
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じPCであっても、別のUSB端子に接続した場合は、(そのUSB
端子用に?)デバイスドライバが再インストールされるように思います。
(書籍などで勉強したわけではなく、実際にマウスなどを別の端子に
差し込んだ場合の動作を見ての推測ですが)
ですので、一旦ドライバを削除してから、再度その機器を接続し直して
みてはいかがでしょうか。
手順は、認識がうまくいっていないコネクタ側に差し込んだ状態で、
1)コントロールパネルを開き、『システム』をダブルクリック
2)『システムのプロパティ』で、『ハードウェア』タブをクリック
3)『デバイスマネージャ(D)』ボタンをクリック
4)『USB(Universal Serial Bus)コントローラ』、又は接続している
USB機器の項目をダブルクリック
5)そのUSB機器に該当する項目を右クリックして、
『ドライバの更新』か、『削除』後に再インストール
でいけるのではないかと思います。
(機器のマニュアルにデバイスドライバの削除方法が出ていましたら、
そちらを参考にして下さい)
間違い・勘違いがありましたらすみません(汗)
No.3
- 回答日時:
ハード的な要因だと下記辺りかな・・・
USBコネクタにも寿命があります。
普通抜き差し回数は1500回程度しかないので、接点の接触不良等の可能性があります。
又、電源回路にも保護回路があり、規格上では1ポートあたり5V-500mAまでですので、これ以上の電流が流れると保護回路が働き電源が供給されなくなります。
この保護回路ですが安い設計だとヒューズが使われてるので、切れると修理になります。
最近は電子的な保護回路になってるので、PCの電源等の入れ直しで復帰する場合もありますけど・・・・。
後は、コネクタ自体の半田付けが割れてしまっている場合は、通常修理になります。(自分でハンダ付けし直せばいいけど、修理だとマザー交換になる可能性が高い。)
この回答への補足
多分故障ではないのです。
接触不良でもありません。
他の機器はちゃんと接続して作動するのです。
ある一つの機器だけがそのUSBに嫌われるのです。
当然その機器は背面のUSBで作動します。
側面のUSBでは作動しません。
なぜ側面のUSBだけ嫌われるのか知りたいのです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
一時的にはこれで直るかもしれません。
http://www.computerartisan.com/usbcon/index.html
根本的にはノートPCを修理に出すしかないでしょう。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) オーディオインターフェイス 「M-Track Duo」について質問です。 1 2023/07/21 13:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー アンドロイドタブレットです。 USBメモりをUSBコードで接続して、使用していましたが、今度使用とし 2 2023/03/21 10:44
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS/2ポートの通信に関して
-
LANカードが認識しない
-
CFカードを認識しません
-
ATAカードで中古パソコンは最新...
-
USBの認識は?
-
DVDドライブがディスクを認識し...
-
MS-DOS上でMOが認識し...
-
外付HDDが認識されない‥
-
logicool g335について
-
USBを挿しても認識しない
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
BIOSでハードディスクが認識し...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
VGA(Aeolus 6200-DV128LP AGP)...
-
GW-US54GXSがインストールできない
-
XPがプレインストールされたPC...
-
ELECOM メモリーカードリダライ...
-
HDDが1台だけAHCIモードとして...
-
モデムについて
-
OBSについてです。 キャプチャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANカードが認識しない
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
logicool g335について
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
USBの延長コードが認識されない。
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
Windows2000でNTFSのUSBメモリ...
-
クオークエクスプレスのドング...
-
外付けハードディスク
-
LOGICのオーディオインターフェ...
-
PCにポータブルHDDを接続...
-
DATを認識させる方法を教えてく...
-
P3B-FのOS対応状況について
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
CD-ROMの32ビットドライバとは?
-
PCIボードを認識しない!?
-
MOの認識(DOS)
おすすめ情報