dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在留資格認定証明書ができるまで何ヶ月くらい待つのでしょうか?

入国管理局の人に聞いたら
「1週間~2ヶ月くらいだと思います」。
と言っていました。

在留資格認定証明書を申請したことある人は
どのくらい待ちましたか?

A 回答 (1件)

これは、


1.申請する地方入管
2.申請する時期
3.申請人の国籍や出身地
4.申請人の前歴
5.申請人の事情
により様々です。

申請する入管の扱い数が少ないようならば(四国、九州など)、1ヶ月で出ることもあります。東京、横浜のように繁忙なところであれば、3ヶ月超といったところです。

年末から年度末にかけて、留学、就学の申請が増えます。また、2、3月は職員の異動時期なので、そのまま積まれて次の担当に引継ぎ(挙句、次の担当が1から審査)ということこともあります。

偽装婚が多い、凶悪犯罪に関わる者が多い国、地域の出身者の方も審査期間に影響します。
また、申請人が過去に超過滞在歴があったりすると、これも審査期間が延びる要因となります。
申請人に関わる立証書類の不足、信憑性不足も審査期間を延ばします。
反面、申請人が妊娠しているなど、渡航を急がなければならない要因があれば、審査を急いでくれることもあります。

過去の審査期間に関する情報は幾ら集めても、ほとんど参考にはなりません。申請した入管、申請人の国籍、申請した在留資格、申請人の前歴などがわからないと、答えられる人はいないでしょう。それらが分かっても、あくまで「これぐらいという目処」に過ぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!