dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中3です。静岡県に住んでいます。塾は秀○予備校です。
静岡県では3年生になってから2回県の学調をやって、その点数をもとに志望校の決定にもっていきます。
第1回学調は、問題ない点数を取ることができましたが、第2回学調は、問題も難しくなるようなので、良い点数を取れるのか心配です。
苦手単元を無くすとかアドバイスされたのですが、どうやって無くせば良いのか、どういうもので勉強すれば良いのか、わかりません。
テストは12月にあるので、それまでどんな勉強をしたら良いか、アドバイスください。

A 回答 (1件)

まず苦手はどこか、を特定することからスタートです。



通われている予備校は、小中学生相手の受験指導では定評があります。東海地区では大手と呼んで良いところですので、塾の先生に相談してみましょう。

相談相手のない質問者の方なら、補足質問として、テストの実績や苦手意識、目標としている高校の水準などをうかがいたいところですが、すでにプロの指導者についているなら、そこを信頼して、全力をつくすべきです。

現在の受験指導に疑問や不満があるようでしたら、その内容をお書き下さい。

一般的な回答としては、過去回答をご参照いただくと良いでしょう。

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1852691
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!