの数秒後です。
このように「落とす」ことは、首でなくても可能です。やはり、圧迫による血流の関係ではないかと想像しますが、
なぜそうなるかは知りません。
回答ありがとうございます。
首なくでも落ちるというのは、盲点ですね。意識が一瞬にして消えて、まだすぐもどる・・・通常中々経験できる感覚はありませんよね。

No.3
- 回答日時:
Wikipediaに出ていました。
なお、昔、絞め技で失神するのは、首の迷走神経を刺激するからだと教わりましたが、この説は間違っているという報告があります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%9E%E3%82%81% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 高三。武田塾に通い始めて2週間目です。 通信制で中学は不登校と行っていた時も赤点で勉強してきませんで 3 2022/08/19 17:00
- その他(悩み相談・人生相談) 朝はやくおきてしまい、色々考えてしまう時間がつらい、どうにもならない人生、先行き不透明 12 2023/07/08 05:46
- アクション・アドベンチャー 映画『ミッション・インポッシブル フォール・アウト』のイルサが度々、格闘シーンで見せる自分の脚を相手 1 2022/09/11 22:07
- レディース 女性の方が女装に気付く? 5 2023/03/24 19:45
- 格闘技 答えにくい質問でしょうが是非教えてください 11 2022/08/17 08:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 格闘技 格闘技経験者の方に質問です。 練習でスパーリングをすると思うのですが、手加減無く強く殴ってくる人とス 2 2022/10/27 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 自ら首吊りという形で命を絶つ際に、自分でロープで首を締めて自害するのとどこかにロープを引っ掛けて首吊 4 2022/08/03 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) これってなにかの病気だと思いますか? 死を連想させるような行為をしたり、逃げなきゃ行けない局面になっ 2 2023/03/16 20:47
- 格闘技 昔に見たドラマか何かで着物を着た女性を帯の上から腹パンして気絶させるシーンを見た事があるのですが… 3 2022/05/07 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解剖学について
-
population codingとは?
-
夢見ているときは寝てないので...
-
記憶喪失した人は冷酷になるか?
-
お年寄りはなぜすぐ寝るのか?
-
盲班に気付かない理由
-
夢を見るって?
-
人間はなぜキスをするのか
-
右利きと左利きで得意なこと
-
アハ体験は意味がないですか?
-
記憶喪失
-
脳のどの部分が“A君”を司ってい...
-
よく、「過去に戻れたらもっと...
-
人間は見たものを全て記憶して...
-
中国人、朝鮮人、韓国人、日本...
-
血液ってどのくらいの早さで作...
-
外国人に「Can we be friends?」...
-
目の色が薄い人は暗いところで...
-
白人っていろいろ凄くないですか?
-
英語の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報