
親水性でなく、親油性でもない食品に使える塗布剤(直接食品に塗布はしません)のようなものを探しています。
脂肪酸エステル系の乳化剤が使えそうな気がするのですが、水と油どちらもというのは単一使用では難しそうです。
そこで低HLB値の乳化剤と、高HLB値の乳化剤を混合して使った場合、この中間のHLB値を示すのでしょうか。
それともそれぞれのHLBの効果が現れるのでしょうか。
また別々の脂肪酸エステル(例えば、HLB値3.5のグリセリン脂肪酸エステルと、HLB値15ショ糖脂肪酸エステル)を混合させた場合はどのようになるのでしょうか。
もし乳化剤以外に、水を多く含むものでも、油を多く含むものでも、どちらも付着してこない塗布剤がありましたら教えてください(ただし食品に使えることが前提です)。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食器・包装のコーティング、というイメージでしょうか。
> 低HLB値の乳化剤と、高HLB値の乳化剤を混合して使った場合、
> この中間のHLB値を示すのでしょうか。
下記URLによれば、
> 界面活性剤の混合物のHLB値は各成分のHLB値の加重平均となる
とのことです。
(但し、測定方法が種々あるようなので、同じ測定法で測定した値同士に
限っての話になると思います)
http://ja.wikipedia.org/wiki/HLB%E5%80%A4
・・・と、HLB値の加成性については以上のような回答になると思いますが、
乳化剤は「界面活性剤」であり、これは「水相と油相との界面をなじませる
働きを持つもの」ですので、
> 水を多く含むものでも、油を多く含むものでも、どちらも付着してこない
> 塗布剤がありましたら教えてください
ということですと、HLB値はあまり適切な指標とは言えないのではないかと
思うのですが・・・。
とりあえず、撥水・撥油性の双方を兼ね備えるものとなると、テフロンなどの
フッ素樹脂コーティングが思い浮かびます。
これでしたら、ご存知のようにフライパンなどの調理道具に使用されている
例もありますので、食器への使用も可能だと思います。
下記URLのコーティングも、『食品衛生法適応』となっています;
http://www.f-minoru.co.jp/resin/fluorine.html
*ある程度の耐久材についての使用を想定しました。
(ディスポーザブルな使用法ですと、コスト的に見合わないかと・・・)
なお、当方素人ですので、上記回答に見当違いがありましたらご容赦下さい。
ありがとうございます。
加重平均になってしまうのですね。
フッ素樹脂は私も考えましたが、プラスチックフィルムであること、コストや設備がかかることなどから除外しました。
別の方法を考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- 化学 この中に、合成界面活性剤は含まれていますか? セスキイソステアリン酸ソルビタン【乳化剤】 シリカ【粉 1 2023/06/20 20:05
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- その他(教育・科学・学問) シリコンゴムの表面洗浄について 1 2022/07/14 08:58
- スキンケア・エイジングケア 20歳女子です。 今やっているスキンケアですが、乳液をつけた後でも皮脂が出てきてベタベタするのが気に 1 2022/04/28 16:31
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 食生活・栄養管理 安物のプレーンヨーグルト 1 2023/07/27 15:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浮遊物質量・蒸発残留物に関す...
-
朝と夜の身長の違い 高校1年生...
-
今 血圧を測ったら1番下の心拍...
-
エクセルの関数について教えて...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
バラの花はなぜ赤いのか
-
川の水についての質問です
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
色の読み方。
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
光の三原色で紫色は作れるの?
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
数学 赤玉3個、白玉4個、青玉5...
-
LEDの発光色が違うことによって...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
I/Oの意味
-
象は何故、水色なのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報