dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長い文ですがどうぞお付き合いください。
XJR400のチェーンの状態がとても悪くなってしまったので交換しようと思いヤフオクで落札するチェーンのめぼしをつけて近くのバイク屋さんに行って持ち込みでの工賃を聞いたところ
「う~ん、まあだいだい8000円ぐらいかな」
と言われ以前に友達のゼファー400のチェーン交換で同じバイクさんに行った時は確か2000円ぐらいしか払っていなかったことを覚えていたのでとても驚きました。
「友達の時は2000円ぐらいだったんですけど?」
と言うと
「そんな安いわけないがない」
「こっちは高い工具を揃えたりするんだからこれぐらいが当たり前だ」
みたいな感じなことをとても鬱陶しそうに言われました。
そこで自分の工賃に対する認識がおかしいのかと思いネットでも色々調べたのですがチェーン交換の工賃はだいたい3000円~4000円ぐらいでした。
バイク屋さんの間で工賃の違いがあることをわかっていたつもりなのですがこんなに差が出るものなんでしょうか?
もし8000円ぐらいが普通の値段なのでしたら依然から欲しかったチェーン交換用の工具を買って自分でしようと思うのですがやはり素人には難しいでしょうか?
できない場合にドライバーズスタドや南海部品では持ち込みを受けてもらえるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

XJRクラスならばやはりシールチェーンをおごってやりたいですね、でもシールチェーンの交換には専用工具が要るし・・・・。

朗報です!時代はプアな私たちの味方をしてくれました。専用工具の不要なシールチェーン、江沼チェーンさん、ありがとう!(でもサンダーは要るかも)。私はCB750Fに使ってますが一昔前のシールチェーンに比べてまァフリクションの無いこと!「ホントにシール入ってんのかよ」って位回転が軽いわ、そのくせ強度はムチャクチャ上がってるわ、そんでカシメ工具はいらんとなると他のメーカーのチェーンはもう買えんなぁというカンジです。オススメですよ。

参考URL:http://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/ekchain/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません!
Pakichi様が使用されていらっしゃるのはクリップタイプのチェーンでしょうか?
今回はYBNのカシメタイプの物を購入してしまったので次回は教えて頂いたチェーンを使用してみたいと思います。
というかチェーンの調子がちょっとでも悪くなったら即効付け替えるとおもいます!
良い情報を有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/19 22:07

8000円。

世の中はそういったものですのでなんでも自分でできることはやったほうが良いです。
チェーン交換用の工具につきましては一通り持っていましたが
作業の前準備やらチェーンサイズによってのパーツあわせやら
他にもいろいろ面倒な行程が多いので今では
サンダーでコマの軸の頭を飛ばして反対側からハンドバイスで引き抜いて
長さ調整後にタイプによりハンドバイスで圧入
アンビルを後ろに当ててハンマーでカシメる等
手元にある道具のみで交換しています。
専用工具を使うより早いですし楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェーン交換って専用工具がなくてもできるものなんですね!
私も同じようなことができたらいいのですがサンダー・ハンドバイス・アンビルを所有していないうえにthorium90様のような技術力も備えていないのでさすがにできないでしょう。
でも、もし宜しければサンダー・ハンドバイス・アンビルを揃えるのにおいくらかかったか教えていただけませんか?
それとthorium90様のようにチェーン交換できるように古いチェーンで練習したりできないでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/09/17 15:09

交換をお店に頼むのなら、お店で買ったほうがよいと思います。


そのほうが気持ちよく作業してもらえるでしょうし、部品を間違えてしまうこともありませんから。

オークションで部品を購入する人は、自分で交換するか、頼める友人がいるといった人たちでしょう。

で、自分での交換ですが、自信が無いならやめておいたほうがいいと思います。
400CCバイクのスピードを考えたら、ブレーキや駆動系に手を出さないほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにブレーキ系や駆動系が故障すれば自分の命だけでなく他人の命をも危険にさらすことになるかもしれませんね。
そう思えば工賃8000円を節約して死んでしまったら元も子もないので当たり前の値段かもしれませんね。

お礼日時:2006/09/17 14:55

まあなんというか、バイクの整備を何でも自分でやっちゃうようなツワモノたちも、元はといえば質問者様と同様のことを考え、少しずつスペシャルツールを揃え、技術を身につけてきたわけです。


そういう意味で、もし何でも自分でやれるようになりたいという気があるなら工具買ってご自分でトライされてみてはいかがですか?
失敗をすることもあると思いますが、それも勉強代と捕らえることも必要です。

でも普通は(そこまでの気がないなら)お店で部品を買って交換してもらうのが筋でしょうね。
持込み工賃が割高なのは仕方ないことだと思います。特に親しくないところならなおさら。
あるいはお店側の無言の抗議なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もお金をかけたくないという考えより、何でも自分でやってみたいと思うタイプの人間なので何でも自分で整備してしまうツワモノの方々の仲間に入れるように頑張っていきたいです。
お店の工賃に不平を言う前に十分にバイク屋さんの苦労を考えながら少しずつ技術を身につけようと思います。

お礼日時:2006/09/17 14:49

持ち込みだと高めに請求する店もあります。


パーツの販売利益が無いですから。
これは自動車用品店などでも同じですね。

しかし、チェーン交換2000円は調整の間違いでは?

基本的に、バイク屋に限らず整備業というのは持ち込みを嫌がります。
レストランにお弁当持ち込んで食べるようなものです。

チェーン交換は素人では難しいです。
カブのチェーンくらいなら、はめ込むだけなのでできるかもしれませんが。
コマを圧入するので何度か練習しないと上手くできません。
専用工具も数万円しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに自分がバイク屋さんでしたら持ち込みというのはあまり気持ちのよいものではありませんね。
私は原付のクリップチェーンなら交換したことがあるのですがカシメとなるとやはりそう簡単にはいかないでしょうね。
それと私も友達もバイクのタイヤを自分で交換したりするのでチェーン調整をお金を払ってまでバイク屋さんにしてもらうことはないです。
やはり私がなにか他の料金と間違っていたのでしょうか?

お礼日時:2006/09/17 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!