あなたの「必」の書き順を教えてください

牛糞貯蔵場だったところの近所を家庭農園として借りております。
サツマイモ・ジャガイモを植えても葉ばかり茂り、作物は小柄で特にサツマイモは美味しくありません。
窒素分が多ければ葉ばかり茂る・・といったことを良く聞きます。
ではどのようにすれば多すぎる窒素分を減らす、あるいは中和することが出来るでしょうか、教えてください。

A 回答 (5件)

まず土壌診断を農林業振興センターでしてもらってくださいたぶん無料だと思います。

分析項目はpH、EC(電気伝導度)、総窒素、硝酸態窒素、可吸態リン酸、カリ、可吸態カルシュウム、マグネシュウム位です。このなかで問題になるのはECと硝酸態窒素、塩基バランスといつてカリ、カルシュウム、マグネシュウムのバランスです。農業改良普及員が改良の基準を作ってくれます。牛糞堆肥はpHは7~8ありますから酸性になることはあまりありません。堆積した年数にもよりますがカリと硝酸態窒素が集積している可能性が多いですECと硝酸態窒素には厳密な関係があります。塩類が集積すると塩類障害が起こります。とくにカリが集積すると顕著に出現します。
対策はイネ科のギニアグラス、やオーチャードグラス、ソルゴーなどを栽培し畑に鋤き込むのではなく刈り取ってはたけの外に持ち出す。これによりカリや硝酸態窒素を吸収できます。トウモロコシも大量にカリや窒素を吸収しますから食用トウモロコシを栽培するのもいいでしょう。からは畑の外にもちだしてください。2年作るとほぼ正常な化学性になると思います。それでもカリ分が高いときは赤土などの肥料分のない土を客土するか重機を使って天地返しをするしかないと思いますがカリ分は下層まで集積していることが多いので天地返しをする前に下層のカリ分を調べてください。カリの集積した土壌の改良は専門家でも難しいのです。毎年の土壌分析の結果を見て農業改良普及員や専門技術員などの専門家と相談してください。
  
    • good
    • 10
この回答へのお礼

色々具体的に有難うございました。
一度本格的に調べてもらいたいと思っております。

お礼日時:2006/10/01 19:43

私は農協で土壌診断をしてもらいました。

(一回800円)
硝酸態窒素が多いという結果がでました。ソルゴーやとうもろこしの栽培を勧められました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございました。一度土壌診断をしてもらいます。

お礼日時:2006/10/01 19:38

ジャガイモなど、植付られた時にどの様な、肥料、土壌改良剤を使用されたかわかりませんが、一般的な話をします。


野菜などは、土中のpHが大変重要です。(弱アルカリ性)
窒素成分の過多で、酸性土質でないかと思われます。
植物は、根から養分を吸収し、蓄積しますが、葉からも養分を作り、葉にも養分を蓄積します。
酸性土質であるために、根の生育が阻害され、それを補おうとして、葉が茂る状態を生み出していると考えられる。
ジャガイモなど根菜類は特に、根にでんぷん質を蓄えようとしますが、この場合、根に行かず、葉っぱに蓄積された。
対応として、窒素成分を減らすことより、土中pHをアルカリ質に変えてください。
野菜や花を作る園芸農家は、使用する肥料の成分比率を元に、面積辺りに撒く量を的確に決めて、施肥してます。
有機性堆肥などは、比率が未定なものが多いので、その都度、土中pHを測定しています。
pHは、リトマス試験でも容易にできますし、お近くの農協、農業普及所などでも、気軽に測定してくれるはずです。
分散した地面の土のサンプル、一握りほど持っていけば、一週間ほどで結果を教えてくれます。
その結果に基づき、アルカリ質改良剤(石灰など)適正な量を散布して、弱アルカリ性にすればいいかと思います。
どのくらいの量が必要かご自身で判断できなければ、農協、普及所の園芸担当に聞いてみてください。
作付けする品目によっても、pHの度合いが異なります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございました。
石灰を十分散布して、ほうれん草を蒔いてみました。

お礼日時:2006/10/01 19:37

>多すぎる窒素分を減らす、あるいは中和すること


中和については、
方法があるのかどうかさえも知りません。

「多すぎる窒素分を減らす」については、次のような事があります。
1.雨で自然に少しずつ減る。
 降雨によって徐々にではありますが、窒素分など土壌の養分は、
 下に降りて地下水に混じって流れていきます。
2.空気中に逃げる。
 特に化学肥料ですと、条件によっては固定されずに、空気中にも少し逃げます。

3.対策案
 A.化学肥料は複合肥料ではなく、単肥(たんぴ)を使用する。
  窒素過多が予想されるのであれば、窒素肥料をゼロにするか相当減量する。
  リン酸は過燐酸石灰(略称:過石)か、熔成燐肥(略称:ようりん)を使う。
  過石とようりんの使い分けは、目的と土壌条件によります。
 B.過剰な肥料分を、無肥料作付けで少しでも減らす。
  今の季節ですと、牧草のイタリアンライグラスなど、麦類のえん麦かライ麦を蒔く。
  大きくなったら、刈って畑に戻さず捨てるか、乾かして有機肥料の
  材料としてご近所にあげる。
  ホウレン草などの野菜でも良いかもしれません。
  無肥料でも「青黒い」葉色なら、本当に過剰だと思います。
 C.土壌の状態を調べてもらう。
  どこか無料か安い料金で土壌診断をしてくれる所を探す。
  農業改良普及所や農協、自治体などに聞いてみてください。
 D.本当の問題点?
  3-Aで三要素の一つのカリ(K)を書いていません。
  それは貴方が書かれた、「牛糞貯蔵場だった」が長期間であれば、
  カリの過多のおそれが十分にあります。
  カリ過多であれば、いわゆる始末が悪いです。
  カリは土に固定されやすく、逃げ難い性質で、Bなどの対策しかありません。  
    • good
    • 8
この回答へのお礼

有難うございます。
時期ですからほうれん草を蒔き、確認してみます。
土壌診断をしてくれる所を探し、問題を解決したいと思います。
短期間ではなかなか無理があるようですので、腰を落ち着け頑張ってみます。

お礼日時:2006/09/29 08:31

ようさい等を育てて窒素を吸収させる。

窒素の吸収として使われる例としては.デットコーン。2-3年さく付けすれば窒素は減ります。食べ物が個のみならば.こうせい種のとうもろこしを選択してください。ハニーバンダム等のちゅうせい種では窒素があまり減りません。

ただ「ジャガイモを植えても葉ばかり茂り、作物は小柄」より.カリが足りていますか。窒素が多いというよりも.仮の不足とかpHがあっていないとか考えられます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございました。
なかなか難しい問題のようですので、気長な対策をしてまいります。

お礼日時:2006/09/29 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報