重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新品本は綺麗で、今から自分が使い始めるんだっていうスタート感がありますが、

中古本は、ちょっと汚いし、トイレで読んでた本だったらどうしよう・・・って気になりますが、安価ですむところがお得です。コーヒーか味噌汁がかかったカピカピになった本とかもたまに中古本屋で売ってますね。私は中古本を読むときカバーをはずして、読み終わったら手を洗ってます。どうもきちゃないイメージがあるのです。なにか臭いますし・・・。たまにアンダーラインとかひいてある中古本なんて見たら興ざめです・・・。
例えば、問題集や参考書の中古って「前に使ってた人、これやって落ちてたら、なんだか縁起が悪いな・・・」って思ってしまいます。(笑)

質問~
みなさんは中古本には抵抗はありませんか?

ぜひご回答お願いします

A 回答 (17件中11~17件)

まだ十歳代後半から二十歳代前半の方とお見受けします。



私も同じような年齢のときに古本に対して同じような感想を持っていました。年齢が増すとともにそういった抵抗感が薄れてきました。そりゃ、手に取るものが新品で奇麗な品物であるに越したことはありませんが。

ただ、書物ときちんと向き合いだすと、書物の外観よりも書物の内容に主な関心が移ってきます。たぶん、あなたもそうなると思いますよ。

しかし、よくあまりはやっていない古書店にあるような、手にとって見ただけで手が汚れるような古書には抵抗感がありますよ。今は、探せばそんなに苦労することなしに、比較的奇麗なものが入手できますから、そういうものを見つける努力はしますが。

アンダーラインはわたしも抵抗がありますね。日焼けや擦れには寛大なのですが(^.^)。

それと、これが一番大きい理由ですが、わたしが欲しい、読みたい本が殆ど現在絶版である、ということですね。新刊で手に入らない以上程度の良い古書を探すしかありません。読書が好きで人生の大部分を費やしてもいいとお考えなら、古書と仲良くするしかありあませんね。

私が読書にのめり込みだした30年前と現在の本の出版状況を比較すると、30年前のほうがはるかに読むに値する本が出版されていたと思います。これは、これから本を本格的に読もうと思っていらっしゃる方には、悲しむべき、資本主義国家日本のお寒い現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。20代です。

本は新品を買うときでも、本を積み上げている下のほうから取ります。なおかつ、念入りに汚れてないかCHECKしてから買います。
・・・・これは従来の私の傾向でしたが、今後はそこまで潔癖にならずに買いたいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/24 20:15

中古の衣類は肌につけるものなので


抵抗ありますが、本のように手で触るだけの
ものは、ほとんど気になりません。
せいぜい一人の人が触っただけでしょう。

本が気になるなら、何百人、何千人が触ったお金や
ドアノブなんか触れないはずだと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/24 20:09

特にないですね。



ワタシは基本的に本を中古で買う人間ですから、いちいちそんなことも気にしていられないもんです。

絶版になるほどの古い本だと中古に頼らざるおえませんのでしょうがないとそこは割り切っています。
年期が入ったほんが好きなもので中古本にはかなり感謝しています。

この回答への補足

あと、ネタではないんですが、
問題集の中古本を買うとき、
「ひょっとして、前に使ってた人が、試験に落ちた腹いせに、なにか機械で解答解説を捏造して、受験生を落としいれようとする愉快犯が、偽の問題集に書き換えてたら、どうしよう・・・。そういえば妙に解説のページが取れそうだな・・・」
とか考えちゃってました(笑)

補足日時:2006/09/23 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ここで中古本の方々のご意見を聞いて私も中古本派になりそうです。
前の使ってた人がトイレ中に読んでた本かもしれないから汚い・・・なんてネガティブすぎました。すいません・・・。

お礼日時:2006/09/23 18:24

ありません。



古い本は発行時期により当時の考え方等が分かっておもしろいです。
個人的に僕は登山事故の本を収集していますが、今と違いS30年代頃の本は事故者や発見者等の住所本名をはっきりと書いていたり今じゃ載せないような写真を堂々と載せたり(ソレも警察が出した本だったり、岩波新書だったりする)します。 新聞も同じですね。
コレがS40年代以降になると仮名化してはっきりと分からない様になっていきます。

なかなか古本には古本の楽しさがあって僕は好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、古本ならではのおもしろさってあるのですね。すごい気づきでした
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/23 18:19

そうですね。

抵抗がまったくないと言えば嘘になるでしょうね。
でも現実問題として、単行本の新発売のものでしたら1冊2000円を超えるものが少なくありませんし、文庫本でも600円はしますよね。
積読ではなく積む前に読んでしまう私にすれば、新刊本を買う金銭的余裕がないのが現実ですね。
子供の参考書は年度によって内容が違うので新しいものを買いますが、私の読む小説になるとどうして古本になってしまいますね。
ですので、できる範囲で、買う前に中身の

ですので、できる範囲で中身の汚れや書き込みはチェックするようにしています。

でもたまに、アンダーラインが引いてある箇所が自分の感性にあった箇所なら、前に読んだ人も同じ思いなんだ、とうれしくなる時もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり値段の安さには勝てないですよね
私もよく読書するほうなんです
(最近そうなりました)
ですから、お金のかからない方法で多くの本を読みたいって思ってます

お礼日時:2006/09/23 18:18

基本的には、気になりません。


ただ、微妙に、本のニオイが気になるので、イヤなニオイがすると、新しい本でも気になります。
よく図書館でも本を借りるのですが、ものによっては、本当に手垢にまみれた感じの本もあり、ちょっと躊躇しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
臭うのってたまにありますよね

お礼日時:2006/09/23 18:15

僕は高校生です。


古本屋でよく参考書や問題集を買います。
参考書に関していえば、マーカーが引いてあったり、メモが書かれてるほうが良いですね^^
 でも、なるべく女子が使ってたっぽい物を選びますね^^笑
書いてある字の形で結構わかりますよ^^
特に女子が書く「き」「あ」の形で100%断定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
女性使用ならOkですよね
女性が使ってたんだと断定して使い続けるのもありですね
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/23 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!