dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDレコーダー初心者です。

日立のWoooを使っているのですが、HDDからDVDにダビング(ムーヴ)したくて、今日DVD-Rを購入してきました。
デジタル番組を録画するには著作権料が入った物を買わなくてはいけないと店員に言われ、指示されたとおりのものを買いました。

フォーマットをVR方式で済ませ、(デジタル番組を録画したい時はこの方式でフォーマットするんですよね…?)DVDを挿入し、いざムーヴしようとすると、番組が選択されません。
(因みにダビングのモードはFRを選んでいます)
録画のモードはTSかSPで録っています。
CPRMに対応しているDVD-Rじゃないのでしょうか?
物はTDKのDVD-R録画用、というものを使っています。

分かりにくい説明で申し訳ありません。
HDDがもう容量がいっぱいいっぱいで大変困っています。
初心者の自分にも分かるようなご回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

録画用と書いてあるだけではダメです。


CPRM対応と書いてあるDVD-Rでないといデジタル放送のムーブはできません。
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd40400.htm

DVD-RAM/DVD-RWは録画用と書いてあるものであれば必ずCPRM対応なのでデジタル放送もムーブできます。
(DVD-RAM/DVD-RWは繰り返し書いたり消したりすることができます)

あとSPでHDDに録画したものは2時間以内であれば、DVDに高速ダビングした方が画質はいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

録画用、と書いてあるだけではいけないのですね!
店員さんにちゃんとデジタル番組を録画したいといったのですが、どうやら通じなかったみたいですね;

参考URLもとても為になりました。
画質のことまでご丁寧に本当に助かりました。
明日早速お店へ行ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!