
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
度々、私ばかりですいません。
(^^;現車の状況にもよりますが、
ほとんどノーマル(違うかな?)で私なら。。。
腰上は、現状のOHを兼ねてピストン周り交換、
ノーマルシリンダーのポート加工します。
でっ。キャブ替えたいですね。
リード90 100のキャブを流用したいところです。
流用可能かどうかはわかりませんが。(^^;
一回り大きいたぶん16Φだと思います。
音が大きいのも嫌いなので、
もちろんリードのエアクリを流用で。
エンジンへの負担も軽減できるし、
パワー面でも、多少?変わると思います。
個人主観ですが。。。
ボアアップONLYよりもキャブで流量、流速
増やす方が体感で高い気がします。
セッティングはシビアになりますが。。。
実は、私DIO乗りではないので、
あまり詳しくはないのですが。。。すいません。f(^^;
ボアアップ何ccするにしてもポート次第だと思います。
加工に自信があれば、台湾製?でいいと思います。
こだわるなら、マロッシやセンターリブ、
複数ポートを選ぶのもよいと思いますが。。。
個体が良く?結構、高価な品で。
回るだけに、焼き付き死亡は悲し過ぎますよね。
いろいろ書いてしまいましたが、
末永く愛車とお付き合いできるようほどほどに。
楽しんでください。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
再度。
お邪魔します。前述の通り、要加工は前提となります。が
(AF27 28)マウント位置からいけば。。。
V100エンジンも載せている人がいるみたいですね。↓
http://www.autogiano.com/sco/SVR/SVR.html
パーツも豊富ですし。。。
ベースエンジンとしては良い気はします。
エンジンハンガー、リアサス位置、電装、各所補強
。。。と課題は山済みで。
セピアV100造るのと手間を考えると、ちょっと根性
入りそぅですね。(^^;
お答えくださって有難うございます。
素直にボアアップが良さそうですね。
ノーメンテで4万キロ 駆動系、腰上交換で1.5万キロ
走ってます。超あたりでノーマル70キロ近くでる個体で愛着があり故障等はありませんが以前より
パワーダウンしてるのでスワップかボアアップか迷ってました。
KNのボアをポート触るのが良さそうですね。
腰下を考え60cc位でよいでしょうかね?
オススメがあればお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
インターネット検索で結構ヒットしますね。
参考までに下記をご参照ください。
マウント部が違うみたいです。
エンジンハンガーも加工が必要かも。
フレーム加工、マウント部溶接は必死ですかね。
余談ですが。。。
前に、ベリアルのスーパーDIOでリード90エンジン
載せたものを見た事がありますよ。
やってできないことは無いのでしょうが。。。
暇と小技と道具とお金?が必要ですね。(^^;
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/976 …
ご回答有難うございます。
当方もベリアル製を生で見たことがあります。
ディオフレームに別の車種でも同じでしょうか?
お勧めはありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス なぜ、正規ディーラーと町工場では工賃と部品代に大きな違いが出るのか? 16 2023/04/10 23:46
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- カスタマイズ(バイク) 荷物積めて速いバイク 5 2022/11/07 22:32
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます。 バイクに乗る際安全に乗るため、事故防止のためにはどのような工夫や装備が 4 2022/03/27 09:37
- 野球 少年野球で無死満塁のケース。三塁手(サード)は、ベースにつく必要があるか? 3 2022/09/25 21:01
- 車検・修理・メンテナンス 20後期のセルシオのタイミングベルトとウォーターポンプの交換工賃と必要な部品と部品代はどれくらいかか 3 2022/09/18 23:16
- 車検・修理・メンテナンス 燃焼室洗浄の必要性 5 2023/04/26 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
輸入バイク
-
初めまして。 ホンダディオAF27細軸車の事について。 ブルーの社外CDI KN企画製軽量ハイスピー
カスタマイズ(バイク)
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほとんどないんです
国産バイク
-
-
4
原付 最適な圧縮比は どのくらい
国産バイク
-
5
ホンダ ディオ アイドリング、始動性不調 オートチョークか?
国産バイク
-
6
AF27スーパーDIOの駆動系チューニングで困っています・・・
国産バイク
-
7
AF27スーパーディオCDI
輸入バイク
-
8
AF27 DIO エンジンはかかるが進まない
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
AF28 DIOのオイルポンプの調整について
カスタマイズ(バイク)
-
10
ディオ エンジンのふけが悪いんです
国産バイク
-
11
原付のスピードが突然出なくなりました
国産バイク
-
12
スクーターのスタートダッシュが不安定です
国産バイク
-
13
2st Dioの加速劣化について
国産バイク
-
14
Dio AF27 エンジン調整でしょうか
中古バイク
-
15
DIOのスピードメーター故障
カスタマイズ(バイク)
-
16
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
17
通勤にAF27スーパーディオを使っています。特に最高速にこだわってる訳では無いのですが一つ疑問が…毎
カスタマイズ(バイク)
-
18
スーパーディオ af27 について質問です。 メインジェット80番 スロージェット 純正(35番)
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dio AF68 改造
-
RB20DET ストロークアップ
-
CB400SFの教習車(NC...
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
エンジンの燃焼室について
-
GS50のボアアップ&二種登録に...
-
水噴霧について。
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
原付のエンジンに純酸素注入
-
エイプ50 エイプ50fi ape50
-
エンジン回転数とピストンの往...
-
タイミングベルト切れました。
-
排気ポート形状について
-
ハスラー50ボアアップ
-
「エンジンがつく」と表現する人
-
プラグをボディアースしてセル...
-
srがバッテリーあがりました。 ...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
フラッシングオイルの効果?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
CB400SFの教習車(NC...
-
Dio AF68 改造
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
エンジン回転数とピストンの往...
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
RB20DET ストロークアップ
-
オフロードバイクのトレールと...
-
タイミングベルト切れました。
-
CB400SF VTEC2ボアアップキット
-
crm80簡単出力アップ方法について
-
リード90(NH90MP) 回転が上...
-
デスモとカムギアトレーンの違い?
-
スーパーカブ50とベンリィ50Sの...
-
モンキー6v 88ccボアアップに...
-
ディオにリードエンジン乗せ代...
-
点火
-
4スト マジェスティ125 エンジン
-
カブ系エンジンのシリンダーヘッド
-
H21年スバルインプレッサの1500...
おすすめ情報