
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が書かれているように、「2」の発音は量や個数を表すときの「リャン」が使われていることと、発音については、日本に持ち込んで普及させた人たちが耳で聞いた音をカナに当てはめた音なのでしょう。
「6」は「リウ」(ピンインのあまりよくない読み方)ではなくて、実際は「リョウ」に近い音になりますので、「リュー」、「リョー」、「ロー」、「ロッ」のようにいろいろ呼び方があるように思います。最後は広東語と同じですかね。^^;)
「9」にしても「ジウ」ではなく「ジョウ」的な音であり、「チョウ」「チュウ」のようにも聞こえるので、まあ日本語の「キュウ」でもいいかとなったのではないでしょうか。
2をリャンというのは、個数を数えたり、お金で2万円といった言い方で使いますから、「ニ萬」を「リャンワン」というのは、とても自然ですね。他の牌も竹や筒形は、みな貨幣と関連した形ということですので、納得できます。
ちなみに「麻雀」は現代の中国語では雀のことで、「麻将」と書きますね。
No.6
- 回答日時:
もう10年くらい麻雀やってないですねえ。
九は、いまはキューと呼ぶのでしょうか。
私のときは、チューでした。
九連宝燈を「チューレンポウトー」「チューレン」と呼ぶのですが、いまは「キューレン」というのでしょうか。
ところで、ピンズで一ピンだけ「イートン」と呼ぶことがありましたが、その理由がこの質問を見てわかりました。
一筒をそのまま中国読みで yi tong と読んでいたのですね。
そうなるとなぜ筒子がピンズになったのか。
実は筒子は、餅子と呼ばれることがあったようで、この
餅子 bing zi
から変化したのでしょうね。
No.5
- 回答日時:
日本の麻雀では大体そのように発音しますよね。
正式な中国語(標準語)発音では言いにくいので、言いにくい数字だけが故意または自然にそうなったと思います。2の使い方も難しいですが、1も部屋番号や電話番号を言葉で言う時は“ヤオ”と言うんですよ。
麻雀の数え方は日本独自で、正式な発音は別に有ると認識して使い分けるのが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
和英語があるように 和中語があると考えてもらっても良いかと思います。
中国での麻雀用語、遊び方と比べると 日本の麻雀は中国麻雀と一緒という考え方は間違ってると考えても良いと思います。なので日本の麻雀=中国麻雀という考えはではなく 日本で使用してる麻雀用語は日本だけという考えで良いかと思われます。
質問者が仰ってる質問は”日本での麻雀用語”と考えて良いと思います。
No.2
- 回答日時:
私は麻雀を覚えたときに
イー、梁、さん、スー、ウー、リュー、チー、パー、キュウ
と覚えました。
外国語を、カタカナの発音に直してるので
厳密な答えは無いと言うのが正解だと思います。
英語で水をカタカナで表現すると
ウォーターですが 実際の発音は、ワォーラー
に近いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 措定文は「は」、指定(同定)文は「が」 1 2022/11/19 18:52
- 政治学 素朴な疑問。最近の国会議員って何で軽くて言って悪いがパーが多いのは何故ですか?参議院選挙に立候補して 5 2022/05/20 14:55
- 麻雀 麻雀について質問します。ポンとチーって危険なんですか? 3 2023/02/23 14:38
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 食べ物・食材 求❗チー牛の生態について教えてください。数年前にチー牛という新種の生物がネットで発見されて話題になっ 3 2022/09/22 19:59
- 医学 臨床検査技師の国家試験について質問です。 1一般検査学 2免疫学 3検査機器総論 4生理学 5科学情 1 2023/07/04 11:33
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 麻雀 なんで上がれなかったんでしょうか? 3 2022/04/06 12:57
- その他(言語学・言語) ラテン語の翻訳について 問題集に Cicero de republica cogitat. の翻訳に 1 2022/09/29 17:59
- 大学受験 数学の研究者たちは大学入試問題の数学の問題をすらすらと解けるんですか?数学の研究者とは日本人以外以外 7 2022/06/27 02:14
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちわ と こんにちは
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
ページについて
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
どうして 「私わ」 でなくて...
-
30ウン歳? 30ン歳? どちらの...
-
日本語で「シ」と「スィ」の発...
-
中学の歴史的仮名遣いに関する...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
中国語での読み方。
-
『う』と『お』の違い。
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
ページとペーシ
-
シュミレーション
-
中国語での正しい読み方を教え...
-
中国語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報