dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分の部屋で地上デジタル放送が視聴できることがわかりました。
そこで思い切って録画機を購入して、地上デジタル放送を録画して保存しておこうと考えています。しかし色々調べているうちに地上デジタル放送はコピーワンスがかかっていて一回のみムーブすることしかできない、またレコーダーでdvdにムーブさせる場合、dvdの規格上720×480ドットのSD画質に落としてムーブされるということがわかりました。せっかく地上デジタルを録画したのに結局アナログ画質になってしまうのはなんとも虚しいです。高画質で録画するには次世代dvdであるブルーレイにするしかないのかとあきらめていたのですが。パソコンのキャプチャボードにpv4という地上デジタルなどの高画質番組を保存できるものがあることがわかりました。値段も2万円程度で購入できる上に地上デジタル放送の1440×1080ドットで保存が可能と書いてありました。しかし私は現在IODATAのGV-MVP/RX3というキャプチャボードでアナログ放送を最大ビットレートでパソコンに保存していますが、録画されたものを見るとブラウン管テレビで見る映像よりはるかに汚い上に少し暗い感じに録画されてしまいます。パソコンというノイズを受けやすいものでアナログ録画しているのであるから当然なのかも知れませんが。それ以来キャプチャボードに少し不安があります。
そこで質問なのですがデジタルチューナーを通して地上デジタル放送をpv4で1440×1080ドットで保存したものを、とてつもない容量になるので録画後圧縮する予定ですがその時も1440×1080のサイズでdvdと同じ位の容量にパソコン内に圧縮した場合と、hddレコーダーで録画したものをdvdに720×480ドットでムーブさせた場合どちらがきれいに映るのでしょうか?。もちろん保存時のパソコンの構成にも関係があるので下記に自分のパソコンの構成を書いておきます。
cpu:Q6600 MB:asus p5b メモリー:umax 1G×2 電源500ワット
hddは現在500G×3で一台os二台データディスクとして使用していますが2台をRAID0にする予定です。
やたらと長いうえにわかりずらく圧縮方法によって違うだろ、といいたくなるような質問ですが。回答してくださる人だったらどちらの選択肢をとるかの意見だけでもよろしいのでおねがいします。

A 回答 (1件)

MonsterXを使ってます。


「1440×1080のサイズでdvdと同じ位の容量にパソコン内に圧縮した場合と、hddレコーダーで録画したものをdvdに720×480ドットでムーブさせた場合どちらがきれいに映るのでしょうか?」
前者です。
もちろん圧縮のやり方にもよりますが、ブルーレイより安いDVDメディアに高画質で保存出来るのでPC上だけで再生するならお得ではないでしょうか。
私は最近箱○ばかりキャプってますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MonsterXも購入の視野にいれていました。
なるほど。やはり同じファイルサイズにするならpv4などでキャプチャしたほうが画質はきれいなのですね。後々ブルーレイが普及した時にも元の画質がよいほうが高画質で移動できそうですね。
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!