dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ネットに接続をしようとすると、何度かに一度の割合で「エラー718:リモートコンピューターが時間内に応答しなかったため、接続は切断しました」というようなメッセージが出て、接続することが出来ません。これはいったいなぜなのでしょうか。NTTの方にも工事に来ていただいたのですが、機器などには問題ないとのことです。
 ちなみにNTTの方のパソコンで私の接続アドレス(プロバイダから割り当てられているもの)を入力して接続を試してみたところ同じ症状が出ました。当然プロバイダにも問い合わせたのですが、納得の行く答えは頂けませんでした(繋がるには繋がるのだからいいだろう、というようなお返事でした)。ウィルスバスター2006、ノートンでのウィルススキャンも試してみましたが、クッキー以外は何も出てきません。ですが何かしら不気味ですので、ご存知の方がおられればご返答いただけますでしょうか。

 NTT西日本の光で、ONUに直接繋いでおり、広帯域にて接続しています。

A 回答 (2件)

>ネットに接続しようとすると…


常時接続ではないのですか?光ですよね?

あと、光だろうがADSLだろうが、基本的に接続方法に違いはありません。通信経路にメタルケーブルを使うか光ファイバを使うかの違いだけです。フレッツ光プレミアムは接続方法が違うのでこの限りではありませんが。

もし、Bフレッツ(プレミアムでは無い)をご利用ならば、フレッツ接続ツールの代わりにRASPPPoE等の別のPPPoEツールを使用してみると解消するかもしれないですね。

参考リンク:RASPPPoE導入方法

参考URL:http://www.aristo-v.com/raspppoe.html

この回答への補足

 お返事、ありがとうございます。
 Bフレッツを使用しており、広帯域で接続しています(フレッツ接続ツールを使用していましたが、XPとは合わないと言われたため、アンインストールし変更しました)。
 パソコン起動後にIEを起動して接続をしようとするのですが、その際にも接続出来たり、出来なかったりという状態です。フレッツ接続ツール、広帯域接続でも同じ症状になってしまいます・・。
 プロバイダに相談し、一つ一つ可能性のありそうなものを調べたのですが結局わからないままです。一度LANボード(カード?)を挿し直してみては、とアドバイスを頂いたので試してみるつもりです。これが最後の可能性、と言う風に言われたので不安ですが^^;

補足日時:2006/09/18 09:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。その後、パソコン自体の問題なども考え、購入店に持ち込んだのですがまったく問題ないとのこと。プロバイダに連絡してもいつまで経っても解決出来ず困っていましたが、問題発生から約20日後に自然に復旧しました。しかし・・おかしくなった理由、直った原因もわからないままです。プロの方に聞いても「そんな症状は初めて」と言う答えばかりで・・パソコンは不思議なことばかりですね^^;
 改めてお返事頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/10/16 21:30

ネットワーク設定に誤りは?



参考URL:http://support.biglobe.ne.jp/faq/setuzoku/dip/fs …

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。エラーが発生した時に私も貼って頂いたサイトを見つけ調べたのですが、ネット環境に違うらしく当てはまらないようです。おそらくですがサイトの設定方法はADSLの場合のものではないでしょうか。

補足日時:2006/09/16 16:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!