アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【質問】環境負荷が低い発電手段は何だと思いますか?

 大型ダムの方が、小型水力より環境負荷が小さいという意見を見た事がありますが、単純に環境負荷が小さい発電手段は何だと思いますか?
 

A 回答 (8件)

太陽光発電や海洋の温度差発電と思います。


風力発電は環境負荷は低いが、鳥類にたいする影響が懸念されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 太陽光発電は、発電セルの発電率が現在の30%未満から大幅に向上すれば良いのでしょうが、難しいようです。
 風力発電は、鳥類にたいする影響が懸念されるのですが、初めて知りました。参考になります。

お礼日時:2006/09/17 19:49

潮力・風力・太陽光・原子力のいずれでもよろしいのですが、発電設備を作るため・運用するために電力および化石燃料を消費します。



結果的には大差がないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 新規発電設備による発電は環境負荷が少なくても、まだまだ化石燃料依存は大きいですね。
 仮に発電手段が原発や自然エネルギーに100%切り替わっても、石油依存から100%抜け出せませんね。

お礼日時:2006/09/17 19:48

原発

    • good
    • 1

人力だと思う。


どんなに手段を変えても
冷暖房をガンガン効かせて、車を乗り回して、便利な生活を追い求めていればそんなに改善される見込みはありません。
この際、発電量を減らして節電を呼びかけるとか、需要が増えたら大停電を起こして
「使いすぎるとこんなになりますよー」と言って全国民が反省するようにするしかないのでは?

寒いときは体を動かし、暑いときはうちわを使い水をまく。
出かけるときは歩くか自転車をどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 確かに、、温暖化そして夏の高温がここまで達する前なら、、有効かもしれませんね。
自動車を自転車などに、、
 問題は、人は一度楽を覚えると戻れない事ですかね。

お礼日時:2006/09/17 19:46

やはり大型ダムか原発でしょうね。



原発は半永久的に熱を出し続ける炉があって、
あとは水と蒸気タービンの世界ですから、
火力から燃焼部分を省略したような物であり、
環境への負荷は少なくなります。CO2も出さない。
ただし、放射性廃棄物をどうするかだけは
考えないといけませんし、絶対安全かというと
そうでもないですよね。
日本にはバケツで燃料を作っている途中で
核分裂の瞬間を見た人まで居るんですから。

水力は魚類にはものすごい影響があります。
水位が変わるから農業にも影響が。
でも、一旦出来てしまえば
あとは水でタービンを廻すだけで、
原発や火力の温排水の問題もありません。
規模が大きい方が有利なのも水力の利点です。

火力は論外として、風力や太陽光は
理想的なぐらいうまくいっても
エネルギー収支をプラスにするまで
10年掛かりますから。
うまくいかないとつくば市の様な事になります。
いつかはその方向に行くべきなのでしょうけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
つくば市と滋賀県の風力発電はお粗末でしたね。
現場を知らずに作った例と、実益よりシンボルを欲しがった例ですね。

原発は核廃棄物の処理問題と安全性が担保できれば、現時点で最適なのでしょうかね。

お礼日時:2006/09/17 19:43

蒸気タービンを使用する発電は冷却が必須です



大規模火力や原子力発電所がなぜ海岸にしか無いか、お判りですか

蒸気タービンは、蒸気出口側で冷却し、蒸気を水に戻す必要があります
この冷却用として大量の水が必要です

この冷却水に海水を使用します、汲み上げた海水で蒸気を冷却、蒸気の冷却で加熱された海水は、汲み上げ口から離れた場所で海に排出されます
この排出される海水の温度は汲み上げたときの温度より数度から十数度高くなります

このため排水口付近の海水温度が上昇し、生態系が大きく変わってしまいます

また発電所が全停止しますと高温海水の排出がなくなり、海水温度が低下します(その付近の温度に近づく)
高温水に適合した生物は大きなダメージを受けます、最悪死滅します

質問者に質問します

質問の環境負荷は、
単位発電量あたりのものですか
それとも、総量
総量の場合 1単位の設備について、それとも全世界で稼動する全設備の総量
この条件が異なれば、回答は異なります

単位発電量あたりならば、大規模設備の方が小さくなります
設備あたりですと、大規模設備ほど大きくなります
全設備ですと・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 冷却用として大量の水が必要ですか、、近海の海温の乱れは漁業への影響が心配ですね。

 質問の環境負荷については、単位の知識が無いので、あくまでイメージレベルです。実際は設備当たりのイメージが強いです。
 発電量との相関は考慮していませんでした。

お礼日時:2006/09/18 19:11

小型水力は、水をせき止めるのでなく、流れに沿って水車を回すので、環境的にはそんなに負荷をかけないはずです。

(どのくらい小型を小型と定義するかですが)
ただ、せき止めないので、流量の変化に左右される。

波力は、防波堤が「力ずく」で波のエネルギーを止めるのを、電気エネルギーに転換することで吸収するわけだから、そういう場所に設置するのであれば、環境への負荷はほとんどなし。

鳥類に対する影響は、風力より、火力や原子力のほうがずっと大きいと思います。(地上のプロペラがまわる影響より、排熱による上昇気流のほうが規模が大きい)

いまの時点では、単独発電でエネルギーロスを出すより、天然ガス燃料電池のように、熱と電気を組み合わせて利用して効率をあげるのが効果的なのではないでしょうか。(バイオマスによる燃料電池も考えられます)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 自動車業界と省庁は、バイオマスの推進も行なっているようですね。最初は小規模であれ各地で行なえれば、少しずつ成果が出るでしょうか。

 地上のプロペラがまわる影響より、排熱による上昇気流のほうが規模が大きいのですか、、参考になります。

お礼日時:2006/09/18 19:07

ない。


と考えます。

水力発電で、ダムを作れば水質が悪化し、水生生物に影響を与えます。また、海岸線の減少などを起こす場合があります。

火力発電の場合、炭酸ガスが発生しない燃料はありませんので、これも温暖化などの原因になります。

原子力発電の場合、使用済みの燃料棒も放射能を持っています。その他、発電所内部で使用される工具、交換部品など、放射能で汚染されたものはたくさんあり、その処分には、現在も困っている。状態です。

波力発電の場合、海岸に打ち寄せる波が無くなれば、海岸で海中への酸素供給が少なくなり、貝などの生物に打撃を与えます。

風力発電は、現在の規模であれば環境負荷は小さいのでしょうが、電力供給の要となるほどの規模にすると、その数の多さからそれこそ、他の発電方法には比べられないほどの面積を必要とします。
同様に、小水力発電は、その数を増やすことで、環境負荷を増やします。

太陽光発電は、昼間しか発電できません。すると、夜用の蓄電設備が必要になります。
現在、実用化されているのは、大規模な揚水発電のみです。ただ、民家の屋根をすべて太陽光発電にするなどして、他の発電による環境負荷を軽減することは可能かと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!