重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10リットルの体積に水素と空気を入れて0℃1atmしたあと水素ガスを完全燃焼したところ酸素が完全に消費された(窒素:酸素=4:1)(体積比)
水素の体積を求める方法を教えてください。

酸素は1/5の存在するというのはわかるんですが・・・・

A 回答 (1件)

気体の場合、気体の種類に関係なく、同じモル数ならば同じ体積を示します。


ところで、水素と酸素の反応で水が生成しますが、水素2分子に対して酸素1分子が反応して、水が2分子生じます。
今回水素も酸素も反応によって全て消費されてしまったわけですから、水素と酸素とは2;1の割合で存在していたことが分かります。
もし、この比率からずれていれば、どちらかが余ってしまうからです。
ここで、同じモル数ならば、気体の種類によらず同じ体積を示すことを思い出してください。
水素と酸素が2:1で存在していたということは、体積も2:1であったということです。
窒素も含めるともとの気体は
窒素:酸素:水素=4:1:2だったということになります。
そして全量が10リットルだったわけです。
全体の2/7が水素だったわけですから、もとの水素の体積は簡単に求まりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!