
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
灯油は混合物ですが、
仮にC12H24とします。
完全燃焼すると
C12H24+12O2→12C02+12H2Oとなります。
このときの水の量は12×18(分子量)=216→約216mL
炭化水素C12H24は分子量168なので、その炭化水素の比重が0.8ぐらいなら
168/0.8=210mLでほぼ同じ体積となります。
1Lの話はここに出ていますね。
http://www.dainichi-net.co.jp/user/fh-2000/user- …
No.4
- 回答日時:
灯油の炭素と水素の重量比(C/H比)は6~7程度です。
つまり重量中に占める炭素の重さが約86~88%が水素約12~14%です。灯油が燃焼するときには水素成分が水となります。水素2個に対して酸素1個なので、灯油成分からできる水の重量は水素の原子量(1.0)の2倍の2.0と水の分子量の18.0の比になります。つまり9倍ですね。
ここで灯油の密度が0.8ということを換算すると、灯油1リットルは800グラム程度なので生成する水の量は
800グラム X 12~14%(水素の重量比)X 9(水素から水になったときの重量変化の割合) = 864~1008グラムですね。
だいたい1リットル弱といったところですね。
この回答への補足
最後に何か採点みたいな事をしないといけないようなのですが、皆さんにお礼したいのにすいません
先着順に入れさせていただきます
甲乙なんて勿論無いのに気にしないでください。
有り難うございました。
詳しく有り難うございます。
完全に理解したわけでは無いのですが
何となく理解しました
貴重な時間を割いて皆さん有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素排出係数 2 2023/08/19 14:10
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- 貨物自動車・業務用車両 トラックのDPFとアドブルーについて メカには弱いのでそれぞれどういった流れで排気に至るのか教えて下 1 2023/07/15 14:29
- 化学 緑色の炎を棒の先で灯し続ける方法 2 2022/08/17 15:55
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- その他(病気・怪我・症状) 化学物質過敏症についてなんですが、芳香剤やガソリン、灯油、シャンプー、焼肉屋さんの煙、香水、汗拭きシ 1 2023/02/19 19:06
- 環境・エネルギー資源 電気、都市ガス、プロパンガス、灯油で、灯油が最安を維持できてるのは何故ですか? 3 2023/01/31 18:26
- その他(暮らし・生活・行事) 灯油式ボイラーが交換時期。次はオール電化がいいか? 4 2022/10/23 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
有機化学についてなのですが
-
水素イオン指数
-
高校化学の酸と塩基
-
酸化還元と酸と塩基について
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
水の電解における電流密度と水...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
50mM potassium phosphate buff...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
違い
-
電気分解に必要な電力について
おすすめ情報